goo blog サービス終了のお知らせ 

BIG or SMALL

タナゴの遠征釣行記や日々のできごと、サケ・マスの釣行記。⚠️写真・記事の無断転載は禁止します。

徳島の青空に舞う瑠璃の輝き!!(2017GW徳島遠征 その3)

2017年05月02日 | タナゴ釣りー中国・四国
徳島遠征釣行の目的は何と言ってもシロヒレタビラです。 泥濁り水の中から躍りでる目の覚めるような瑠璃色の輝き、この瞬間がたまらなく幸せなひと時。 この一瞬を味わうための旅なのです。 GW徳島遠征も今日で最後。 今回は初日、二日目ともに何とかシロヒレタビラの♂を手にはしていますが、満足の行く釣果ではありません。 昨年に大型のシロヒレタビラが連発した私にとっての鉄板ポイントは不発、昨年非常にタナゴの . . . 本文を読む

GWの吉野川水系でタナゴ女子会?!(2017GW徳島遠征 その2)

2017年05月01日 | タナゴ釣りー中国・四国
今年もGW遠征釣査は徳島におじゃましています。 吉野川水系のタナゴ釣り場は広大です。 水田や蓮田、サツマイモ(鳴門金時)畑、ブドウ畑が点在しており、それらに水を供給する為に幾つもの水路が網の目の様に造らています。 こうした水路がタナゴの釣れるポイントとなっています。 8:00 ホテルの朝食を食べて徳島釣行2日目のスタートです。 今日は朝のうちは晴れていて気持ちの良い気候です。 午後から天気が崩 . . . 本文を読む

真夏の青に抱かれて!!(2017GW徳島遠征 その1)

2017年04月30日 | タナゴ釣りー中国・四国
恒例となっているGW遠征釣行は今年も徳島です。 新横浜から羽田空港へ向かうバスは経路が変更になり、首都高新横浜線から大黒埠頭を通って湾岸線へ向かいます。 みなと未来地区やベイブリッジの景色が楽しめないのは味気ないのですが10分程の時短なので良しとすることにしましょう。 エアポートリムジンが大黒埠頭に差し掛かるとちょうど陽射しが射し込んで来ます。 既に夏の陽射しの香りがしてます。 7:00 早 . . . 本文を読む

夏空に踊るシロヒレ、イチモンジ!!(梅雨明けの徳島釣行その2)

2016年07月23日 | タナゴ釣りー中国・四国
昨日からの徳島釣行はまるで真夏のような青空のもとで大変楽しい時間を過ごしています。 こんなにも純真なタナゴ達と触れ合っているといつの間にか少年の頃に帰った気がします。 いつかは移住したいランキングの上位になりました。。。^_^ さて、本日はホテルの朝食を頂いて朝一でここに来ました。 この場所は前回の徳島釣行時に水がなかったところです。 地元の方の話ではイチモンジが釣れる場所だ そうです。 ア . . . 本文を読む

翠緑の吉野川水系でタナゴ釣り!!(梅雨明けの徳島釣行 その1)

2016年07月22日 | タナゴ釣りー中国・四国
ここ横浜では今週に入り急にセミが鳴き出しました。そろそろ関東地方も梅雨明けが近いのでしょうか? こちらではニイニイゼミ、ミンミンゼミ、アブラゼミが主流です。(山間部はヒグラシです。)フォッサマグマを境に東側と西側では生物相が大きく違っていることは皆さんご存知だと思います。セミに関しては西側ではミンミンゼミに代わってクマゼミ(シャーシャーシャーと鳴くやつです。)が入って来ます。 タナゴに関しても同じ . . . 本文を読む

徳島遠征、有終の美は?!!(2016GW徳島遠征 その3-2)

2016年05月08日 | タナゴ釣りー中国・四国
昨日の徳島遠征最終日の後半の様子です。 遅めの昼食後にやってきたのはこんな場所   用水路からの立てに伸びるさらに細い用水路なのですが、残念なことに水が少なくて釣りになりません。 あまり大きく移動する時間もありませんので手前の用水路を30mほど上流側に移動した場所で竿を出してみます。こちらの用水路は水量・流速ともにそこそこあり、L字のクランク部に金属製の大きな土管のようなものが沈んでいるロケーショ . . . 本文を読む

四国三郎、その懐でタナゴ釣り!!(2016GW徳島遠征 その2、その3-1)

2016年05月07日 | タナゴ釣りー中国・四国
徳島のタナゴ釣り場は坂東太郎(利根川)、筑紫二郎(筑後川)と並び称される四国三郎こと吉野川水系が中心になります。 さすがに日本三大暴れ河川の一つですね。その流域は吉野川と旧吉野川から構成される広大な場所です。 お陰でポイントが絞りずらく大変でした。 ただ、タナゴ釣りの場合はポイントさえ掴めばなんとかなってしまうというのが持論です。。。 まずは昨日(5/6)のAMのタナゴ釣査の結果を報告すると昨 . . . 本文を読む

阿波の国、再び!!(2016GW徳島遠征 その1)

2016年05月05日 | タナゴ釣りー中国・四国
北陸遠征から戻り、中一日でGW遠征釣行第二弾です。 昨年11月に徳島遠征に行きましたが、あいにくの雨で思うような釣査が得られず結果としてはヤリタナゴとカネヒラのみという寂しい釣果でした。 今回はGWの時期に狙いを定めてキレイなタキシードとの出逢いを求めて再度徳島に。。。 先日の北陸遠征は田植え時期にちょうど重なり泥濁り状態で非常に厳しい釣査を強いられました。吉野川水系は蓮田やサツマイモ畑、水 . . . 本文を読む

初上陸 阿波の国!そしてタナゴ釣り その2!!(吉野川水系 蓮畑の水路でタナゴ釣査!!)

2015年11月14日 | タナゴ釣りー中国・四国
昨日に引き続き徳島 吉野川水系でのタナゴ釣査です。。 昨日から大雨・洪水・雷注意報が出ており、荒れた天気です。 今日は吉野川水系下流域の蓮畑の水路の釣査を予定しています。 今回のホテルは徳島グランヴィリオです。 いつものホテルよりはグレードが高そうですがここもルートイングループです。 ルートインの無料のWifiが使えるのですが、ここのはサクサク行きますね! 結婚式場や披露宴会場がありビジネスホテ . . . 本文を読む

初上陸 阿波の国!そしてタナゴ釣り その1!!(初吉野川水系中流域でタナゴ釣査!!)

2015年11月13日 | タナゴ釣りー中国・四国
一度は行ってみたいと思っていた徳島。 今回は初の吉野川水系でのタナゴ釣査に挑戦です。 四国自体に上陸するのが初めてなので、ちょっと嬉しいです。。。 例によって飛行機移動です。 ANA281便 羽田8:55発に乗り込みます。 途中、晴れていたので富士山が綺麗に見えます。 10:20 徳島空港に到着。 今回はオリックスレンタカーを使用します。 車に乗り込むとポツリポツリと雨が降って来ました。 . . . 本文を読む