goo blog サービス終了のお知らせ 

はたまるのページ

当ブログへお越し頂きましてありがとうございます。
お気付きの点などが御座いましたらコメントの程をお願い致します。

波田さん、『行列のできる法律相談所』に御出演!

2008年06月22日 | 波田陽区さん関連
今夜の行列は「一時代を築いたビッグな芸能人」の方々が大集合ということで、久しぶりに波田さんのギター侍姿をテレビで拝見することができました!
波田さんは番組冒頭から「気を遣って言ってくれてますけどもつまりは一発屋ですから~!残念!!」と小島よしおさんと一緒に紹介されるなど、随所にて御活躍をされてありました。今回の御出演では紳介さん斬りのネタ披露に加えて御兄さんが御出演されたVTRの紹介までたっぷりと放送されてありましたね~(もっとVTR時間を長くして欲しい気もしましたが‥)。
『一発屋』というフレーズが所々で飛び交うものの、最後には紳介さんからの深イイ一言&オチで思いっきり感激、爆笑してしまいました。

波田さんのギター侍姿、やっぱシブいっす!!
近々、クイズヘキサゴンの企画として「天下無敵の一発屋」のCDデビューがあるという話を耳にしますが、是非、実現して欲しいものです。

玄海エネルギーパークでのライブ&公開放送に参加しました!

2008年05月05日 | 波田陽区さん関連
5月4日(日)、佐賀県の玄海エネルギーパークにて開催された「波田陽区ライブ&KBCラジオミニ中継」のイベントへ参加をさせて頂きました。開催情報を下さった波田さんファンの方には心より御礼を申し上げます。
ゴールデンウィークの最中、晴天に恵まれた天候の中を友人と共にドライブし、20年ぶりに訪れたこともありすっかり様変わりした会場周辺をしばらく散策しました。会場のエントランスホールに特設されたステージには、波田さんのライブ+ビンゴゲーム大会を目当てに集まったお客さんが大勢集まってあり、私は一番後ろの通路側にて観覧をさせて頂きました。
ライブ開始時刻となり「それでは第一部、波田陽区さんの登場で~す!」という司会者のアナウンスに続いて波田さんが会場後ろのトイレ奥から登場。『え~!トイレからの登場?』と思ったら実はその奥にSTAFFルームがあり、そこを楽屋として使用してあったようです。謙遜して一番後ろで観覧したつもりでしたが、波田さんが真横を通ってステージに向かうというかなりの特等席となりました。久しぶりのギター侍を披露して下さった波田さんは、芸能人斬りに続いて会場のお客さん一同斬り、そして即興斬りというお馴染みの流れでしたが、ステージに上がった子供は養護学校に通学しているらしく、上手く言葉のキャッチボールを成立させることが難しい様子で大丈夫かと心配しながら拝見しましたが、さすが波田さん!うまくネタを汲み取りながら最後には笑いで締めくくってありました。続いて、福岡博多にて開催中のどんたく会場からのラジオ中継となり、エネルギー館の館長さんとアナウンサー、そして波田さんの御三人がステージ上にてエネルギーパークのPRをされてありました。一時間ほどの時間が空いて第二部の開催。「僕のライブ、第一部を御覧になられた方はいらっしゃいますか~?」とお客さんに問いかけになられた後、「それでは先程とはちがくネタをやります!テレビでは絶対にできない内容ですので‥」という形でライブが再開し、一部と合わせて計1時間ほどのイベントとなりました。
波田さんはこの日、朝5時起きで佐賀県までお越しになられたらしく、そのまま東京へトンボ帰りの予定とのことでした。恐らく、この日の夜には東京にて開催されたWELのステージに出られたのでしょうね~。私はライブ終了後に呼子周辺に立ち寄り、一旦実家へ戻ってから高校時代からの友人達と居酒屋に集まり翌朝5時過ぎまで飲み+カラオケで楽しみ、始発電車を待たずに20km程の離れた実家まで徒歩で帰り着きました。不思議なハイテンションはライブでの余韻による効果なのでしょうね!

Web放送『波田陽区の奥までテキーラ』が終了!

