goo blog サービス終了のお知らせ 

はたまるのページ

当ブログへお越し頂きましてありがとうございます。
お気付きの点などが御座いましたらコメントの程をお願い致します。

歌ライブ「テキーラナイト」に参加しました。

2006年09月22日 | 波田陽区さん関連
気が付くと既に一週間が経過しようとしていますが…
先日、東京の江古田マーキーにて開催された歌ライブ「テキーラナイト」に参加をさせて頂くことができました。この日の為にとほぼ一ヶ月間は休日返上で頑張ってきたものの、当日は生憎の雨天となり、しかも九州には大型の台風13号が接近。とにかく九州を発ち東京へ向かうことだけを考え、予定よりも早く会場に到着しました。
ライブ開始前にファンの方々との談話をさせて頂き、泣く泣く諦めた前回のトークライブの様子や未だに参加したことの無いWELライブでの波田さんについて興味深く聞かせてもらいました。そんな話をしていたら、かなり緊張した様子で波田さんが到着され、足早に控え室へと向かわれました。

ライブ開始直後、紫色のワイシャツにグレーのシルクハット姿で登場され、ギターのメロディに合わせて『チャメ子』を披露。間奏トークを挟んで、『アハハのハ』『右脳』などのオリジナルソング、『関白宣言(さだまさし)』『粉雪(レミオロメン)』『白い恋人達(桑田圭介)』などのカバー、18KIN今泉さんとのコラボレーションで『青春アミーゴ』『いつか』の披露といった盛り沢山のライブとなり、アンコールの声援にもしっかりと応えて下さりました。会場には感極まって涙を流すファンの方もいらっしゃり、本当に充実したライブでした。さらに今回のライブ会場には、いつもラジオ放送にて耳にするスタッフの方が勢揃いで、喫煙場所にて萩P、松村君、うさぎちゃんの御三方と少しだけ話をさせて頂くことができ、とても良い方ばかりで嬉しく思いました。(スタッフの皆さんは既にビールを2,3杯嗜めてあったようでかなり上機嫌な様子…)

ライブ終了後、波田さんはファン一人一人に対して写真撮影やサインに応じて下さりました。私が順番待ちをしていると、「はたまるさん、帰りの飛行機があるだろうからどうぞ先にお願いされませんか?」と親切に促して下さる方がいらっしゃり、お蔭様で波田さんとの写真撮影をお願いした上で、空港へ遅刻せずに到着することができました。
…がしかぁし、よく考えてみるとその時は九州に台風が直撃している最中で、見事に全ての便が欠航していました。事前に確認をとっていれば、ライブ後に慌てる必要もなかったのですが…、全く持って不覚でした(と言うよりライブの事で満たされて、他には何も考えていませんでした)。
図らずも、空港ターミナルのロビーで一夜を過ごすこととなったのですが、今回のライブへの参加にはもう一つ大きな意味があり、それは私の将来を大きく左右する大切な決断を迫られていた為、色々な気持ちのわだかまりをリセットしたいという想いも込めていました。ライブで心が満たされ、空港ターミナルで一晩ずっと考えをまとめ、お蔭様で一つの結論を築くことができました。このことで、これまでよりもさらに忙しい日々が始まってしまうのですが、怖気付いて後退りするよりは例え失敗しても前のめりに倒れるくらいの心構えで精進したいものです。


追伸: 某ファンの方よりライブ会場にて、本日(9月22日)に福岡にて行われる
     ラジオ公開生放送の情報を賜りました。お蔭様で本日、ライブの余韻も
     醒めぬまま波田さんのお姿を拝見させて頂くことができ、
     会場アンケートにてこのライブの件について記入したところ、
     波田さんが御登場された直後に採用をして頂き、本当に嬉しく思いました。
     ここに心よりお礼の意を表します。ありがとうございました。

ピィース!お笑いスカウトバトルin沖縄

2006年09月03日 | 波田陽区さん関連
随分久しぶりとなりますが、波田陽区さんの番組出演についての
報告をさせて頂きます。
先日、福岡のローカル番組「ピィース!」にて、
WEお笑いスカウトバトルin沖縄の様子が放送されていたようです。
私は後日、ファンの方による某ブログにてこの放送を知り、
諦め半分でHDDレコーダを確認してみると、スゴ録EPG機能により
自動で録画をしてくれていました。(偉いゾ!)

