有機栽培・無農薬の庭づくり ガーデンカウンセラーたみこさんのブログ

関東中心とした埼玉県川口市にあるお庭作りの専門店「グレイスオブガーデン」代表戸倉多未子のブログ

ハーブを使うお料理って 調味料は完全無添加

2016年04月10日 | お料理
昨日はハーブ教室 第2回
キャンセル待ちの方が沢山いらしてくれたので急遽もう一度 私の勝手な時間に 合わせてやらせて頂きました。

やはり時間の許す限り 皆さんにお伝えしていきたい事があったのでね。



ハーブソルト 便利ですよ。

でも お料理教室に通っているマダム達が多くいらしてて私がお料理お伝えするのは正直少し気が引けました。(^^;;

私の伝えたいことは ガーデナーの料理 暮らしの日常にハーブを使う癖付けをしましょう!

完全無添加のお料理のレパートリーが増えて 美しく健康にしかも 買ったものより断然美味しい。
そんなに手間はかかりません。
毎日のママの料理です。
だけど癖にしないと 面倒になる。
使う癖をつけてみよう!

ハーブを安心な土に植え直しましょう!
『自分でやらなきゃ わからない』
自分で植えないと日々使えないし 沢山使うので…

ハーブの根を崩すと 小石や 煉瓦のかけらなど色んな物が混じってます。

ポットの苗はどんな土に植えられて薬も肥料も何が使われたかわかりづらいので 根洗して土を落として新しい土に植え直します。




●万能の調味料 ハーブソルト

●ハーブがあると リッチなお料理ができる

●スープも コンソメ無しでも 美味しい

●サラダにマヨネーズも要らない 手作りのドレッシングだけど 意外と安上がりで簡単


こんなにハーブって使うんですか?
どうやって使ったら良いのか?わからないとおっしゃいます。

自分で作る料理は 美味しくて安心



ローストポークも 10日熟成 3日熟成のと 食べ比べてもらいました。
10日熟成の方がくわちゃんは好きだと言ってました。
うん!旨味はあるかもですね。

コンソメ無しのスープも作りましたよ。

ハーブを育ててないと できないお料理です。


ミートソースも 豚のひき肉 トマト ニンニク ハーブ 塩 コショウ 赤ワインは無かったので入れませんでした。
フレッシュのセージとタイムはみじん切りで沢山入れました。水無しのお鍋でコトコト煮詰めましたよ。
スタッフのうっちゃんもくわちゃんもケチャップ入れなくても美味しく出来るんですねぇって 言ってました。

勿論参加下さった皆さん作ってみようとおしゃってました。

そうなんですよ。

添加物が入ったものは 使わなくても 美味しく簡単にできるものは沢山有るので… 日々お料理も趣味な私
簡単にできて 美味しいものご紹介していきますね!

この先も 美味しいもの作って皆さんを喜ばせたい!と モチベーションが上ったお教室でした。

ありがとうございました。




グレイスオブガーデンのお問い合せ



TEL 048-299-0045


 


見てみてね


 HP  http://www.grace-of-garden.com


 


 


 メール info@grace-of-garden.com


 


 


 フォローお願い


 Facebook http://www.facebook.com/graceofgarden1


 


たみこさんFacebook フォローしてね


 https://www.facebook.com/tokura.tamiko





 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様の暮らしを想像する事からデザインは始まる

2016年04月08日 | ガーデン施工
今日もガーデンニングの暮らしに憧れてる方にお会いできました。



グレイスオブガーデンをホームページから検索してくださり 気に入ってくれて事務所に来ていただきました。

『女性と男性の庭や外構の価値観って全然違いますね~
私は家より 家の表周りの事がとっても気になってしまうし 夢をもってワクワクしてしまうけど 主人は機能性を重視すると思うのです。』

なるほど そのパターンは 大変多いです。

お客様の思い憧れた 家の外回りの写真を見せて貰ったら まさにグレイスオブガーデンであれば 必ず実現できると私は思ってしまった。

私自身がきっと嬉しいんですね~

植物との暮らしを望んでいらっしゃるこのような方にまたお会いできた事が とにかく嬉しいんです。

夢に向けてご一緒に実現したくなるのです。

お客様は今まではマンションだったので お家が持てたら こんな風にできたら良いなぁと おしゃってました。

●ナチュラルに優しい緑のある場所で暮らしていきたい。
●お花の咲く姿に感動したい。
●パーゴラ『藤棚のようなもの』にも憧れます。
●小道の周りにお花が咲くのが可愛い
●樹木も何にしようかな?
●経年変化した風合いにも憧れます。




今の現状の写真です。
どんな環境に建つ家なのか?
確認しました。



お家の周りの環境は どうかな?


