goo blog サービス終了のお知らせ 

Amazing Grace 北の大地での田舎暮らし

大自然の中での田舎暮らし
北の大地で生かされていることに心から感謝し、日々感じたことを綴っています

冬支度 3

2011年11月04日 | 日記
午前中のあたたかいうちに来年の春に咲くチューリップのための場所を用意しました



たい肥を入れて、土とよく混ぜて



                          



これが、植える球根です


チューリップ、だいたい100球はあるでしょうか


                          



楽しみです



作業の合間に庭の池に足をのばしました



                          



う~んここも掃除というか手入れしないと


バイカモです



                          



落ち穂拾いならぬ落ち葉拾いをしなければ



こちらはクレソンです



                          




今はもう固くて食べられませんが、春から夏は、毎日クレソンだけのサラダ食べられます


最高に美味しいです




そうそう、漬けものの日記なのですが


自分で北海道風の漬けものは作らないので


北海道のキャベツや鮭、ハタハタ、鰊などを使った漬物のことは、下記でご覧になってくださいませ



ブログでとても、わかりやすかったのは


だんなとごはん 鮭のはさみ漬け


サイトでわかりやすかったのは


鮭の飯寿司の作り方 詳細編






人気ブログランキングに参加しています


お帰りの前にぽちっとしていただければ嬉しいです


ご訪問ありがとうございます



人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

21 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
クレソン (カンパネラ)
2011-11-04 17:51:15
クレソンの群生
うらやましいです
いつかクレソンだけのサラダ食べたいと思っていましたが、そちらで食べられるのですね

楽しみです

だんなとごはん 鮭のはさみ漬け

見ました、奥が深いですね
返信する
Unknown (hannoah)
2011-11-04 18:06:53
おはようございま~す♪

チューリップの球根、今の時期に植えるのですね。
知らなかったです~^^;冬の間、雪の下でも大丈夫?と
心配ですが、耐えれるのですね。

クレソン、ものすごいいっぱい!!採れたてをフレッシュ
のままいただくと、やっぱり苦味もないんだろうな~。
とにかく広い敷地の手入れ、かなり大変だと思いますが、
毎日少しずつ無理の無いように。

リンクの件、こちらですみません~。
gooでのリンクの貼り方は、↓ ↓ こちらに説明がありました。
http://blog.goo.ne.jp/how_to/e/35dffb96c15e332b7ff6d799762e3125/#tips_tlink

上手く貼れるといいですね。ポチ☆と応援していきます~♪
返信する
Unknown (夕ひばり)
2011-11-04 18:55:16
こんばんは☆

球根が100個!
お家に池 !
何もかもスケールが違いますね。

北海道ではチューリツプはいつ頃咲きますか ?
その時まで私も夢みて待っています(^^
楽しみ~♪
返信する
Unknown (flower)
2011-11-04 19:39:11
はじめまして。

コメントをありがとうございました。
返信を書きましたので、見て下さいね。

球根100個!!
驚きです。
やっぱり、北海道はスケールが違いますね。
(夕ひばりと同感です)

冬支度で、屋根も塗ったんですね。
素晴らしいです。
大変だったんじゃないですか?

雪はどのくらい積もるのですか?


返信する
Unknown (flower)
2011-11-04 19:40:29
先ほどのコメント。

夕ひばりさん、と書きたかったのに、
ごめんなさい。
返信する
カンパネラさんへ (湖の麓より)
2011-11-04 20:06:19
クレソンだけのサラダ

本当に美味しいです
返信する
hannoahさんへ (湖の麓より)
2011-11-04 20:08:19
ありがとうございました

おかげさまで貼れました

hannoahさんにも北海道のお漬物のブログやサイト見ていただきたいので是非ご覧になってくださいね

ご質問の件ですが、雪が毛布がわりになってくれるのです

雪が降らないと、土が凍ってしまうのですが、雪のおかげで土が凍るのがさけられるのです
返信する
夕ひばりさんへ (湖の麓より)
2011-11-04 20:09:51
チューリップが咲くのは、そうですね、6月中過ぎです

北海道の道東はスケールが大きいかもしれません

コメントありがとうございます
返信する
flowerさんへ (湖の麓より)
2011-11-04 20:11:36
コメントありがとうございます

雪ははんぱんなく降ります

あっ降るのはそんなでもなくても、風で吹きだまるのです

冬の日記見ていただければわかると思いますが、私にとって長い半年の始まりです
返信する
Unknown (hannoah)
2011-11-04 20:14:50
リンク、飛べました~!!

すごいダイナミックな、漬け方なんですね。下の詳細編は、見ていてビックリしました(笑。

最初のリンク先は、とってもお洒落~。でも出来上がりを見ると、かなりの量。色も綺麗で、食べてみたくなりますね。

これ、麹を使って発酵させているんですね。またまた勉強になります。発酵食品って、日本や世界 ほんとにいろんな作り方、材料があるんだと思いました。
素敵なサイトのご紹介、有難うございます。

雪はそう言う役目もあるのですね。なるほどです!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。