那覇市国際通りを中心として、パラシュート部隊の2人と一緒に
出演者のスカウトを始めた波田さんですが、途中、居酒屋にてビールを
堪能される様子や、アイスクリーム店にて「好きなお笑い芸人は?」という
質問に対して、『波田陽区』と応えた店員に笑顔の様子、
「TOKIOの松岡くんのドラムの叩き方」の披露など、盛り沢山の内容でした。
今回の波田さんは、沖縄放送局のOAでもスカウトバトルの宣伝をされてあり、
その効果も相まってか十数名の応募者が集まったようです。
中には波田さんが苦笑いを浮かべてある様子もありましたが、
応募者に対抗して力こぶを出して見せたり、とても新鮮な印象を受けました。

ここ最近の波田さんは、ヘキサゴンを初めとした九州でのロケが多いようで、
天下一武笑会やライブ開催など、今後のさらなる御活躍が楽しみです。

波田さんの「エンタの神様」出演VTR

2006年06月20日 | 波田陽区さん関連
昨夜、何を思い立ったのか突然に波田さんのVTRを観たくなり、引越し後の片付け以来ほぼ封印状態となってしまっていたDVDを整理しました。
「笑っていいとも」「徹子の部屋」「黄金伝説」「ヘキサゴン」etc…
気が付くとかなりの枚数となったDVDの中に「エンタの神様」と書かれた付箋の付いたものを発見し、思わず夜更けまで鑑賞をしてしまいました。ついでにメディアコピーを行った上、職場でラベル印刷をやっちゃっているダメな私。

私が波田さんをテレビで拝見するようになったのは、多くのファンの方々からはかなり遅れての2005年1月末から。当初はVTRに録画することもなく、「このおっ○ん、よくテレビに出ているなぁ~」程度に眺めていましたが、縁あって波田さんのDVDを拝見させて頂いてからは、毎週かかさず「エンタの神様」を録画しました。
始めの頃はVHSに3倍モードで、とりあえず後で観る為の繰り返し録画を行っていましたが、次第に標準モードでの録画、DVD機の購入と推移していったことは、今となっては懐かしくも感じてしまいます。

何の因果か、私が波田さんのエンタ出演VTRを保存し始めてから半年余り、ちょうどSPモード録画でDVD1枚にピッタリと収まったところで「さすらいのギター侍、波田陽区」の出演が止まってしまいました。現在は新しい衣装へとイメージチェンジを図られ、コラム掲載、トークライブの開催、そしてサックス演奏への挑戦など、幅広い分野への挑戦を続けてある波田さんではありますが、今一度「さすらいのギター侍、波田陽区」のエンタ再出演を願うばかりです。


追伸: 駿東様、コメントを頂きましてありがとうございます。
    当時、ファンサイト「フォーラム」にて同様の内容について
    既に触れていました。
    データを保存していましたのでリンクを張らせて頂きます。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ac/26ab5cf13612ab705f004443581b25c8.jpg

コラム「波田頭区」に寄せて

2006年06月05日 | 波田陽区さん関連
波田さんのコラム「波田頭区」が最初に掲載されたのは、昨年の11月9日でした。当初、携帯サイトのみの掲載だと知らされていた私にとって、Web上での閲覧ができるという配慮は本当に嬉しいものでした。
気が付くと、既に掲載が始まってから半年以上が経過しており、これまでのコラム全てを印刷してみたところ、製本して出版が出来そうな程の量となっていました。いつの日か「ギター侍の書」に続く出版本として、このコラム「波田頭区」の販売が実現することを願っています。
波田さんのコラム掲載に関しては、未だに賛否両論の声が止まない印象を受けますが、私は波田さんの応援をさせて頂いた直後より「自伝の様なモノを書いて頂けないものだろうか…」と願っていた程で、毎週のコラムをとても楽しみにしています。仕事柄、土日も殆ど休めない日々が続いてはいますが、幸いなことにコラムが掲載される月曜日の午前中だけはゆっくりと時間を取れるのは何かの巡り合わせなのかもしれません。

本日、6月5日は波田晃さんのお誕生日です。(おめでとうございます!)
私も素敵な30代を迎えることができるよう、日々を大切に過ごして行きたいものです。

スゴ録(HDDレコーダ)に振り回され…

2006年05月28日 | 波田陽区さん関連
私がAV機器を購入する際には、SONY製品を選ぶようにしています。
特に深い理由はありません。両親がSONY販売店との付き合いを持っていた為か、物心が付いた時には、家内の家電製品(AV関連)には全てSONYのロゴが付いていた記憶があります(そういえば、私が最初に分解して親にこっぴどく叱られたラジカセもSONY製でした)。

高校に入学した頃には、家電製品のちょっとした故障は自分で修理をするようになりましたが、友人や知り合いが使わなくなったり捨てようとする機器、リサイクル業者などに立ち寄った際に処分待ちとなっている機器など、SONY製品に限ってはこちらで引き取らせてもらい、修理をしたり部品としてストックすることが多くなりました(3月に引越しを行った際、お宝(ガラクタ?)の山を処分するのにどれほど口惜しい想いをしたことか…)。
今、私が自動車や家電製品などを含めた生産技術に深く密接した業種に就いているのは、『SONY製品集め』が発端となったのかもしれません。

波田さんの応援をさせて頂くにあたり、当初はVHSテープへの番組録画を行っていましたが、長時間番組への対応とメディアの保存を考慮した上でHDDレコーダの購入を行いました。それまでに記録したVHSテープも併せて鑑賞できるよう、VHS+HDD+DVD複合機の購入を決めたのですが、製造品質、インターフェース、安定度etc…、多くの面において不満が募る仕様でした(つまりはチャチな造りが嫌いなのです)。半年程使用した時点で、HDD→DVDへのダビングが不能となり、販売店にて新品への交換を行ったのですが、その後も同じような不具合が続く有様でしたのでメーカー技術者への相談を行いました。実態としては、生産拠点が海外へと移った為の品質低下やバラつきが浮き彫りになってしまっている模様で、別メーカーからのOEM供給なども大きく起因していることが明らかとなりました。これは決してHDDレコーダに限ったものではなく、工業製品の多くに類似した傾向が見られるのではないでしょうか。

情報技術の発展に後押しされる形で、生産技術におけるモデルチェンジ思考やコストダウン意識が高まる現代、従来の日本製品に刻まれた『made in Japan』ブランドのイメージは果たしてどれほど残っているでしょうか。高機能製品を安価で入手することが容易となった反面、日本における本当の意味での高付加価値製品の製造技術が失われつつあるといった危機感を感じずには居られません。

メーカーからの製品引取りを打診された為、新しくHDDデッキの購入を行った上で、記録データのアナログダビングを行いました。「今後は地デジの時代だからねぇ~」などと言いながら対応機種を頑張って購入し、早速セットしたのですが…

 メッセージ:『お客様の地域は、まだ地上デジタル放送に対応していません』

頑張っても意味がありませんからぁ~!、残念っ!!

波田陽区様、おもてなし(ナイトシャッフル)

2006年03月20日 | 波田陽区さん関連
以前より待ち望んでいた、波田さん出演の「ナイトシャッフル」がついに放送されました。
早速、「福岡ですからぁ~」と高めのテンションで福岡天神の街中に波田さんが登場(わっ、よく車で通過する場所やんけっ!)。「あれっ、着流しじゃないんですか?」「眩しいんですか?眼が開いていないみたいですが…」などのやりとりをしながら、ロケバスにて移動を開始。
移動中、ワタナベエンターテインメントに所属したきっかけや、オーディションにて使ったネタの披露(かなり嫌がってありましたが…)、気になるお給料についての談話が続きました。
ここで、波田さん自らが芸人下積み時代によく作って食べたという「もやしラーメン」を振る舞うことになりましたが、反応は「味もそっけもない青臭い味」との大不評。しかし、ここで波田さんは「あ、そうか!みんなあれか…、うどん派か」というナイスボケをかまし、周りからはすげぇポジティブな奴だな~との反応を受けていました。
その後、波田さんも以前に数回訪れたことのあるという親冨孝通り(おやふこうどおり)のお店に到着。おもてなしは波田さんが大好きな鶏肉を中心とした料理の数々で、「うまかぁ~!」と博多弁で喜ぶ波田さんにこちらまで思わず感激してしまいました。
VTRを見返して気が付いたのですが、今回の波田さんの服装は「波田頭区2」の際と全く同じものでした(テッキ~ラッ!)。番組では紹介されたお店の電話番号までスーパーで流れていましたので、是非、機会があれば私も訪れてみたいと思います。

勇気の公園を求めて(五反田駅周辺)

