goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨーの ひとり言

チョットした お出掛けや日常の お話を聞いて下さいますか?

初収穫 

2016年05月28日 | 詩・言葉

今日は 予想が外れ 青空ではありません。

数日前から 従弟夫婦と 何処かの低山へ行こうと 話していましたが

今日の 山頂からの 展望は期待できません。

あっさりと 山歩きを止めました (~_~;)

 

午前中は ダンナさんが 会合で留守です。

そのすきに 録画してあったドラマを観て

その後は 庭の草むしりを始めます。  

 

 

遅くなった 昼食をとろうと 家に入る前に 畑に目をやると

なんと・・・

キュウリが 出来ています !(^^)!

 

         

     もぎたての キュウリは格別。

     私は マヨネーズ醤油を付けて いただきます (*^。^*)

     満足、マンゾク・・・

 

 

 

     ところで・・・

     最近 物積みの二階の片づけをしている ダンナさん・・・

     こんな物を 外に放置しています。

     なんだ これは・・・・???

 

     

     聞くと 灰皿だとか???

     昔 キセルで煙草を吸っていた時の 灰皿なのでしょうか・・・

     何でも 勿体なく思っちゃう私です (^^ゞ

     これも ゴミになってしまいます (笑)

 

     あ、花入れにしちゃいましょうか?!

     今のうちに 片付けてしまいましょう!!

     「 また 何でも とっておく 」 と、 叱られてしまいそうですが (笑)

 

 

 

 

 

     馬で行く事も、

     車で行く事も、

     二人で行く事も、

     三人で行く事もできる。

     だが、最後の一歩は

     自分ひとりで歩かなければならない。

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜と花

2016年05月23日 | 詩・言葉

毎日 暑くなって来ました。

が 相変わらず 朝晩は肌寒いです。

 

夏野菜が 少しづつ育って来ています。

庭の花も 花が開いたり 散り始めたり・・・

 

       

            

 

     キュウリや ナス、ジャガイモ・・・

     花が咲いています。

 

 

     庭の花も・・・

       

       

       

        

          

 

 

 

     ヤマボウシの木を植えてから 何年になるのでしょう・・・

     8年、10年でしょうか??

     去年 やっと2つの花を発見。

     ずっと 花を付けませんでした。

     今年は 目に付きにくい所で 数多く咲いています。

     嬉しい!!

       

           

 

     来年には もっと沢山の花が 開く事を期待します。

 

 

 

 

      家に居るのが 勿体ないくらいに 好いお天気です。

    そろそろ 日中が暑くなるので 早起きしての 外仕事の季節ですね (~_~;)

    頑張りましょう !(^^)!

         早起きの 自信は無いのですが・・・ (笑)

 

 

 

 

    「 しあわせ 」 の中にいるのに

    「 しあわせ 」 が見えない

    

    

 

 

 

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごり雪???

2016年03月25日 | 詩・言葉

今朝は 起きて ビックリポン \(◎o◎)/!

雪が・・・

 

     

     うっすらと一面 白くなり 雪が サササ~ッと 降っています。

     やはり 予報通りなんだと思いました (~_~;)

 

     まぁ、積もる訳もないですが 日中は すごく冷たい風です。

     テレビは占拠されているので 家の中で 静かに本でも読んでいます。

 

     

 

     昨夜は 埼玉へ出掛けたりして 途絶えていたウォーキング再開です。

     寒さの中をスタートしましたが しばらくして 身体がポカポカし 汗ばんできます。

     歩きながら 友人と話が弾みます。

     そう 1週間 会わなかったので 積もる話があったのです (笑)

     終了後は 身体が冷えないうちに解散です。

 

     毎度 馴染の夜景ではありますが 何度観ても 綺麗と飽きがこないです。

     桜の花が開くのが 待ち遠しいです。

 

        

             

 

 

      毎回 色々なコースを歩きますが 今晩は どんなコースにしましょう???

      夜は冷えるでしょうね~

 

 

 

 

 

おまけで~

     

     汽車を待つ君の横で 僕は時計を気にしてる

     季節はずれの雪が降ってる

     東京で見る雪は これが最後ねと

     さみしそうに 君がつぶやく  

 

     なごり雪も 降るときを知り

     ふざけすぎた 季節のあとで

     今 春が来て 君はきれいになった

     去年よりずっと きれいになった

 

     動き始めた汽車の窓に 顔をつけて

     君は何か 言おうとしている

     君のくちびるが さようならと動くことが

     こわくて 下をむいてた

     。。。。。。。。。   

 

 

 

学生だった頃 レコードが擦り切れるほど 何度 この曲を聴いた事でしょう・・・

大好きな 歌でした (*^。^*)

 

 




       

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余寒・・・

2016年02月17日 | 詩・言葉

明日は 青空になり 暖かくなるとの予報。

 

今日は 雪でした。

一時 細かな雪が降り おや 積もるのか などと思いました。

 

       

     あっという間に 白黒の世界です。

 

     

     融雪装置の無かった頃の 除雪は大変でしたね。

     今よりも 多くの雪が降り ヘトヘトになってスコップを動かしていました (~_~;)

 

     

     出掛けた時の 橋の上は 写真を撮りたいほど いい感じ・・・

     しかし そこで車を停める訳にもいかず 

     また 先で停車して 歩き戻る時間も無く 断念。  

     何気なく どんより冬の景色を撮りました (^^ゞ

 

 

 

立春を過ぎて 寒さがあると

「 残寒 」 や 「 寒の戻り 」 などと 言われますが

テレビでは 「 余寒 」 を 使かっていました。

 

「 小寒 」 ・ 「 大寒 」 ・ 「 余寒 」 と ・・・

「 寒の入り 」 は ありますが 寒が明けるとは言わない。

だから 「 余寒 」 を 使うとか。

 

日本語は とっても難しい (@_@;)

 

 

 

 

 

     私がコントロールできるのは、

     「 私の心 」 だけ。

     その心が、幸福を決める。

 

 

 

         私の心は 自分でコントロールできてますでしょうか???

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓翁桜は 後しばらく・・・

2016年02月11日 | 詩・言葉

随分と楽しませてもらった 啓翁桜ですが

綺麗な見頃は そろそろ終わりに近づいています (T_T)

 

        

 

              

 

暖かなリビングにあった桜は もう 散ってしまいました。

しかし 玄関の桜は まだしばらくは 咲いてくれているはずです。

もうしばらく 楽しませて貰います。

 

 

 

 

 

ところで 突然ですが・・・

それぞれの性格をあらわした と 言われる有名な3句ですが

 

    鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス       織田信長

    鳴かぬなら 鳴かしてみせよう ホトトギス    豊臣秀吉

    鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス      徳川家康

 

他にもある シリーズだとか・・・

 

    鳴かぬなら 逃がしてしまえ ホトトギス     前田利家

    鳴かぬなら 私が鳴こう ホトトギス        明智光秀

    鳴かぬなら 鳥屋へやれよ ホトトギス      徳川家斉

 

    鳴かぬなら 静かでいいよ ホトトギス      萩本欽一

    鳴かぬなら それでいいじゃん ホトトギス    織田信也

 

その他 まだまだあるらしいですが・・・

選択肢は無数にあって 自分で選ぶ事が出来ます。

あなたなら・・・・  ???

 

    鳴かぬなら だから愛する ホトトギス

 

声なき声を大事にして

迷った時には 是非 「 愛 」 を 基準に選んでください。

 

 

 

 

なぁんて 書いてある本を目にしました (*^。^*)

 

   

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする