goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ自給自足農民

自然農法で、自給自足農を行います。野菜、米、果物栽培と養鶏です。あれこれ工夫しながらの作業日記です。

イチジクの実を、間引き(摘果)したほうが良いか迷います。

2014-08-15 12:05:02 | 小生流自然栽培法

 これは今日収穫したイチジクです。かなり大きなイチジクです。まだ小さいイチジクがたくさんついているが、それを間引きしたほうが良いか、間引きなどしない方が良いか迷っています。いままで果物(柿、ブドウ)を間引きして、余り良い思いをしたことがありません。ですからこの場合は、自然に任せて放任したほうがいいようにも思います。間引きしたほうが実が大きくなり、立派な実ができるが自給農は見栄えは無視だから、大きくなくてもよい気がします。さて皆さんはどう思われますか?


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
イチジクの夏剪定 (どろんこ)
2014-08-17 11:25:55
ネット検索したら、実が付き出したら「1枝に10個程度を生らせることにし、その先を切り落とすとよい」との説明がありました。
うちでは、以前から大ざっぱですが、毎年そのようにしています。
今年は、ネットの説明に従い、念入りにやりました。
なお、短い枝は数個しか実が付いていませんが、先端の実1、2個分を切り落としています。
こうすれば、最後の方まで良い実が収穫できそうです。
もっとも、最後の方は色んでも美味しくないですから、ジャムにしています。
今から剪定しても間に合うでしょう。
参考になさってください。
返信する
イチゴの摘果 (木村)
2014-08-17 17:18:21
良い案有難うございました。早速その通りにしてみます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。