9月2日 恒例の北海道遠征最終日は観光ということでノンビリモードで始まりました。
最終日は忠類川釣獲調査の予備日と考えていましたが前日に運良くカラフトマスを釣り上げることが出来ましたのでちょっとした観光を楽しみます。
ホテルの朝食をゆっくり摂ります。
この日は土曜日、朝食に楽しみにしていた「養老牛放牧牛乳」が出ました。1本持って来て紙のキャップを取ると裏側にクリーム状の上澄みが付いていま . . . 本文を読む
本日は北海道の最終日、あとは帰るだけなので観光に行ってみようと思います。
いつもは中標津空港からなので(確か15:00ぐらいの出発便だったと思います。中標津空港は1日1往復なので便を選択できません。)せわしないのですが今回は女満別空港なので18:30の便を選択しました。
9:00 ホテルをチェックアウトして向かうは忠類川。実際にどのような状況かを確認したいと思います。
ホテルを出て10分ほど走っ . . . 本文を読む
遅い夏休みを取り恒例の北海道釣行です。
いつもは中標津空港に降り立ちますが今年は女満別空港からのスタートです。
ここ10年来続けている夏の北海道でのサーモンフィッシング!今年も忠類川での釣獲釣査に参加します。
今年の北海道は8月に過去には無い3つの台風が直撃して農作物に大きな被害が出ています。
その後に大雨が続き大変な状況です。
農家の方々の心中お察し申し上げます。
また、心からお見舞い申し上げ . . . 本文を読む
本日も朝風呂に入ろうと部屋から出ると廊下の突き当たりにまたしても猛禽類がいます。ベランダがお気に入りの場所のようです。
近づいて「おはよう!」と声を掛けると「ピーヒャラララ」と返してくれました。
ということはトビでしたね!! 笑
今日は天気はいいのですが西から低気圧が近づいている影響で朝から風が強く吹いています。
近くの水田は田植えの真っ最中、その影響で水路はダダ濁り&濁流です。昨日は何と . . . 本文を読む
昨日までの2日間は忠類川のマスたちに存分に遊んでもらいました。
最終日は帰りの飛行機の便が14:25という時間のため、最近はちょこっと観光などをしております。(因みに昨年は納沙布岬に行ってみました!)
今年はどこに行こうか?
自由になる時間が中途半端なので悩んだ末に今まで行ったことが無かった開陽台と野付半島に行ってみました。
9:00 ホテルをチェックアウトして向かうは開陽台
約40分ほどで着い . . . 本文を読む
10年ほど前にNHKスペシャルで『映像詩 里山〜命めぐる水辺〜』というドキュメンタリー番組を見て、いつかは行って見たいと思っていました。
針江の生水/針江生水(はりえのしょうず)と呼ばれる湧水を集落の中を巡る水路やその水を生活用水として利用しています。そのシステムを“かばた”(川端)と呼びます。
まず、針江の集落の中央を流れる針江大川。
綺麗な流れに漂うバイカ . . . 本文を読む
9/1(月) 本日は楽しかった今年の夏季休暇を利用した忠類川遠征の帰京日です。
実際の釣行は8/29~8/31の3日間にしました。
無理をすれば9/1も午前中は釣りが可能ですが帰りの準備等があわただしくなり何よりもウェーダーとウェーディングシューズが濡れてずっしり重い状態は避けたいと思います。
帰りの飛行機は中標津空港14:25発なので13:30までにレンタカーを返せばそれまでは十分観光ができま . . . 本文を読む