”知財コミュニケーション研究所 知財コミュニケーター”® 知財活用コンサルタント・セミナー講師:新井信昭のブログ 

「社長! その特許出願ちょっと待った!」。「見せない 出さない 話さない」と「身の丈に合った知財戦略」で企業を元気に!

特許権や商標権も相続の対象

2010-12-12 10:35:19 | 知財経営事例
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


↓ブログランキングに参加しています。ただいまのランキングはこちら

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ 人気ブログランキングへ

特許権や商標権も相続の対象

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です。

2011年度税制改正について政府税制調査会は、昨日(11日)、相続税の最高税率を現行の50%から55%に引き上げる方針を固めたそうです。

ところで、特許権や商標権などの知的財産権も相続の対象となることは必ずしも十分にえ知られていません。

たとえば、特許権。

特許権者が死亡して相続が開始された事実を相続人が知らない、ということはほんとうによくある話です。

→ 知財マネジメント【新井モデル】はこちらです

ご存知のように特許権を存続させるためには毎年、特許料(維持年金)を特許庁に収める必要があります。

これを怠ると特許権は消滅。

なくなってしまいます。

過日、知人の税理士さんから相談がありました。

「ある大学教授が亡くなったんだけど、新井さんどうしたらいい?」

サーチをしたところ、亡くなった教授は自分名義の特許権を3件持っていました。

放っておけば消えてなくなる特許権。

維持年金の納付期限を添えて遺族に連絡するようにアドバイスしました。

繰り返しになりますが頭に置いて戴きたいことは「特許権や商標権も相続の対象」であることです。

相続が開始されたなら速やかに調査するか、調査の方法や手続きに不安があるのであれば弁理士に相談されるとよいでしょう。

ちなみに、企業の営業譲渡や合併などの場合も同じことが言えます。

今日もお読みいただき有難うございます。

Copyright:© 2010 GreenIP All Rights Reserved.
(文章・画像の著作権は知財経営 知的財産新井信昭に帰属します)

【ブログポリシー】
知財経営(知的資産経営)にプラスになる情報を毎朝執筆します
顧問先・クライアント企業等、守秘義務のある特定情報は執筆しません

1日1分でわかる知財マネジメント【新井モデル】による知的財産マネジメント!経営革新・知財経営の成功例紹介


新井信昭コンサルティングの【基本スタンス】
事業戦略と知的財産マネジメント【新井モデル】
東京都知的財産総合センターで行う【無料コンサルティング】
経営革新・知財経営の起点となる【講演/セミナー】

知的財産を活用する経営革新コンサルタント

知財経営
知的財産を活用 経営革新コンサルタント 株式会社グリーンアイピー

TEL 03-3454-1315/e-mail:info@greenip.co.jp