”知財コミュニケーション研究所 知財コミュニケーター”® 知財活用コンサルタント・セミナー講師:新井信昭のブログ 

「社長! その特許出願ちょっと待った!」。「見せない 出さない 話さない」と「身の丈に合った知財戦略」で企業を元気に!

著作物の許可なし利用

2010-12-14 10:00:01 | 知的財産経営(知財経営)ニュース
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


↓ブログランキングに参加しています。ただいまのランキングはこちら

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ 人気ブログランキングへ

著作物の許可なし利用

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です。

許可なしに他人の著作物を利用できるようにする著作権法の新規定について「導入する意義は認められる」との見解が出されました。

米国著作権法でいう「フェアユース」。

12月13日に文化審議会の著作権分科会が出した報告書によるものです。

もちろん、無制限で利用を認めようとするものではありません。

概ね次の場合に利用が許されます。

■偶然にキャラクターが写った写真のネット配信などの付随的なもの。

■許可を得た利用の途中段階の資料の複製。

■ネット上の流通段階で避けられない機械的な複製。

→ 知財マネジメント【新井モデル】はこちらです

新聞協会、日本音楽著作権協会などは『権利侵害を加速する』と反対の意見書を提出。

その一方で協会らは、導入するのであれば、文化庁が新規定の解釈の指標を示すことを求めています。

解釈指標を文化庁が出すというのはよいことだと思います。

しかし、出された解釈指標はあくまでも一つの行政庁である文化庁が出すものですので不変でなければならないものではありません。

問題が起きたり起きそうなときは迅速に対応できるようにすることが大切です。

このような対応を法律で行わなければならないとすると、すべて国会の議決を必要とすることになり何かと不便です。

そもそも著作権法の目的は『文化の発展』です。

著作権者もそれを利用する者も、文化の発展のための『あるべき姿』を見つめる必要があります。

今日もお読みいただき有難うございます。

Copyright:© 2010 GreenIP All Rights Reserved.
(文章・画像の著作権は知財経営 知的財産新井信昭に帰属します)

【ブログポリシー】
知財経営(知的資産経営)にプラスになる情報を毎朝執筆します
顧問先・クライアント企業等、守秘義務のある特定情報は執筆しません

1日1分でわかる知財マネジメント【新井モデル】による知的財産マネジメント!経営革新・知財経営の成功例紹介


新井信昭コンサルティングの【基本スタンス】
事業戦略と知的財産マネジメント【新井モデル】
東京都知的財産総合センターで行う【無料コンサルティング】
経営革新・知財経営の起点となる【講演/セミナー】

知的財産を活用する経営革新コンサルタント

知財経営
知的財産を活用 経営革新コンサルタント 株式会社グリーンアイピー

TEL 03-3454-1315/e-mail:info@greenip.co.jp