2008年03月29日 | 波田陽区さん関連
2006年10月よりWeb配信された『波田陽区の奥までテキーラ』の放送が、残念ながら今回をもって終了となりました。毎週金曜日の楽しみが1つ減ることでつい淋しい気持ちになってしまいますが、長い目で見るとこの区切りを迎えたことでまた新しい企画が生まれるということにもなりますので、ボジティブに考えようと思います。
波田さん~、1年半に渡る放送、本当にお疲れ様でした!!

毎週の放送はDVカム→HDD→DVDにて録画収集してきました(数回、出張などで逃がしたりもしましたが‥)。これまでの録画ディスクを並べてみると、長時間モードでの記録にも関わらずDVD8枚に及ぶ量になりました。これも1つの足跡として、大切に保存したいと思います。波田さんの近況話を中心にまとめたダイジェスト版を作製してみると、丁度DVD3枚目で完結する形となりました。以前、「エンタの神様」のVTRをまとめた際にも、丁度切りの良いタイミングで波田さんの御出演が無くなりましたので、何らかの因果関係を勝手に感じてしまったり‥
長期ドライブの際などにはこの録画VTRを流しながら運転をすることがありますが、意外にも以前の話題を忘れてしまっていたりする自分に焦ってしまいます。TBSラジオ「中までテキーラ」の録音内容を聞き返すとさらにもっと忘れているものが見付かるのかもしれませんねぇ~‥

波田さん、山陽オート一日所長で御活躍!

2008年03月23日 | 波田陽区さん関連
本日3月23日(日)、山口県にある山陽オートレース場にて波田陽区さんが一日所長として御活躍されるとの情報を知り、福岡県最西端の実家にて用件を慌てて済ませた後、雨天の中でしたが高速で車を飛ばして会場へ向かいました。
内容としては、ステージでのお笑いライブが第一部、第二部の2回講演となっており、その他にもオートレースへの出場選手へのインタビューなどを含めて一日中慌しいお仕事をなさったようです。
残念ながら私は第二部の講演のみを拝見させて頂くことになったのですが、波田さんのネタ披露は『さだ陽区』。
一部にて披露されたギター侍ネタはこれまでに何度も生で拝見したことがありましたが、さだ陽区ネタを生で拝見したのは今回が初めてで、ステージから観客最前列までは数メートルしかないこともありとても間近で堪能をさせて頂きました。

折角の記念ということで、ライブ直前にレースチケットを購入してみたのですが、「単勝って何ですか?」「はぁ?三連単ってどゆこと??」というレベルで受付係りの方に尋ねながら、良く解らないまま単勝を購入。本っ当にだたの記念になってしまいました‥。
生憎の雨天ではありましたが、波田さんから頂いた元気エネルギー、会場にてお会いした波田さんファンの方とのおしゃべりで思いっきり充実した時間を過ごすことができました。

いつの日か、全国の波田さんファンで集う旅企画のようなものを実現できれば嬉しいのですが、欲を言えば今一度、下関凱旋ライブが開催されるその翌日などに計画したいものです。

「ホームレス中学生」の公園を訪ねて

2008年02月04日 | 波田陽区さん関連
波田さんとは直接関係の無い内容になりますが、私がお笑い芸人さんに興味関心を抱くきっかけになったのは紛れも無い『ギター侍・波田陽区さん』ですので、ここに掲載をさせて頂きます。

先週金曜から日曜に掛けての大阪→東京出張から戻り、体力/精神共にぐったりの状態です。明日、明後日も朝から近隣への出張が予定されているので今夜は早めに就寝したいのですが、出来るだけ気持ちが新鮮な内にブログへ綴らせて頂きます。
出張最終日、相手方との待ち合わせ時刻まで2時間程余裕が発生し新大阪駅付近を散策した際、駅構内の書店にて『ホームレス中学生(麒麟の田村裕さんによる著書)』が目に入りました。テレビや報道にてベストセラー情報を何度か耳にしたことがありいつかは私も読んでみたいと思っていましたので、時間潰しも兼ねて購入してみました。待ち合わせ時刻までに読み終え、所々涙腺が緩んでしまう場面に感激しながらも「ハァ~、いつかは波田さんにも著書執筆へ挑戦して欲しいな‥」などと考えていました。毎週ブログへ掲載してあるコラムをまとめるだけでも著書として十分なボリュームになると思うのですが‥
予定していたスケジュールも全て終り、後は福岡へ向かって帰るだけ。「予定よりだいぶ時間が余ったな。あれ?そう言えばココって大阪だから、著書に記されていた『巻きフン公園(田村氏が一時期生活をしてあった場所)』がある筈だよね。せっかくだから立ち寄ってみるか‥」という訳で突然思い立ち、大阪吹田市へタクシーで向かいました。現地に到着すると公園では沢山の子供達が遊んでいて、中央に設置された『巻きフン型滑り台』ではわめきながら遊ぶ子供が居ました。スーツ姿の私はあまりに場違いな雰囲気でしたので、写真だけ撮影してそそくさと退散してきました。地理情報を全く持たなかった為にタクシーを利用したものの、往復で7千円近く掛かったのは正直痛かった‥。それでも今夜の『行列のできる法律相談所』にて田村裕さんが御出演されてあり、私にとってはとてもタイムリーな印象を受け嬉しくなりました。

今回の出張で一番心配していた『奥テキの予約録画』。
自宅に戻ると案の定、ネットワーク通信が一旦切断されたらしく真っ黒な画面だけがウィンドウに表示されていて、「くそ~っ!やっぱりダメか‥」と一度は諦めたものの、録画内容を確認してみると番組配信が終了した後の切断だったらしくHDDデッキにはしっかりと録画されていました。念のために大阪のネカフェにDVカムを持ち込んでの録画もしていたのですが、カメラ画素数が低いこととディスプレイ性能があまり良くなかったのでめちゃくちゃ機嫌が悪かったのですが、結果オーライといったトコロです。
公園といえば、数年前にダウンタウンDXにて紹介された東京五反田にある『勇気の公園』は未だ発見できておらず、いつかはきっと自転車orバイクを調達してじっくりと探索を再開したいと願っています。

映画『結婚しようよ』2月2日(土)一般公開

2008年01月27日 | 波田陽区さん関連
2008年に入ってからも相変わらず放置状態のブログでスミません‥
指数関数的に増えていく仕事量に嫌気が差すこともあり、年明けに2回の現実逃避(ドライブですが)を行ってしまいました。
ま~、どんなに追い込まれたとしてもドライブに繰り出したり、金曜夜の奥テキをチェックしている余裕がある間はまだまだ大丈夫なのでしょうねぇ~。

昨年、下関にて試写会が行われた映画『結婚しようよ』の上映が2月2日(土)から開始されるようで、テレビCMも既に始まっていますね。この映画、ファンの皆様には是非とも御覧頂きたい作品です!というのも、詳細については触れることができませんが、吉田拓郎の楽曲を含むフォークソングが大好きな私にとって大変興味深いシナリオであるだけでなく、波田さん御自身の御結婚披露宴とオーバーラップする場面が数多く含まれています。
結婚か‥。私はいつになることやら検討も付きませんが当分は考える余裕もないでしょう(ハァ~‥)。

しものせき映画祭にて『結婚しようよ』を鑑賞

2007年11月25日 | 波田陽区さん関連
11月24日(土)、波田さんの故郷である下関市内にて映画祭が開催されるとの情報を知り、大阪出張から戻るや否やダッシュで下関へ向かいました。この映画は、波田さんが母校の豊浦高校同窓会にて佐々部監督と御会いになられた際に映画出演の話をされたことがきっかけとなった作品とのことで、奥テキでも波田さん御自身が紹介をしてありました。普段私は映画館へ出向くよりは、数ヶ月間待ってでもDVDをレンタルして自宅でゆっくりと鑑賞することが殆どなのですが、今回の先行上映会に関しては特別なものを感じましたので、情報を聞きつけて直ぐに会場への問い合わせと前売り券の予約を行いました。

予定通りに上映会は開始され、120分にわたる上映時間はとても早く経過したように感じました。内容の詳細については正式上映がまだ先となっていますのでここでは伏せさせて頂きますが、笑いが随所に盛り込まれながらも感動的なとても良い作品でした。また、吉田拓郎さんの楽曲が中心となってBGMや映画ストーリーに使用されてありましたので、私の大好きな曲も数多く耳にすることができ、改めて「フォークソングって良いな~」という気持ちになりました。波田さんの御出演場面が数回ありましたが、その度に『あ、波田陽区が出てるじゃん!』という反応が見受けられました。波田さん、とても良い役を演じてありました!

WEL九州に参加してきました。

2007年10月31日 | 波田陽区さん関連
昨日、WEL(ワタナベエンターテインメントライブ九州)が博多リバレインにて開催されました。出演者は「パラシュート部隊」「ゴリけん」「BLUE RIVER」「オインゴボインゴ」「町田隼人」「ピーマンズ」「風犬ナンジャ」「テンパちゃん」、そして特別ゲストとして「波田陽区」さんの計9組。
パラシュート部隊の御二人がMCをされてある福岡のローカル番組「ちかっぱ」にてライブ開催の告知を知りすぐにチケットの予約を取ったのですが、生憎当日は職場にて緊急の会議が入ってしまい、前日に予約キャンセルをしました。
20時から開催のライブでしたが会議は19時過ぎに終了し、『あ~、もう今から向かってもダメだろうな~‥』と思いながらも、万に一つの望みを信じて再度会場にTELをしてみると、「残念ながらチケットは全て売切れてしまいました。ただ毎回の傾向を考えると空き席はひょっとするとあるかもしれませんよ!」との返答。慌てて車に乗り込んで、高速を利用して会場へ向かいました。

到着したのは20時30分。『波田さん、恐らくトップバッターだっただろうな‥。だとしたらもう既に終わってしまっただろうな‥』と思いながら会場に入ると、事務所スタッフの方が入り口に待機して下さっていました。「~さんですか?お待ちしていました!お忙しいのにありがとうございます!!波田陽区さんは未だ出演されていませんので間に合いますよっ!」と声を掛けて下さり、正面入り口は既に閉鎖されているからと、裏口から案内をして頂きました。裏口から会場まで向かう途中、パラシュート部隊の御二人、ゴリけんさんが廊下にてネタの最終確認をしてあるすぐ横を抜けることになりましたが、職場から慌てて駆けつけた私の服装はSPや警備員と間違われてもおかしくない格好だった為か、少しも違和感なく通過しました。(う~ん‥、こうやって直前まで練習をしてあるんですねぇ~)

会場へ入ると既にライブは中盤を迎えており、町田隼人さんがネタ披露をしてありました。その後、ピーマンズとBLUERIVERのネタが披露され、ついに波田さんの出番となりました。今回のネタは初めて拝見するもので、タキシード姿に両手で「払い串(神主さんが持っている白い紙で作られたもの)」を持った占い師というものでした。「本日の~運、第一位は‥」という流れで有名芸能人や今回のライブ出演者にラッキーアドバイスを述べ、最後に「感謝運第一位は、本日の御客様です。皆様の笑顔が私達にとって一番のエネルギーになります~」といったものでした。(実出演時間は皆さん5分程だった気がします‥)
その後、ゴリけん、パラシュート部隊のネタ披露が続き、ライブ後半は「マニアックなモノマネ大会」という企画コーナーでした。ここでは2組に分かれてものまねを競い、その審査を波田さんが行うというものでした。審査を行うからには‥、ということでまず始めに波田さんが得意のものまねを披露されたのですが、「本当に大丈夫か?ちょっと福岡をナメちゃいけませんよ!」などの攻撃を受けてありました。そして大会の内容は‥、本っ当にマニアックすぎて会場には微妙な空気が漂いつつありましたが、何故か波田さんは大爆笑。ものまねに対する説明を笑いをこらえながらして一つ一つ加えて下さりました。

今回のライブ、前半のネタ披露と後半の企画コーナーを総合して、一番の笑いをとっていたのはパラシュート部隊の御二人だったように感じました。波田さんのネタは正直「イマイチかな~」と感じましたが、ギター侍のネタに固執せずに新規ネタ開拓に力を入れてある様子を伺うことができましたので嬉しかったです。
また、ライブ終了後の告知コーナーにて波田さんよりテレビ出演の御紹介がありました。

  11月5日(月) 21:00-22:00 日テレ系列「今夜はシャンパリーノ」

ライブが終了し駐車場から車を出した後、会場近くで仕事をしている父へTELをするために路肩に停車していると、先程事務所スタッフの方から案内をして頂いた裏口に人だかりを発見。誰か出待ちでもしているのかと思ったら、出演をされた芸人さんばかりでした。波田さんを囲う感じで何やら反省会みたいになっていて、最後に波田さんの「お疲れ様でした!」という掛け声が博多の街に響きました。急ぎ足でタクシーに乗って「波田、いや○○(新姓と思われます)、この幸せモノがっ!」と他の芸人さん達より声を掛けられながら、私の車とは反対方向へ向かわれました。(他の芸人さんたちはその後、徒歩でどこかへ向かわれたようです)

ちょっと一休み

2007年09月09日 | 波田陽区さん関連
昨日、仕事の関係で福岡県内近隣出張を行いました。出張内容を済ませた夕方過ぎ、「あ、そういえば宮地浜海岸が近いんだっけ~」と思いながら車を停めて写真を撮影してきました。
ここは昨年9月、波田さんがラジオ番組の公開放送にてゲスト出演をされた場所です。私はその日の仕事を慌てて片付けてから、時間最優先の為に無駄に高速を使ってダッシュで駆けつけたことを覚えています。会場についてから最初に感じたのは『えっ、ココが会場?』
フッツ~の海の家に即席ステージが設けてあるだけの会場だったので、正直「福岡のイメージダウンじゃないかいっ!」と感じたものです。あれから早一年が経過しましたが、本当に色々なことが慌しく過ぎた一年でした。この調子で年齢を重ねながら時間の流れを速く感じるようになっていくのかもしれませんね‥。

公開ラジオ番組の録音データを発掘しましたのでアップしました。写真の一部にアップローダのURLを貼り付けておきます(コピペ不可ですが‥)ので、興味のある方はどうぞ~。江古田マーキーにて開催された歌ライブの直後で、ライブについて私が書いたアンケート内容が採用されています!

波田陽区さん、TNC(テレビ西日本)『ちかっぱ』に御出演されました。

2007年09月03日 | 波田陽区さん関連
まず始めに‥
先日までブログ記事の配信/更新を控えていましたが、仕事面でのゴタゴタが少し片付いたことで私自身の気持ちの余裕が出来たように思いましたので、改めてブログの再開をさせて頂きます。どうぞ、今後ともお引き立ての程をよろしくお願い申し上げます。

以前、Web放送「奥までテキーラ」にて波田さんが紹介をして下さったTV番組『ちかっぱ』が福岡にて放送されましたので、報告をさせて頂きます。
この番組は、事務所の先輩であるパラシュート部隊さんがMCを務めるもので、今回の企画は「ちかっぱボーリングチーム」との対決を行なうというものでした。波田さんは元祖爆笑王さんとのタッグで立ち向かうことになり、テロップでは「プロ並みの実力を持ち、マイボールを3個所有」と紹介されてありました。
試合冒頭では左腕でプレイをしそうになる振りをして、会場一斉のツッコミを受ける場面も‥。途中、「初美、愛してるぜ~!」の掛け声でストライクを決める波田さんの勇姿が放送されました。
相手チームからの土下座を受けてプロボーラーのピンチヒッターを許しながらも、試合結果は波田さんチームの勝利。終始笑顔一杯の御出演でした。

次回、TIMさんとの対決は○塚第一ボールにて行なわれるとのことで、見学者大歓迎とのことでした。私が以前住んでいた場所にとても近いので、時間があれば見に行ってみようかと考えています。

祝・波田陽区さん御結婚!

2007年05月09日 | 波田陽区さん関連
GW明けの少し憂鬱な中、午前中の業務を終えた後に突然の知らせを受けました。
「波田さんの結婚のニュース驚きましたね!?」、波田さんファンの方からのメールでした。
『え~!?本当に!!何も知らなかった…』
普段であれば午後からの業務準備を追えたらすぐに食堂へ向かい、慌てて食事を済ませたら夜中までPC前には戻らない筈の私ですが、めずらしく売店でパンを購入しPCを閲覧しながら昼食をと思った矢先の知らせでした。

波田さん、とても素敵な御結婚に心から感激しています!
おめでとうございます!!!


実は昨年の10月15日(日)、熊本RKKラジオ主催のイベントにて波田さんがゲストとして御出演された公開ラジオ生放送が行われました。私は当日、別件の業務を抱えていたのですが、前日夜に全ての準備を済ませてから午前中だけの約束で後輩へ作業を任せ、徹夜で熊本会場へ向かいました。

会場ではかなり多くの観客があつまり、私はステージから4,5列目の割と好条件な場所に座らせて頂くことができました。開演10分前頃だったでしょうか、20~30代程の女性3人グループが私の近くまで来られ、「うわ~、相当人が多いね。ちょっと座れないかも…」と呟いてありました。よく見るとその内の御二人は小さなお子さんを抱いてありましたので、『あの、私こっちへ移動しますので良かったらどうぞ』と席を譲りました。
いよいよ公開ラジオ生放送の開演となり、波田さんとパラシュート部隊のお二人がステージにてネタを披露されたのですが、波田さんのネタが終了した直後、私の直ぐ傍で「○ャッピー!」という声援が…、先程、席を譲った女性陣の声でした。
それからしばらく波田さんと女性陣との会話が続き、波田さんが大学時代に「○○カツ」というサークルに所属してあったこと、「○ャッピー」というあだ名は波田さん御自身が付けられたこと、女性にはあまりモテなかったことなどを紹介して下さりました。

公開生放送が終了した後、『お疲れ様です。ところで「○○カツ」とはどのようなサークルだったのですか?』と女性陣の1人に尋ねたところ、○○活動体の略でボランティア活動を中心とした文化サークルだったとのこと。『へぇ~、これは初耳だなぁ』などと関心していると、その女性陣は少し急ぎ足でステージ裏へ移動されました。
『ふぅ~ん、出待ちをされるんだろうなぁ。俺は急いで福岡へ帰らないと…』と思い会場を後にしようとすると、放送が終了して5分も経たないにも関わらず、既に着替えを済ませた波田さんがステージ裏へ出て来られました。女性陣3人と懐かしい思い出話をなさる様子や、子供を抱き上げて満面の笑みを浮かべる波田さんを少し離れた場所から拝見し、これまでとはまた1つ違った一面を垣間見た気持ちになりました。(数人の観客がカメラを向けていてスタッフが止めに入っていましたが、あまりにプライベート色が強かったので私にはとても…)


仕事に追われていた上に波田さんの大学時代の情報に触れることから、このライブに関する報告記事は控えさせて頂いていましたが、今思い返してみると波田さんと御結婚をなさる奥様はひょっとしてあの時の…、な~んて想像してみたり!

その後、結婚記者会見の報道やTV番組での特集を観ながら、何だかとても勇気を頂いています。
改めまして、波田さん御結婚おめでとうございます!

アメトークへ出演の波田さんを発見

2007年02月09日 | 波田陽区さん関連
昔入手したVTRを整理していたら、思いがけず未だ未確認だった番組を発見しました。波田さん、一昨年のアメトークへのご出演をなさってあったのですねぇ~!
ここでは、波田さんをはじめとしてワタナベエンターテインメントの芸人さん達が大勢出演されてあり、番組冒頭では波田さんがギター侍にて事務所への苦情を込めたネタ披露を行う筈だったらしいのですが、他の先輩芸人方々からの邪魔(?)を受けてうまくできないという流れでした。
途中、アンガールズの田中さんの○○○(ジャンガジャンガ)が異常にデカいという噂話になり、「アンガールズにそんな下ネタイメージいらない!大体、ジャンガジャンガの使い方間違ってるし!」と田中さん御本人が声を張り上げてありました。
最も興味深い内容としては、紅白歌合戦へ出場の際に打ち合わせと違ったアドリブを波田さんが加えたことに対し、青木さやかさんが憤慨したという話。本来、リハーサルで考えてあったネタとの比較により、波田さんのアドリブの方が面白いとの判定も出されていました。

2004年末の紅白歌合戦へ出演された波田さんについては、うっすらと記憶はあるものの、当時はあまり関心を抱いていなかったこともあり、今回のVTRでは懐かしい半分、とても貴重な映像を改めて見返すことができました。

