お友達が富良野のニングルテラスの万華鏡をプレゼントしてくれました
最近は、いつも持ち歩いていろいろな物をこの万華鏡の小さな世界から覗いています
親指ぐらいの小さな万華鏡なので
持って歩くには便利なのですが
その小さな万華鏡から見える世界を携帯で撮ろうと思うと至難の業です

私が何を見ているかわかるでしょうか

未来から来た猫を見ています
これです

ドラエモン DORAEMON 「Le Chat venu de Futur」(未来から来た猫)です
ニングルテラスの万華鏡をくださったお友達がドラエモンのフランス語版を貸してくださったのです
このドラエモンの漫画本の表紙を覗いたのが最初の2枚の写真です
このお友達と私はいろいろなつながりがあるのですが
そのひとつがフランス在住経験なのです
久しぶりのフランス語でドラエモンを読めるなんて最高です
何を隠そう、私ドラエモン大好き人間なのです
子どもの頃から、「どこでもドア」と「竹コプター」がほしくてほしくてたまりませんでした
今でもほしいぐらいです
朝日新聞に某企業の一面広告でドラエモンがカラーで出たのをいまだに持っている私です
30年以上も前のことですが、その広告が掲載されたのは
フランスに住んでいた頃、地下鉄(メトロ)で私が文庫本を読んでいた時
同じ車内のフランス人が
まず私の読んでいる本の文字が縦に書かれているのに驚嘆し
私が何気なくページをめくった時には
私のまわりのフランス人達は目を丸くして
「なんでうしろから読んでいるの?」と私に尋ねたくらいです
そう、さっきの表紙は日本風なのです
もう一回写真をアップしますね

これは私たち日本人には当たり前に表紙なのですが
欧米では逆なのです

こちらから読むのです
なので、このドラエモンの漫画本フランス語版にはこう書いてありました

人気ブログランキングに参加しています
お帰りの前にぽちっとしていただけたら嬉しいです
ご訪問ありがとうございました

最近は、いつも持ち歩いていろいろな物をこの万華鏡の小さな世界から覗いています

親指ぐらいの小さな万華鏡なので
持って歩くには便利なのですが
その小さな万華鏡から見える世界を携帯で撮ろうと思うと至難の業です


私が何を見ているかわかるでしょうか


未来から来た猫を見ています

これです

ドラエモン DORAEMON 「Le Chat venu de Futur」(未来から来た猫)です

ニングルテラスの万華鏡をくださったお友達がドラエモンのフランス語版を貸してくださったのです
このドラエモンの漫画本の表紙を覗いたのが最初の2枚の写真です
このお友達と私はいろいろなつながりがあるのですが
そのひとつがフランス在住経験なのです
久しぶりのフランス語でドラエモンを読めるなんて最高です
何を隠そう、私ドラエモン大好き人間なのです
子どもの頃から、「どこでもドア」と「竹コプター」がほしくてほしくてたまりませんでした
今でもほしいぐらいです

朝日新聞に某企業の一面広告でドラエモンがカラーで出たのをいまだに持っている私です
30年以上も前のことですが、その広告が掲載されたのは
フランスに住んでいた頃、地下鉄(メトロ)で私が文庫本を読んでいた時
同じ車内のフランス人が
まず私の読んでいる本の文字が縦に書かれているのに驚嘆し

私が何気なくページをめくった時には
私のまわりのフランス人達は目を丸くして

「なんでうしろから読んでいるの?」と私に尋ねたくらいです
そう、さっきの表紙は日本風なのです
もう一回写真をアップしますね


これは私たち日本人には当たり前に表紙なのですが
欧米では逆なのです


こちらから読むのです
なので、このドラエモンの漫画本フランス語版にはこう書いてありました

Attention! 注意
Ce manga est publie dans son sens de lecture original (de droite a gauche)
この漫画は原本(右から左)と同じように出版されているので
Ici,ここは
vous etes donc a la FIN 終わりです

Ce manga est publie dans son sens de lecture original (de droite a gauche)
この漫画は原本(右から左)と同じように出版されているので
Ici,ここは
vous etes donc a la FIN 終わりです
人気ブログランキングに参加しています
お帰りの前にぽちっとしていただけたら嬉しいです

ご訪問ありがとうございました

よく万華鏡の中の写真、撮れましたね!
すごいー面白い♪
あっちなみにうちにもニングルテラスの
万華鏡が2つ、あります!
最初に見たときは、ぜんぜんドラえもんて
わかりませんでした。。
ドラえもんと言われてもいっかい見直したら、ちっちゃなドラえもんがいっぱいいました(^-^)/
フランスに住んでおられたことが
あるんですねー!憧れ…(*^^*)
なるほど、フランスでは本を読む方向が
逆ですね、後ろに注意書きがあるのって
面白いです(#^.^#)
思い付いたのが湖さんでした。
良かった…
捨てたら なかなか入手出来ないものもあるから。
2007年 パリでは日本のアニメとマンガが
大流行していましたよ。
フランス語のトットコハム太郎とかワンピースとか…
アルプスの少女ハイジのペーターがピエールだったのは
違和感が大きかったです(笑)
うらやましいです
初め、お花かと思いました。
2枚目ですぐに気付きましたけれど(^^
ドラえもんの中国語版は知っていましたが、フランス語のもあるんですね !
世界中にファンがいるのでしょうね☆
私、道具では「ムード盛り上げ楽団」というのが好きなんですが、マイナーかしら。
とってもカワイイですよ♪
ドラエモン!!久しぶりに見ました^^
万華鏡の様子をまじまじと見ていたら、いっぱいドラエ
モンが~(笑。
あの小さな穴から、よく撮れる~。すごい☆
ドラエモン、フランス語版も出ているんですね。今、
うちの長女がフランス語クラスなので、読む本も少し
ずつフランス語も集め始めています。今は、持っている
好きなシリーズの本のフランス語版から揃えているので
すが、何かおすすめはありますか?(日本では、3年生になります)
私も、いつもどこでもドアが欲しくて欲しくて たまりませ
んでした(*^^) 大人になった今の方が、もっと欲しいです☆
どこでもドアほしいです
フランスに在住されてたんですか!!!
えっ!えっ!!!
何ヶ国語喋れるんですか??
フランス語って、響きがもうカッコイイですねぇ^^
欧米では、表紙が逆なんですねぇ^^
Attentionて!って思ったのですが、
確かにいきなり開いたところがもうオチだと、
なんだか損した気持ちになりますもんねぇ。笑
今日も応援しています♪
私のお友達はもっと上手に撮影しているのですが、私にはこれが限界(汗)
フランスは言葉が出来れば住みやすい国だと思います
永住はしたくありませんが、20単位ぐらいなら暮らしたい国です
久しぶりのフランス語の口になるのにはちょっと時間がかかりますが、楽しい夜のひと時を過ごさせてもらっています
ありがとう
日本のアニメの海外版を見るの初めてです
嬉しいです