2006年03月18日 | 波田陽区さん関連
忙しさに追われ、ブログの更新が半月以上も滞ってしまいました。(切腹!)
先日、忙しさの一端を担っていた東京出張が無事に終了し、やっと一息ついている状況ですが、週明けからは次の予定が間伐入れずに押し寄せてきます。
おバカな後輩が航空チケットの予約時間を間違えた為、東京でのホテルチェックインまでの時間がポッカリと空き、仕方が無いのでとりあえず現地に向かう事になったのですが、ふと電車のアナウンスに耳を傾けると…、「えー、次は五反田、五反田~」
『ん~?確か五反田って波田さんがお住まいじゃなかったっけ?…、悪い!急用が出来たから、俺ここで降りるわ』
連れの後輩に別れを告げ、唐突ではありますが五反田駅周辺の散策を決行しました。さてどこを散策しようかと駅周辺を徘徊していると、「麻婆豆腐、お持ち帰り」と書かれたお店を発見!『これってひょっとしてラジオで言ってあったお店かな』などと考えながらお店の大将に、『芸能人の方が来られたりしますか?』と聞いてみると、「この辺にはけっこう色んな芸能人が住んでいるみたいだよ」との事(ニヤリ)。引き続き散策を続けていると、驚くべき名前のお店を発見!その名も「らーめんサムライ」。麻婆豆腐も捨て難いものの、あまりの衝撃的なネーミングに負けてしまい、この日の昼食はラーメンに決定しました(何故かサービス満点で大満足でした)。
お腹も一杯になったところで、もう一つの野望が生まれました。『以前、ダウンタウンDXで紹介された勇気の公園に行ってみてぇな~』という訳で、駅周辺の地図を確認してみると、この付近には公園が二つ。しばらく時間がありましたので、二箇所共に確認をしてみましたが、一つ目はブランコが無く、二つ目も微妙にブランコ周辺の地理形状が違い、残念ながら時間切れとなりました。
こうなったら次回(トークライブ?)、東京に行く機会があればまた五反田周辺の散策を決行せねばっ!

波田さんの出演番組(06年3月)

2006年02月28日 | 波田陽区さん関連
波田さんのテレビ出演情報《3月》(福岡地区中心)です。


03/01(水) 19:00~19:57 TNC クイズ!ヘキサゴンⅡ

03/04(土) 12:00~12:55 KBC いきなり!黄金伝説。[再]

03/05(日) 19:00~20:00 TVQ 田舎に泊まろう!

03/08(水) 19:00~19:57 TNC クイズ!ヘキサゴンⅡ

03/09(木) 00:12~00:53 TVQ サイコラッ!

       19:00~19:54 KBC いきなり!黄金伝説。

03/11(土) 12:00~12:55 KBC いきなり!黄金伝説。[再]

03/15(水) 19:00~19:57 TNC クイズ!ヘキサゴンⅡ

03/16(木) 19:00~19:54 KBC いきなり!黄金伝説。

03/25(土) 12:00~13:55 TNC クイズ!ヘキサゴンⅡ[再]

03/19(日) 23:00~23:54 FBS ナイト・シャッフル

03/22(水) 19:00~21:54 TNC クイズ!ヘキサゴンIIスペシャル

03/25(土) 12:00~12:55 KBC いきなり!黄金伝説。[再]

波田さんの御兄弟(RCCイブニングフォーにて)

2006年02月27日 | 波田陽区さん関連
毎年2月9日は「ふくの日」ということで、広島RCCテレビ主催の番組「イブニングフォー」にて下関のうまい店めぐりと題した番組が放送されていたようです。
当然のことながら、福岡在住の私はその存在を知りませんでしたが(というより当日は沖縄に居ました)、ある方からの御好意によりVTRの提供を賜りました。
この番組には、な、なんと波田さんの御兄様が出演をされてあり、番組冒頭には御兄弟で撮影をされた貴重な写真が紹介されました。初めて拝見したお兄様の姿には、「に、似てる~!」と思わず仰け反ってしまう程に驚かされました。
下関市内のおいしいお店の紹介を終え、「こんなにおいしい料理を頂く事ができて幸せですが、今頃、弟さんは?」という質問に対し、『晃は今頃、コンビニで弁当でも食べているんじゃないですか』、『これ全部、下関でしか食べれないんですよ、ん~残念!』など、落ち着いた渋い印象の中にもユーモアたっぷりのリポートをされてありました。

下関⇔門司、徒歩で一跨ぎ!

