有機栽培・無農薬の庭づくり ガーデンカウンセラーたみこさんのブログ

関東中心とした埼玉県川口市にあるお庭作りの専門店「グレイスオブガーデン」代表戸倉多未子のブログ

第1回 ハーブの教室

2016年04月02日 | 教室
有機栽培・無農薬の庭づくり ガーデンカウンセラーたみこさんのブログと タイトルをユカリンが付けてくださいました。

その気になってのハーブ教室

いやぁ~楽しかったなぁ!

なんだって!皆んないらしてくださった方が 凄く興味ありそうで 私がハーブ教室でお伝えしたかった事が 参加してくださった方が知りたがっていてくれた事と同じだったんです。

私は基本のハーブを調味料の一部でお料理に使う癖付けをしましょう!
旨み調味料は使わなくても美味しいし、安心、安全
とお話をしたかったのです。

私が 以前使っていた調味料 コンソメの素 中華の素 だしの素など 使わなくてもお料理は美味しくできますよ~

ガーデニングに 有機栽培、無農薬のお庭には野菜も一緒にオシャレに育てて 暮らしに使い込んでいきましょう!こんなに美味しくできますよ~




実際に試食して味わっていただきたかった事がポイントでした。でも本当にどのぐらいの方が興味があるのか?
分からなかったのです。
でも午前も午後も参加の皆さん一番ハーブをどの様に使うのか?が知りたくて参加してくれたようでした。





植え込みは ローズマリー2鉢 コモンセージ2鉢 コモンタイム3鉢を土を十分落とし 新しい確かの土に植え込みました。





電車を乗り継いでいらしてくださったマダム。

今回は皆さん遠くからいらしてくださって 有難うございました。
重い鉢を電車でお待ち帰りいただいた方大丈夫だったかしら?


健康オタクの考える調味料にハーブはかかせません!

ハーブソルトも作りました。
お持ち帰りいただきましたよ。

参加してくれた和恵さんからラインが入りなんともう作ってくれた!



嬉しいですねぇ~!

またまたメールで 皆さんほとんどの方が作ってくれたみたい。

『昨日はありがとうございました!💓即、豚ロース塊購入しました。取り敢えず家のハーブを使い作ってみます。😉またよろしく~。🎶』



皆さんも参考にしてみてください!




グレイスオブガーデンのお問い合せ



TEL 048-299-0045


 


見てみてね


 HP  http://www.grace-of-garden.com


 


 


 メール info@grace-of-garden.com


 


 


 フォローお願い


 Facebook http://www.facebook.com/graceofgarden1


 


たみこさんFacebook フォローしてね


 https://www.facebook.com/tokura.tamiko





 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブのお教室!。明日受付です。

2016年03月09日 | 教室
明日はハーブ教室の受付です。
10時からです。
楽しく目からウロコのハーブの使い方と育て方お伝えして行きます。
どうぞ宜しくお願い致します。


今日は JCOMの弟子入りの番組にグレイスオブガーデンを選んで下さって 撮影が有りました。
途中から雨が降って寒い中 ほなみさん 藤原さんカメラマンさん音響さんお世話になりありがとうございました。
最近も良いご縁が舞い込んで参ります。ついてるんですね。

今回のきっかけは東川口 のスタンプラリーに参加したのがきっかけになったと思います。嬉しいです。
やはり縁は繋がれるのですね!
ありがとうございます。


弟子入りはグレイスオブガーデンのお仕事を紹介くださる番組です。
ほなみさんがグレイスのスタッフとして弟子入りです。
うっちゃんが師匠です。










U様もご夫婦で参加くださいました。
本当にありがとうございます。
コメントも身の引き締まる思いで初心にもどり感動しました。
嬉しいです。何時もグレイスを応援くださり感謝してます。



S様も寒い中ずっと待機して 慣れないコメントを下さいました。ありがとう!ありがとう!
お客様の応援が無ければ成り立たない撮影です。
有難いことです。

放映の日時と時間

時間帯はまだはっきりしてないのですがJCOMで1日3回位4月1日から15日まで放映されるようです。
はっきりしましたらまたご報告いたします。
良かったらみてね!


私が感じたことは こんな風に皆様との繋がりを今後も大切にするのは勿論ですが植物のある暮らしの本当の楽しみを多くの方に知っていただく為に私も前向きに今更ですが発信して行きたいと思ってます。

どうぞ 大変お見苦しい点もあると思いますが 暖かい目で見守ってくださいね(笑)

頑張ってはいますが まだまだ羞恥心に勝てません。
それでも 少しずつ頑張ってます。
宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブのお教室やりますよ!皆さんと楽しみたい!遊びたい!お会いしたい!

2016年03月02日 | 教室




ハーブの苗がやっと手に入るころに『たみこさんのハーブのお教室』致します。
皆さんにお会いできそうかしら?

ブログを読んでくれてる方に真っ先にお伝えしますね。


🌱安心したハーブ苗に仕立て直していきましょう!という事で根をを洗って植えていきます。



🌱土にこだわります。大事な事。病気に強くするのは土次第ですからね。

🌱沢山収穫できる様に カットの仕方
苗の増やし方などお伝えします。

今からバッチリな土の準備して皆さんでブレンドしていきましょう!




💮それぞれのハーブの性質

💮植え込みの仕方のポイント

💮水やりの仕方 頻度

💮増やし方「これまた重要』何故って沢山必要になるからです。


調味料ハーブソルトの作り方のポイント

生活に使い込んでいく方法

ハーブは私いつも言うのですが スーパーで買っても
なよなよしてて 新鮮じゃないのが多いです。
ハーブソルトも高いしねぇ。
ガーデナーなら自分で育てて 食べていきましょう!


自分で作れば 超安心です。

何時でも収穫できますね。

必ず使う!


皆さんも化学調味料なしのお料理って面倒くさそうだな?とか思いますよね~当然です。

でも簡単ですよ!使う事になれる事!

そして1番は 何しろ美味しい!

皆さんに知っていただきたい。



たみこさんのハーブ教室 4月2日土曜日 10時からと、2時~になります。2回です。
3月10日 10時からの受け付けです。メールからの、申し込みもお受けいたします。


参加してくださるメンバーに寄って、内容の変更もさせていただくかも知れません!

税込で5400円ですが なーんだ?って!思わせないから
今から空けておいてくださいね~

小さなお子さんのいらっしゃる方事前にご相談くだされ!



どうぞよろしくお願いします。



グレイスオブガーデンのお問い合せ



TEL 048-299-0045


 


見てみてね


 HP  http://www.grace-of-garden.com


 


 


 メール info@grace-of-garden.com


 


 


 フォローお願い


 Facebook http://www.facebook.com/graceofgarden1


 


たみこさんFacebook フォローしてね


 https://www.facebook.com/tokura.tamiko





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスリースの 作り方。簡単です。フレッシュリース

2015年11月10日 | 教室

 

コニファーのアレンジ 冬らしくて気にってます。

 

今日はリースの作り方のご紹介です。

リースはフレッシュのコニファーやモミを使って作るリースです。

コニファーはお庭にあるお宅も多いかとおもいます

今日は簡単なリースの作り方をご紹介しちゃいます。

 

1. 土台は一般的な植物のツルを丸めたものを使用します

2. 土台にひと房ごとに切ったコニファーをずらしながら麻ひもで巻き留めていきます

 

このときかなりしっかり留めることがポイントです!

最近 ワイヤーもあります。

何しろしっかりと ひっぱりながらまいてください。

フレッシュの物は時間が経つと水分が抜け体積が減るので

ぎゅっぎゅっと留めることでキレイな形を長持ちさせることができます。

全部巻き終わるとこの状態

3. 土台が出来たらゲッケイジュやサンキライの実を差して同じ要領で麻紐で留めていきます

ゲッケイジュ以外ではモミやヒノキ、ユーカリなどもいいですね

写真の赤い実は”サンシュ”というものです。

他には”サンキライ”が定番ですが、それらをリースの内側に

まとめて付けるとワンランク上のリースになるのではないでしょうか

4. 最後に飾りをグルーガンでとめていきます

なかったら ボンドでも大丈夫です。

 

マツボックリなど少し重たい飾りは、細いワイヤーでも固定したほうが確実です!

5. リボンをつけて完成です

 

クリスマスまであと一か月以上ありますが

手作りも良いですね。

ご自宅にコニファーなどない場合は、切り花屋さんにも売っていますので

自分だけのリースをつくって素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。

 

こちらのリースは ドライです。

色合いがとっても気にいってます。

 

 

 

ミニですが 麻布のリボンが可愛いです。

 

 

今までにどのくらいの リース教室や リースを作ってきたことか

数えきれません。

今年も 変わったリースに挑戦したいですね。

 

 

グレイスオブガーデンのお問い合せ


TEL 048-299-0045

 

見てみてね

 HP  http://www.grace-of-garden.com

 

 

 メール info@grace-of-garden.com

 

 

 フォローお願い

 Facebook http://www.facebook.com/graceofgarden1

 

たみこさんFacebook フォローしてね

 https://www.facebook.com/tokura.tamiko



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物で飾る クリスマスに主役にできるアイテム

2015年11月09日 | 教室

 

この写真は私のお気に入りの写真です。

イギリス行ったときに ビクトリアで買ったアンティークのブーツ

絵になります。

 

 

もっこリ リース

もこっとしてて可愛いでしょ?

 

 

グレイス定番のリースです。

このリースは まるまる 周年残りますよ。

二年も このまま楽しんでる方 いらっしゃいます。

 

この多肉のボウルに おリボン付けたらクリスマスですね。

これは 結構な力作でした。

 

 

 

クリスマスが近付くと こんな風に飾ります。

 

 

 

ハイ苔 シートです。

この苔達は 苔玉にお嫁に行きました。

 

また 楽しい飾り お楽しみに!

 

 

グレイスオブガーデンのお問い合せ


TEL 048-299-0045

 

見てみてね

 HP  http://www.grace-of-garden.com

 

 

 メール info@grace-of-garden.com

 

 

 フォローお願い

 Facebook http://www.facebook.com/graceofgarden1

 

たみこさんFacebook フォローしてね

 https://www.facebook.com/tokura.tamiko



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする