goo blog サービス終了のお知らせ 

BIG or SMALL

タナゴの遠征釣行記や日々のできごと、サケ・マスの釣行記。⚠️写真・記事の無断転載は禁止します。

北の川から2015夏。。。!!(2015忠類川カラフトマス釣査その2)

2015年08月31日 | トラウト釣り
今日は忠類川釣獲調査2日目です。 3:30起床といういつもでは考えられない早起きをして5:30調査開始に間に合わせます。 忠類川へ向かう車の外気温は9℃、昨日よりも若干温かいですね。。 5:30のスタートフィッシングとともに参加者がそれぞれ思い思いの場所に散っていきます。 今日は昨日相当数の釣果のあった上流側のプールに行こうと思っていますが、標津漁協の関係者でしょうか?車で林道を上流方面に向かっ . . . 本文を読む

夏休み後半は北の大地にBig Oneを求めて!!(2015忠類川カラフトマス釣査その1)

2015年08月30日 | トラウト釣り
夏休み後半は毎年恒例の忠類川釣行です。 忠類川はほぼ1年ぶりです。 昨年はカラフトマス(ピンクサーモン)の遡上が少なかったので今年は期待大です。 一般的にカラフトマスは2年毎に遡上量がデコボコする様です。但し、今年はカラフトマスの遡上が早かった様で浜の方では既にサケ(チャムサーモン)が定置網に入り始めているとのことです。 中標津行きの飛行機はANAでは1日1便、ちょっとした海外のマイノリティー . . . 本文を読む

梅雨明けの日光でミノーイング!!(日光渓流釣行4回目!!)

2015年07月25日 | トラウト釣り
ついに梅雨明けです! 待ちに待った夏の到来、すかさず渓流釣行に出かけます。 本日は早朝に渓流、夕方にタナゴと言うダブルヘッダーを考えています。 まずはダブルヘッダー1試合目。 やって来たのは日光の大谷川のとある支流。 前に一度入ったことのある場所です。 9:00 現地到着 今日は他の釣り人の車は見当たりませんので期待大です。 クリアなのですが前回と比べてだいぶ増水しています。 入渓早々の大 . . . 本文を読む

日光渓流釣行3回目!!(本日はキャス練と沢登でした。。。!!)

2015年06月14日 | トラウト釣り
6:30 横浜は小雨が降っています。今日は今シーズン結果が出せていない渓流釣行に出かけます。 今日の高速はガラガラです。 9:00過ぎには日光自動車道のインターを出ていました。 前回の日光渓流釣行は初めて入る支流でしたが本日は昨年よく訪れた大谷川の支流に来ました。 ここはポイントが少ないのでピンポイントにサッと流して時間があれば他の支流にも顔を出そうと目論んでいます。 入渓して少し進んだと . . . 本文を読む

先週の日曜日も惨敗でした!!(鬼怒川本流釣行3回目!!)

2015年05月20日 | トラウト釣り
5月17日(日曜日)の鬼怒川および日光の渓流の風景です。 実は梅雨に入る前に一度トラウト釣りに行ってみたかったので5/17(日)に早起きして行って来ました。 6:30 現地到着 やって来たのは鬼怒川の真岡地区の有名な場所 予想以上の大減水です。 テトラの脇の本流が絞れている場所は1か所のみ、しかもすでにエサ釣り師がやっています。 上流側の瀬のところも相当な減水、そこにも1名のエサ釣り師がいまし . . . 本文を読む

今年初の渓流釣行は木端微塵でした。。!!(2015日光釣行1回目)

2015年04月13日 | トラウト釣り
4月12日(日)に今シーズン初の渓流釣行に行ってきました。 当日は朝から霞ヶ浦の乗っ込みフナ釣りにいくか渓流に行くか迷った結果、渓流に行くことにしました。 出るのが遅くなり9:30 現地到着 遅い時間なので他の釣り師の車は停まっていません。 さっそく入渓。 良さそうな場所ですが反応はありません。 途中1カ所だけ、魚影が確認できました。 堰堤を越えます。 400mぐらい釣り上がっていくと前 . . . 本文を読む

早春の本流釣行は厳しい結果に終わりました。(2015鬼怒川釣行2回目)

2015年03月27日 | トラウト釣り
今日は本年度最後の有給休暇を取り、平日の鬼怒川本流釣査に行ってきました。 先週開幕した「おじかきぬ漁協管轄のエリア」は揃って好釣との記事が「神山釣り具店のブログ」に載っていました。 そこで、まずはいつもより少し上流エリアに向かいます。 9:00 やってきたのはここ 通称「病院下」です。 例年ここは放流が無いのですが今年は放流があり、解禁のときは相当釣れたようです。 ウエーダーに着替えて降りてい . . . 本文を読む

春分の日に鬼怒川本流釣行!!(2015鬼怒川釣行1回目)

2015年03月21日 | トラウト釣り
解禁して早3週間。 三寒四温とはよく言ったもので、チラホラと暖かい日も出て来ました。 そして、ついに今年初の鬼怒川本流釣査に出掛けました。 目指すは昨年唯一実績のあった場所。 6:30 久しぶりに超早起きをしてここに立っています。 釣り人は他にはいません。 貸切状態で上流側のテトラまわりから順に下流側へ探って行きます。 水量は多くもなく少なくもなくといったところでしょうか。 水色はク . . . 本文を読む

解禁した芦ノ湖でトラウト釣り!!

2015年03月06日 | トラウト釣り
3月になり渓流が続々と解禁しています。 箱根の芦ノ湖も同様に3月1日に解禁を迎えました。 解禁当日は釣り大会が催され料金も高いので(おまけに当日は雨でした。)解禁後1週目に狙いを定めて、本日釣行に行って来ました。 今日は金曜日ですが駆け込み有給休暇消化ということでお休みを取りました。 張りきっていた割には朝寝坊をしてしまい、いつものタナゴ釣りに行く様なスタイルになってしまいました。(笑) 家を . . . 本文を読む

久慈川でサーモンフィッシング!!その2(惨敗でした。。。)

2014年11月08日 | トラウト釣り
久慈川でのサケ有効利用調査2日目。 昨日よりはだいぶ寒く感じます。 7:00 調査開始です。 開始して早々に私の右隣の2名に連続ヒット。 開始直後に立て続けに3本上がりました。 昨日にはなかった光景です。 今日は海からサケが沢山のぼって来ているのではと期待を寄せたもの最初の1時間で数尾上がりましたが後が続きません。 私の方は開始30分後ぐらいに手前までサケがチェイスしてきたのが見えたきり、その . . . 本文を読む