2006年02月18日 | 波田陽区さん関連
地道で厄介な雑用を立て続きに処理している為か、かなりの鬱憤が溜まっている今日この頃です。
先日、力尽きて仮眠を取るつもりでしたが、何を思い立ったのか「よしっ、ドライブに繰り出そう!、また『ピーナッツことこと煮』が食べたい」と突然むくりと起き上がり、車を走らせました。
この『ピーナッツことこと煮』とは、昨年末にNHKの「おーいニッポン!」という生放送の中で、波田さんがリポートをされた『豆のありよし』という老舗豆屋さんのお勧め商品です。
勢いに任せたまま九州を飛び出し下関唐戸商店街に向かったつもりなのですが、ついうっかり気付かないままに通過をしてしまったらしく、「どこかで方向転回をしなければ…」と思いながら車を停めると、「関門トンネル人道入り口」との看板が掲げられていました。
考えて見えると、高速の関門橋や車道の関門トンネルは何度も利用したことがありますが、徒歩での九州⇔本州横断は一度も経験がありませんでした。
既に夕刻に差し掛かっていた為にお店の閉店時間が気掛かりでしたので、まずは当初からのお目当ての商品を購入することにしました。お店は意外にも遅くまで開店してあるようで、無事に商品を手に入れることができました。
その後、再度人道入り口まで車を走らせ、初の関門トンネル人道通過を行いました。人道の通行は無料で、往復1.5km程の距離でした。
この人道は、高校時代の波田さんが陸上部でのトレーニングコースとしても利用してあったようです。

やばっ!コスプレにハマるかも…

2006年02月10日 | 波田陽区さん関連
先日、南国琉球王国への出張に行って参りました。
「へぇ~、沖縄に行けるなんて羨ましぃ!」という言葉を多くの方より掛けられましたが、既に琉球の地を踏んだ経験のある私にとっては、あまり気が進むものではありませんでした。
当初この出張は1月31日からの予定となっており、トークライブ「波田頭区」の開催日と思いっきりブッキングしていました。同行者に「どうしても外せない重大な用件を抱えているので…」という理由を伝え、かなり強引な一週間の予定延期を強行した次第です。
沖縄に到着してから気付いたのですが、この時期でも沖縄では最高気温が17℃にまで昇がり、大変快適な気候でした。折角の機会でしたので最終日には観光を行ったのですが、とあるお店にて「琉球王国の民族衣装で記念撮影を!」と掲げられた看板が目に入り、思わずその場で立ち止まりました。「う~ん、何だか恥ずかしいよなぁ…でもこれって記念になるなぁ~…」などと考えながら一旦は立ち去ったものの、突然何かに取り憑かれたように引き返し、「おねぇさん、これって時間掛かりますか?」
何だか以前にもこんなことあったような…「あ、俺って宮崎大学でギター侍姿になったんだっけ…、アレに比べたら全然恥ずかしくないや」

帰宅後、写真を観た母曰く「七五三?」

トークライブ「波田頭区2」に参加しました。

2006年02月02日 | 波田陽区さん関連
去る1月31日(火)、東京中野のスタジオTWLにて行われたトークライブ「波田頭区2」に参加をさせて頂きました。
前回のライブが大変好評だったとの噂を聞いていましたので、「次回は必ず…」と考えていた矢先、早くも開催が決定したとのことで、慌しくスケジュールの変更を強行した上で、晴れて念願のトークライブへの参加と相成りました。
当日の天候は生憎の雨天、終日小雨の降る一日となりました。トーク内容はまるでラジオ放送「中までテキーラ」を生で聴いているかのような内容(下ネタ)が満載で、常にお客さんと絡みながらの楽しいものでした。特別ゲストとして、自称ビルボード圏外アーティストの垢田氏による生ギターの披露も行われ、大満足の80分でした。写真、ビデオ撮影は自由に行う事ができましたが、とりあえず腕先だけを掲載させて頂きます。
ライブ終了後、小雨の振る中にも関わらずファン全員に対しての写真撮影やサインに応じて下さる姿は、正に「紳士」そのものでした。

波田さんの出演番組(06年1月)