私は今日から この写真とお客様のお顔と お話しした内容を常に頭の片隅に入れたり出したり!

お客様にとっての最高の提案を考えていきます。

妄想していきますよ!

ドキドキしながら お水やりしている姿

球根の芽吹きに感動している姿

虫さんに驚いている姿

小道の両側に蔓延る小さな草花に癒されてる姿

ワイルドストロベリーを摘んで食べてる姿

ふかふかした土を掘り上げてる姿

庭のお花をカットして カップに可愛く生けてる姿

ハーブティーをお友達と飲んでる姿

クリスマスの飾り付けをしている姿

何時しかお子さんと一緒にプチトマトを植えてる姿

想像は尽きない


そんな彼女から メール頂きました。

先程は話を聞いていただきありがとうございました。

自分のイメージを伝えるのは難しいのですが、戸倉さんと少しお話しただけなのに、分かっていただけて、とても嬉しいです。
この先、ずっと住む家なので、勉強しながら長い目で味のあるお庭を作っていきたいです。
楽しみです。

またイメージの画像がありましたら送りたいと思います。

どうぞ、よろしくお願いします。


やり取りは始まったばかり!

さぁ!私がどのくらい お客様の思いを形にできるか?
コストの上でも納得して信頼頂けるか?
自分でも楽しみです。


ガーデンニングが大好きだから 皆んなに知って貰いたい 暮らしが断然変わっていくよ!
いろんな事を植物さん達から教わりますよ。

先生は植物 私も未だに生徒です。(笑)


グレイスオブガーデンのお問い合せ



TEL 048-299-0045


 


見てみてね


 HP  http://www.grace-of-garden.com


 


 


 メール info@grace-of-garden.com


 


 


 フォローお願い


 Facebook http://www.facebook.com/graceofgarden1


 


たみこさんFacebook フォローしてね


 https://www.facebook.com/tokura.tamiko





 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球根の花を入れると 庭が華やぐ

2016年04月06日 | 球根
お客様からの質問

「ナチュラルガーデンを目指しているのですが
八重咲きのチューリップなどは 合うのでしょうか?」






球根のお花 シンプルのチューリップでは無くて八重咲きのチューリップですね。
咲き上がると芍薬のような幾重にも重なる豪華な花弁
ナチュラルガーデンは 自然風だが やはりこの様な存在は際立ってくると思いますよ。





シンプルな原種に近い 球根のチューリップや水仙は勿論ナチュラルガーデンにはマッチしてくるけど コンテナにこの様にボリュームを持たせるとメリハリができてまた庭のグレードもアップしますね。

八重の大きな花咲きの球根が地植えにされているとちょっと違うかな?自然風ではなくなりますからね。
ディスプレイ的に コンテナガーデン「鉢」に植え込むと良いと思います。





こちらの場合は 色合いで 八重咲きのチューリップのイエローがツワブキのカラーリーフと合っているので違和感なく受け入れられる景色になってますね。

ナチュラルガーデンは 自然風のお庭作りになるので
野原のイメージで実際どうなっているのかな?と想像しながら植物を合わせて行くと良いと思います。

そうするとなるべくシンプルな球根選びになるのですが
あまり拘らなくても雰囲気を壊さなければ良いと思いますよ~。

私も好きです。
八重の大きなお花が咲いてくれたら テンション上がります。

出来たらコンテナガーデンにして 咲いたらあまり日当たりガンガンでは 直ぐにお花が終わってしまうので
咲き出したら少し日陰にしてあげてくださいね。

今日も お天気良さそうです。
これから調布に行ってきます。
皆さんも良い1日を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気の源 ガーデニング好きなY様

2016年04月04日 | スモールガーデン
ナチュラルなお花が咲いてきた Y邸
私も 感心してしまいました。
頑張ってるガーデナーが此処にもいました。

グレイスでは 施工を何回かに分けてさせていただいてますが
こちらのお庭はizueさんのアイデアと植物がほんとに好き!可愛くて仕方ない!生き甲斐です。が伝わってきます。

またアイデアが出たらしく 私を呼んでくださいました。今回は窓の上に植物を絡めせる物を提案して欲しいとの事。




ナチュラルに愛らしいお花が咲き出してます。
ラウンドさせた小道の両脇に所狭しと植えてあります。
そうグレイスのお庭に似てるんですね~
だからとっても落ち着きます。

izueさんのアイデア詰まってます。



素敵ですよね~
お花の色も ふんわりと優しい色合いで仕上げてます。





これからも次々と咲いてくるのでしょうね!



私の大好きなオキナ草も咲いてる。



小道をラウンドさせて 奥行き感を出してます。

そして右側の花壇で高低差を出して 変化を付けたので
単調にならないで リズムがありますね。




お花のスタンドで高さを出したり、鳥カゴでムードが上がります。


空間の使い方がお上手ですね。

きっと常に 感性で空間を捉えているのだと思いました。

後は楽しいことに 生き甲斐を感じ 喜びながらお庭で感動されているのでしょう!



ハーデンべルギアも 木に絡みついて 素敵な演出ですね~







ブルーベリーの蕾もこんなに沢山!
収穫が楽しみですね~

こんなとこにも 大切にしている思いが伝わりますね。




いちごに藁を敷いてます。

お庭はいつ来ても綺麗に整えられてます。
チョコチョコ 常にお庭の中でも 切ったり植えたりされてます。

皆さんも頑張ってみて下さいね~

私もやる気が出ます。


グレイスオブガーデンのお問い合せ



TEL 048-299-0045


 


見てみてね


 HP  http://www.grace-of-garden.com


 


 


 メール info@grace-of-garden.com


 


 


 フォローお願い


 Facebook http://www.facebook.com/graceofgarden1


 


たみこさんFacebook フォローしてね


 https://www.facebook.com/tokura.tamiko





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 ハーブの教室

2016年04月02日 | 教室
有機栽培・無農薬の庭づくり ガーデンカウンセラーたみこさんのブログと タイトルをユカリンが付けてくださいました。

その気になってのハーブ教室

いやぁ~楽しかったなぁ!

なんだって!皆んないらしてくださった方が 凄く興味ありそうで 私がハーブ教室でお伝えしたかった事が 参加してくださった方が知りたがっていてくれた事と同じだったんです。

私は基本のハーブを調味料の一部でお料理に使う癖付けをしましょう!
旨み調味料は使わなくても美味しいし、安心、安全
とお話をしたかったのです。

私が 以前使っていた調味料 コンソメの素 中華の素 だしの素など 使わなくてもお料理は美味しくできますよ~

ガーデニングに 有機栽培、無農薬のお庭には野菜も一緒にオシャレに育てて 暮らしに使い込んでいきましょう!こんなに美味しくできますよ~




実際に試食して味わっていただきたかった事がポイントでした。でも本当にどのぐらいの方が興味があるのか?
分からなかったのです。
でも午前も午後も参加の皆さん一番ハーブをどの様に使うのか?が知りたくて参加してくれたようでした。





植え込みは ローズマリー2鉢 コモンセージ2鉢 コモンタイム3鉢を土を十分落とし 新しい確かの土に植え込みました。





電車を乗り継いでいらしてくださったマダム。

今回は皆さん遠くからいらしてくださって 有難うございました。
重い鉢を電車でお待ち帰りいただいた方大丈夫だったかしら?


健康オタクの考える調味料にハーブはかかせません!

ハーブソルトも作りました。
お持ち帰りいただきましたよ。

参加してくれた和恵さんからラインが入りなんともう作ってくれた!



嬉しいですねぇ~!

またまたメールで 皆さんほとんどの方が作ってくれたみたい。

『昨日はありがとうございました!💓即、豚ロース塊購入しました。取り敢えず家のハーブを使い作ってみます。😉またよろしく~。🎶』



皆さんも参考にしてみてください!




グレイスオブガーデンのお問い合せ



TEL 048-299-0045


 


見てみてね


 HP  http://www.grace-of-garden.com


 


 


 メール info@grace-of-garden.com


 


 


 フォローお願い


 Facebook http://www.facebook.com/graceofgarden1


 


たみこさんFacebook フォローしてね


 https://www.facebook.com/tokura.tamiko





 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする