今日は、昨日・一昨日と日本海を北上して強風災害をもたらした爆弾低気圧も去り天気が回復した。風はあるが強くはない。少し冷たさがあるが、雨上がりの爽やかさも感じる。1日遅れの清明かな。
★清明(せいめい)
二十四節気の一つ。2012年は4月4日(定気法)。
清明は、万物が清々しく明るく美しい頃。この頃より新芽・花芽が出て花が咲く。
清明の次の二十四節気は穀雨(こくう、2012年4月20日)。
散歩には風があるので少し寒いが陽射しがあるので良い気分。散歩道にある垣根のオウバイ(黄梅)も大体咲きそろった。いつもよりチョット咲くのが遅いかな。
オウバイ(黄梅)
モクセイ科ソケイ(ジャスミン)属。花色は明るい黄色、花径は2.5cm位。
名に梅と付いているが梅(バラ科サクラ属)ではなくジャスミンの仲間である。中国では旧正月(春節)頃に咲きだすことから迎春花と呼ばれる。
散歩からまちに出かけた。
ギャラリー”クロスロード”(仙台市南町通り)での設楽洋子(益子(栃木県)に在住)さんの作陶展に出かけたのだ。震災(3.11)応援に高校の同期生達が仙台での個展を企画したとの事。