goo blog サービス終了のお知らせ 

BIG or SMALL

タナゴの遠征釣行記や日々のできごと、サケ・マスの釣行記。⚠️写真・記事の無断転載は禁止します。

8月の渓でヤマメがお出迎えをしてくれました!(日光渓流釣行2回目)

2014年08月02日 | トラウト釣り
ついに8月になり、夏本番です。
ということで先週に引き続き日光へ渓流釣りに行ってきました。

8月に入り、夏休みの方も多いのでしょうか?
朝の東北道は意外に混んでいます。
佐野SAでは7時前なのに誘導員が出ており、だいぶ混雑していました。

8:00 やって来たのは先週と同じ大谷川の支流です。
先週探った場所を足早にチェックします。
堰堤の手前の深み、堰堤下のプールといった具合に。
堰堤の手前の深みではバイトがありましたが、またしてもバラシといった状況でした。
居着きの岩魚のようです。
堰堤下のプールではアタリなしです。

足早に高巻して堰堤の上流部に出ます。
堰堤上流部で前回アタリのあった場所を2か所チェック、チェイスもありません。

9:00 そして前回探れなかった上流に向かいます。
今日の目標はもうひとつ上の堰堤まで遡行することです。
大場所と呼べるような場所はほとんどありません。
どちらかというと小場所です。

小場所をひとつひとつ丹念に探ります。
小場所を探る場合はキャストのコントロールとトレースラインで決まるように思えます。
私の場合はバックハンドのアンダーキャストが比較的コントロールが付きます。
オーバーハンドでのキャストの場合にルアーの投入速度と入水角度によっては着水した瞬間にすっぽりと石の間にルアーが挟まってしまうことがあります。

10:30 ここまで、3バラシ3チェイスといった状況です。
そして今日の初物はこんな場所から出ました。

釣れたのは

20cmぐらいの山女です。

11:30を過ぎたあたりでポツリポツリと。
すぐ止むと思っていましたが結構降って来ましたので木陰で雨宿りです。
堰堤の下のプールを攻めると飛沫がすごくて、ウエットゲーター状態になってしまっているので雨はどうってことはないのですが、体が冷えるのはよくありませんので。。。

30分程して少し小降りになったような気がしたので釣り再開。

こんな美味しそうなポイントですが、アタリはありません。
しばらくして日が差して来ました。
狐の嫁入り」です。
次に釣れたのはこんな場所

またしてもヤマメです。


さらに、こんな場所
チビを1匹追加


13:30 雨は上がったのですが、少し離れた場所でゴロゴロ言い出しましたので終了。
上流の堰堤までは到達できていなかったのですが、雷雨になるとイヤなので早めに退散です。
脱渓点を探します。
ふと見るとこんな場所に階段が

階段を昇っていったら民家の庭に出てしまいました。
さすがに民家の庭を横切って退渓という訳にはいかないので少し引き返します。
GPSでは民家の位置までは見えませんので目視で民家と民家の間で空き地になっていそうな所を探して、無事脱渓できました。
道路を歩いて車を停めた場所まで戻る途中にお客様をお見送りしていたレストランのシェフらしき方が話かけて来られて、少し話をしました。
この辺りは最近、めっきり魚が少なくなってしまったとのことでした。
岩魚は下流の方が型が良さそうなことをおっしゃってましたが。。。

14:00 車のところで着替えているとウェーディングシューズにオレンジ色っぽいゴミのようなものが付着しています。
取ろうとしたら動きますし、なかなか剥がせません。
「ヤマヒル」です。しかも2匹付いてました。
今日は渓の横の林の中を幾度となく通りましたので付いたのでしょう。
次回からヒル避けの薬品も用意した方が良いかも知れません。

帰りに私の車の少し下流側に入渓者の車と思われるものが2台ほど停まっていました。
狙ったポイントで釣れたり、チェイスがあったりしたのは3割程度でした。
けっこう抜かれてしまっているのでしょうか?

本日のシステム
ロッド:ホンナミ 572UL
リール:シマノ 14ステラC2000HGS
ライン:ナイロン 4.5Lb
ルアー:D-Contact50 ヤマメ箔、ファットローチ ニッコウイワナ


今日はヤマメのみの釣果でしたが夏の渓に癒されました。

ただ、最近の運動不足がたたって帰りは筋肉痛です。。(笑)


にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへにほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへにほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村








最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鱒吉)
2014-08-11 22:34:37
こんばんは。
支流探索楽しんでおられますね。
本日の初物出された小場所は私もやった記憶があります。
(ホテルよりやや上流の辺りですよね?)
私の時は菅スプーンでイワナが出ました
このところ帰省していたため釣行できていないのですが
関東はずいぶんと暑かったようですね
残り1ヶ月ですがお互い良型をゲット出来ますよう祈っております。
返信する
To:鱒吉様 (icet2you)
2014-08-12 20:26:14
こんばんは鱒吉様。
御来訪、ありがとうございます。

たぶんホテルのやや上流あたりだと思います。
この100mぐらい手前に1か所大きなプールがあり、少し大きなヤマメだと思いますが残念ながらバラシてしまいました。(笑)

こちらは暑かったですよ!釣行したかったのですが、先週末は台風の影響で釣りには行けませんでした。。。

今週末はお盆休みの関係で道路が混むのは解っていますが禁漁まであまり時間もないので渓流釣行行きたいですね。。

赤沢や丸見川あたりも探ってみたいと思ってます。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。