goo blog サービス終了のお知らせ 

歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

重圧感じる上司の一言

2012-04-27 | 日記・エッセイ・コラム

 春四月は学校・会社などに新人が入る季節である。だれでも最初は新人だ。そして先輩諸氏の評価は、「今時の若いのは・・云々」となる事もある。まあピラミッドの落書きにも同じセリフがあったと言うから昔も今も変わらない謂い分かな。
 ライオン株式会社が実施した”「ストッパ」新社会人応援プロジェクト”での、”重圧感じる上司の言葉”の調査結果だ。
 テーマは、新社会人にとって何がプレッシャーで、どのように解消したかだ。(本文は2012年4月11日発表資料より抜粋)
 * * 新社会人のプレッシャーに関する意識調査 * *
 調査方法:web調査、社会人2年目(20代)の男女500名  
 調査期間:2012年3月30日(金)~4月2日(日)
 ●新入社員時代にプレッシャーを感じた心に重くのしかかる上司の言葉
  1位 言っている意味わかる (35.2%)
  2位 そんなこともわからないのか (24.0%)
  3位 期待しているよ (23.6%)
  4位 あれどうなっている (22.4%)
  5位 面白い話して・何か話して (15.2%)
 ??1位・2位の、業界用語・慣習を前提で話されるとつらいね。
 ●新入社員のプレッシャー解消方法
  1位 仕事外の人とのコミュニケーション (33.8%)
  2位 仕事終わりに趣味を楽しむ (33.4%)
  3位 うまく小休憩を挟む (28.2%)
  4位 昼休みで気分転換 (27.4%)
  5位 仕事を家に持ち帰らない (26.8%)
  6位 トイレで一人の時間を作る (26.2%)
  7位 仕事終わりに飲みに行く (13.4%)
 ??気分転換が良いね。私の場合は専ら7位の飲酒だった。

 

 黄梅(オウバイ、黄色の花)、連翹(レンギョウ、黄色の花)に続いて生垣を彩る雪柳(ユキヤナギ、白色の花)が満開となっている。春の季節の散歩は花の観賞散歩だ。
 雪柳は地面から株立した枝が幾本も枝垂れ、その枝に小さな5弁の雪白の花をビッシリと付け、さながら雪が降り積もった様だ。葉は柳の様な細長い披針形(ひしんけい)だ。別名に小米花(こごめばな)や小米柳花(こごめやなぎ)があり、この花の特徴を表している。

Yukiyanagi04271


Yukiyanagi04272
 ユキヤナギ(雪柳)
 バラ科シモツケ属
 落葉低木、丈は1m~2m
 開花時期は3月~5月
 原産地に中国原産説と日本原産説がある
 花は小さいが梅の花に似てる


Yukiyanagi04273


Yukiyanagi04274
 ピンク雪柳(ピンクユキヤナギ)
 園芸品種、雪柳の赤花品種
 蕾は綺麗なピンク、花は薄桃色の白

 別名は、紅花雪柳(べにばなゆきやなぎ)、藤野ピンキー。藤野ピンキーの名は、作出者の藤野花臣さんから。