2006年01月26日 | 波田陽区さん関連
波田さんのテレビ出演情報《1月》(福岡地区中心)です。


01/01(日) 02:00~06:00 TNC
          お笑いチャンピオンボウリング
        06:00~07:00 TNC
          爆笑ヒットパレード初日の出まつり
        07:00~15:45 TNC
          第39回初詣!爆笑ヒットパレード
        18:00~21:24 TNC
          第43回新春かくし芸大会2006
01/05(木) 19:00~19:54 KBC
          いきなり!黄金伝説。
01/06(金) 22:00~22:54 テレビ東京系
          たけしの誰でもピカソ(総集編)
01/07(土) 14:30~15:27 TNC
          クイズ!ヘキサゴン [再]
01/08(日) 19:58~21:48 FBS
          くりぃむVS芸能人爆笑どっきり作戦
01/12(木) 19:00~19:54 KBC
          いきなり!黄金伝説。
01/13(金) 16:00~16:57 TNC
          クイズ!ヘキサゴン [再]
01/14(土) 12:00~12:55 KBC
          いきなり!黄金伝説。 [再]
       14:00~15:00 FBS
          世界一受けたい授業 2006年もアタマが活性化! ドリルSP
01/16(月) 20:00~21:54 TVQ九州
          月曜エンタぁテイメント(番組変更により放送中止)
01/18(水) 19:00~19:57 TNC
          クイズ!ヘキサゴンII
01/19(木) 19:00~19:54 KBC
          いきなり!黄金伝説。
01/21(土) 12:00~12:55 KBC
          いきなり!黄金伝説。 [再]
        13:00~14:55 TNC
          クイズ!ヘキサゴン [再]
01/25(水) 19:00~19:57 TNC
          クイズ!ヘキサゴンII
01/26(木) 19:00~19:54 KBC
          いきなり!黄金伝説。
01/28(土) 12:00~12:55 TNC
          いきなり!黄金伝説。 [再]
        14:00~17:30 TNC
          第43回新春かくし芸大会2006[再]
01/30(月) 20:00~21:54 TVQ九州
          月曜エンタぁテイメント

ホリエモン、斬りっ!

2006年01月17日 | 波田陽区さん関連
昨日、ライブドアグループによる証券取引法違反事件で、堀江貴文社長と側近の宮内亮治取締役、岡本文人取締役の3人が、捜索容疑となった企業買収や虚偽事実の公表を主導していたことが判明しました。これに伴い、テレビ東京系列にて放送予定の『月曜エンタぁテインメント』が急遽、内容を変更しての放送を行うこととなりました。番組には、ライブドア広報部の乙部氏が出演していたこともあり、再放送などの見通しは立っていないようです。
この番組出演情報は、年末よりチェックをしていたこともあり、どのような占い結果となるのかを楽しみにしていただけに、残念な想いです。「そういえば…」と思い立ち、過去に波田さんが堀江社長を斬ったネタを探してみました。

   ('2004.12.03放送「エンタの神様」)
   オレはライブドアの堀江社長
   野球界を盛り上げる為にガンバったのに
   楽天に持っていかれて
   本当オレってツイてないよな?・・
   って、言うじゃな~い
   でも大丈夫
   アンタにはもう変なアダ名が付いてますから~
   残念っ~!!
   ぼく~ホリエもん グフフフフ~!
   テレレレッテレ~♪どこでもライブドア! 
   斬りっ~!!

   ('2004.12.30放送「ニュースプラス1SP」)
   俺はライブドアの堀江社長
   今年は色々あったけど
   もう負けるのなんてイヤだ
   もう負けたくないよ
   って、言うじゃな~い
   でも・・・どう見てもアンタのTシャツの色は
   縁起悪そうですからぁ~!!
   残念っ~!!
   そりゃ~なかなか開かないブラックドア
   斬りっ~!!

今一度、色々な怒りを込めてバッサリと斬って頂きたいものです。

「波田陽区」から「月子さん」へ

2006年01月11日 | 波田陽区さん関連
某賃貸住宅斡旋業者にてイメージキャラクタに起用されてあった波田さんですが、昨年12月にて起用契約が満了したとのことです。キャラクタ起用の決定権をお持ちの方(取締役?)がお笑い芸人好きとの噂もあり、毎年売れ筋の芸人さんが採用されてあるとのことでしたが… 新キャラクタは「月子さん」。

近々、hatamaruは引越しを予定している為、標記業者にも相談をさせて頂いたのですが、「波田陽区さんで良ければ、ポスターとカレンダーをどうぞ」といった感じで、あっさりと分けて頂きました。「もうすぐ使えなくなりますので、好きなだけ持って行って下さい」という一言が悲しかったです。

波田さ~ん、今一度CMキャラクタとしての登場を期待していますよっ!