5月21日から始まった田植え作業がやっと終了しました。あとはしっかり活着するよう、また雑草の発生に気をつけて日々の水管理をしっかり行っていきます。
一般の農家さんは、ここで一段落して【さなぶり】とか言って
とか
で疲れを癒しますが、当社スタッフはすぐに大豆の播種作業に入っていきます。この作業は約1週間~10日ほど・・・
それを終えてやっと、軽ーく一休みってところです。
さて、今週末は【小町祭り】
昨年、7人の小町娘のひとりだった娘ですが連日【小町踊り】の練習に追われています。
【小町踊り】は、前年の小町娘のお役目のようなのです。
そして、小野小町にまつわる芍薬の花・・・
地域各家々の庭に咲き始めてきました。
当社お隣にある【芍薬苑】は
まだこんな様子です。
早咲き品種が鮮やかに咲いている以外はまだ蕾状態です。
見頃は2~3週目あたりですね
小町祭りのあたりは、咲き始めでしょうがこれもまた美しい光景ですよ!
芍薬苑
一般の農家さんは、ここで一段落して【さなぶり】とか言って



それを終えてやっと、軽ーく一休みってところです。

さて、今週末は【小町祭り】

昨年、7人の小町娘のひとりだった娘ですが連日【小町踊り】の練習に追われています。
【小町踊り】は、前年の小町娘のお役目のようなのです。

そして、小野小町にまつわる芍薬の花・・・
地域各家々の庭に咲き始めてきました。
当社お隣にある【芍薬苑】は

早咲き品種が鮮やかに咲いている以外はまだ蕾状態です。
見頃は2~3週目あたりですね

小町祭りのあたりは、咲き始めでしょうがこれもまた美しい光景ですよ!
芍薬苑