明けましておめでとうございます。~賀正2007~

2007年01月08日 | 波田陽区さん関連
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は多くの方々による御支援により、とても充実した毎日を過ごすことができました。本年はより一層、仕事に遊びに力を入れて参りたいものです。

大晦日からお正月に掛けて波田さんが御出演された番組は数多く、やっとの思いで一通りを確認することができました。「お笑いチャンピョンボーリング」「大笑点」「ヒットパレード」「かくし芸大会」「大人の選択」、他にも色々な番組への御出演をなさってあるようですが、私が拝見できた番組だけでもかなりの数になりました。
昨年は二度にわたるHDDレコーダの故障に悩まされましたので、早速の編集を行った上でDVDへの保存を実行中ですが、波田さんの御活躍を冷静に拝見した感想としては、2004年の「ギター侍大ブレイク」から年月を重ねるにつれて、『旬の若手芸人』から『その他大勢の芸人』へと番組サイドからの扱いがシフトしている傾向が見られます。それでも、波田さんが一生懸命に活動をされてある様子は伝わりますので、今は正に踏ん張り時なのだろうと感じました。
「爆笑ヒットパレード」においては笑福亭鶴瓶さんにオチを言われてしまい、波田さんが落ち込んであるのではないかと心配してしまいましたが、その後の絡みも含めてTV番組的にはオイシイ場面となったようですね。

2006年の波田さんは、ラジオの公開放送へのゲストとして九州へ何度も足を運んで頂きました。お笑いライブや波田頭区を含め、今後もイベントへの参加をさせて頂く機会が数多くあることと思います。
どうぞ皆様、本年もよろしくお願い申し上げます。

『おでかけ!パレット』(11月19日(日)放送)

2006年11月26日 | 波田陽区さん関連
先月末、波田さんが地元下関にてロケを行われたという情報を知りました。
東海地方のローカル番組『おでかけ!パレット』ということで、名古屋在住の後輩に録画を依頼しましたが、直前になって機材の不調に見舞われてしまったらしく、急遽、代行業者への依頼に切り替えました。
メディア到着まで1週間程掛かったため、鑑賞させて頂くことができたのはつい昨夜のことです。内容は僅か30分の番組でしたが、『おーい!ニッポン(NHK-BS)』の時以上に盛り沢山の地元トークで大満足です。

特記すべきは、波田さんの中学生時代の写真公開。
(「大仏様みたい」というコメントがありましたが…)
番組の流れとしては「誰かとデートがしたい!」ということで、某女性タレントと一緒に下関のおいしいお店を巡るというもので、唐戸市場での食事やふく料理の体験、レトロな雰囲気が漂うお店でカフェオレを堪能した後には、中学時代からの御友人が経営されてあるバーにて焼酎を一杯、最後に鯨料理を満喫したところで「ごちそうさま、嫌い」の一言で女性が去っていくというシナリオでした。
(日本刀を手にした波田さん、シブい!)
番組冒頭と中盤、そして最後の締めはギター侍による自分斬りでした。

ヘキサゴン2・日本列島クイズの旅(福岡県志摩町)

2006年11月23日 | 波田陽区さん関連
指数関数的に仕事量が増え続ける日々、永らくの放置プレーとなったこのブログに久しぶりの更新をさせて頂きます。

今週のヘキサゴン2・日本列島クイズの旅は、何と私の地元「糸島半島(福岡県志摩町)」だったのですね!日本夕日百選にも挙げられる二見ヶ浦の夫婦岩を掲載させて頂きます。
残念ながら今回のレポーターは波田さんではありませんでしたが、番組を通しての慣れ親しんだ景色や方言に感激しました。
糸島の特色としては、海と山が隣接していることから、魚介類が豊富に取れるだけでなく稲作にも適したおいしい水が自慢となります。
私の実家では兼業で米作りを行っていて、「白岳しろ」に使用される酒米(山田錦)も生産しているので、ひょっとすると波田さんが飲んである焼酎にも我が家の酒米が含まれていたりするかもしれませんね…

大学生の頃は平気で飲んでいたはずの焼酎、今ではあの独特の匂いがどうしてもダメで、専ら日本酒派となってしまいました。焼酎が飲めれば「波田さん、この焼酎すごくおいしいので飲んで下さい!」といった贈り物ができるんだろうな~。