goo blog サービス終了のお知らせ 

BIG or SMALL

タナゴの遠征釣行記や日々のできごと、サケ・マスの釣行記。⚠️写真・記事の無断転載は禁止します。

若冲展(最終日)に行って来ました。!!

2016年05月25日 | 美術・芸術
昨日、伊藤若冲展の最終日でした。 月曜のニュースではまだメチャ混みという情報が流れていましたので今回はさすがに諦めかなっと思ってました。 ところがツイッターでチェックしていたら5/23(月)9:30で210分待ちでしたが5/24(火)9:30で120分待ちとなっています。 これって結構空いているということですね。仕事をAMに詰め込み、午後半休を取得して行っちゃいました。 場所は上野公園の中の東京 . . . 本文を読む

大塚国際美術館に行ってみました。!!(2016GW徳島遠征 番外編)

2016年05月06日 | 美術・芸術
今日は朝から雨なので午前中のみタナゴ釣査をして午後から「大塚国際美術館」に行ってみました。 「大塚国際美術館」について少し紹介します。 一言で言うと"日本一高い美術館"とも言われています。(入館料3,240円) ここは「ポカリスエット」で有名な大塚製薬グループが創業75周年事業としては1998年に設立した美術館です。 当時の敷地面積は日本一、世界25ヶ国190余の美術館の収蔵品から約1,000点 . . . 本文を読む

琳派400年記念祭!京都国立博物館で3代の風神雷神様とご対面!!

2015年11月08日 | 美術・芸術
来年は"琳派"の祖、本阿弥光悦が京都洛北鷹峯に光悦村を拓いて400年に当たる年です。 それを記念して「琳派400年記念祭」ということで様々な催し物が行われています。 その中心となっているのが京都国立博物館の展示「琳派 京(みやこ)を彩る」です。 そしてこれを見て来ました。 ほんとはこれだけの予定でしたが今年は琵琶湖に来ていなかったので前日にチョコっと琵琶湖釣査を組込んでしまいました。 ところで” . . . 本文を読む

新潟近代美術館に行って来ました!!(ダブルヘッダー第一試合)

2015年10月31日 | 美術・芸術
本日、新潟近代美術館に行って来ました。 目的は会田誠展 「ま,Still Aliveってこーゆーこと」を見るためです。 会田誠さんは1965年新潟生まれ、1989年東京藝術大学卒業後国内外の展覧会で作品を発表しているアーティストです。 会田誠さんの作品はどのようなものがあるかというと、過去の展示会の宣伝用ビデオがあったので見てください。 2012年11月17日(土) - 2013年3月 . . . 本文を読む

安曇野ジャンセン美術館へ行って来ました!!

2015年10月10日 | 美術・芸術
前から一度は行ってみたかった「安曇野ジャンセン美術館」。 長野県安曇野市にある世界で初めてのジャンセン専門の美術館です。 ついに行って来ました。 ジャン・ジャンセンは1920年生まれのアルメニア人画家。 卓越したデッサン力により様々なコンクールで受賞を重ねました。また、アルメニア大虐殺のシリーズを描いた後に画家としての功績が認められ、フランスのレジオンドヌール勲章と故国アルメニアの国家勲章を受章 . . . 本文を読む