goo blog サービス終了のお知らせ 

農業法人雄勝グリーンサービス スタッフの日記

お米【あきたこまち】の生産、出荷、販売をしている農業法人です。電話番、金庫番、留守番3番頭兼務のスタッフがつぶやきます。

籾殻暗渠作業風景

2013-11-15 | 農場日記
先日の初雪は、一旦落ちつたものの田んぼには雪がしっかり残ったままです。
そんな中、今日のスタッフ陣は作業途中の籾殻暗渠敷設に・・・
雪のあるぬかるんだ状態の田んぼですが、今期導入したパワクロトラクターならば大丈夫
その状況を作業スタッフがってきてくれました。


籾殻袋をたくさん積んでトラクターに随行です。(この積載機はスタッフ陣の自作品なんですって


籾殻をどんどんあけて・・・・




形状にそって敷埋設されて行きます。




この作業は今日で一旦落ち着くそうなので、頑張るスタッフ3人衆でした。
今期、株式会社化されて業務内容が農業に縛られず多岐に渡って作業サービスができることになりました。
もう2人のスタッフは、小屋の解体を頼まれて作業中です。
除雪、雪下ろし、冬囲い、敷地内や小屋の片付けなどなど・・・
労働力に困ったら、雄勝グリーンサービスに御相談下さいませ










大豆の刈取終了

2013-11-04 | 農場日記
とうとう11月・・・ 冬期間は関東方面に働きに行くS君も10月の末に出発してしまいました。
S君は、関東での自分の仕事をしながら当社のお米の営業活動もしてくれています。
人当たりのいい彼の営業努力は、とても販売及び宣伝の好成績を上げています。

 さて、2日~4日にかけての連休は幸い好天気で、あちらこちらで収穫感謝祭のイベントが開催されて賑わっていました。
近くの小安温泉郷、秋の宮温泉郷・・・などが紅葉の見頃ということもあって観光客もたくさんのようでした。
そんな中、当スタッフ陣は、終盤になってきていた大豆の刈取に大奮闘
この天気を逃したら・・・と頑張り抜き、刈り残すことなく無事に作業終了となりました。
とりあえず大きな作業が終了して、スタッフ一同ホッと一息のようです。
後は、機械を洗浄し、メンテナンスの準備に入ったり、春からこれまでの散らかった施設を片付けて冬囲いの作業に入っていきます。
当社近くにある【小町堂】の樹木の紅葉が綺麗だったので、立ち寄ってみると、ここでもやはり冬囲いに入っていました。
冬がすぐ目の前まできているのを感じます。









パワクロトラクター導入

2013-10-24 | 農場日記
晴れたり、雨模様だったり、台風到来の心配をしたりで天気が落ち着かず大豆の刈り取りにヤキモキしているスタッフ陣です。
その上に、日も短くなってきたのでちょっとした晴れ間を見ては休憩もせず、時間勝負で頑張っています。
さて、そんな状況の中新しい強力武器が参入しました。
【トラクター】です。タイヤが三角状になっていて悪条件の田んぼでも強い稼働力をもっているすぐれもの
農業にとって、トラクターは作業の心臓部みたいなもので一番基本の機械です。
当社メインの2台を並べて記念撮影しちゃいました。
もう一台あるのでそれも並べたかったけれど残念



大規模農業ともなると、機械も大型化してきて格納やメンテナンスも大変ですが【燃える男達(笑)】ますます頑張ります (まだ居ますが、本日揃っていたメンバーです。)