ブログ自給自足農民

自然農法で、自給自足農を行います。野菜、米、果物栽培と養鶏です。あれこれ工夫しながらの作業日記です。

今日、田んぼで、代がきを行いました

2013-05-24 21:00:56 | 
◆◆今日、田んぼで、代がきを行いました◆◆

◇ 一宮市萩原町高木の田んぼです。昔に戻り私が手作業しました。丁度田んぼに水が入ったからです。となりの田で耕運機で代がきしていた人が、「何をしているの」と、不思議そうな顔で声をかけてきました。不思議かもしれません。わたしも随分前から、この姿を見たことがありません。

◇ 畑の作業とは違った意味で、縄文時代を体験した感じです。はだしになるのは、自然と直接肌がふれあい人間の原点を見た気がします。

◇ となりの田んぼと、水の色が違う。にごった緑色です。化学薬品を使わず、自然養鶏の鶏糞のおかげでしょうか。他の田んぼと品格が違います。




稲作苗のカバーをはずしました。

2013-05-24 20:57:03 | 
◆◆これが自然栽培稲作の苗です◆◆

◇ 私が栽培している稲の苗が、今日こんなに大きくなりました。手間ひまかけたからです。孫が小学校に入学した感じです。初体験の為、不安が大きかっただけに喜びも倍増です。今時、無農薬で、全て手作業をしている人は、見たことも、聞いた事もありませんでした。ネットでも有りませんでした。60年ほど前の農業を思い出しながら進めています。





枝豆、インゲン豆の植え付け

2013-05-24 20:49:56 | 
1◇ 枝豆の苗を植えつけました。又、しばらくしたら次の枝豆の種をまきます。

2◇ インゲン豆の苗を植えました。これもしばらくしたら時差まきします。

◇今回は鶏糞を最初から土に混ぜておきました。
◇枝豆は20センチ間隔で1列植えです。
◇インゲンは30センチ間隔で、2列に互い違いに植えました。
◇両方とも固定種だから今度は種を残します。

上が枝豆・下がインゲン豆です。




田んぼが間に合った

2013-05-20 18:12:25 | 
◆◆田んぼが間に合った◆◆

◇ 妻と一緒に耕した田んぼが、田植えに間に合いました。去年の11月からほぼ毎日(30分くらい)手作業で耕しました。無料で借りた一宮市萩原町の田んぼです。一生懸命耕したから間に合った。葦が1メートルくらい生えていました。根もびっしりでした。備中とマンノウだけの作業です。体がなれていないので疲れた。孫が生まれたのと同じ位うれしい。この感激は機械化農では味わえない。自給農業はお金は計算しません。

●気持ちが楽です。
●束縛がありません
●誰にも気を使う事もありません。
●これが本当の自由なのです。
●ユートピアです


ほうれん草の種まき

2013-05-20 18:09:09 | ほうれん草
◇ 今日私は、ほうれん草の種をまきました。鶏舎のすぐ北側です。ほうれん草は余り暑いとうまく育たないので、蔭になる北側にしました。私の野菜は最高にうまいので楽しみです。

キングオブデンマーク ナカノ農園で購入 280円  

晩春~初夏用  丸葉  固定種


ほうれん草の種は発芽しにくいので、種を一昼水に浸し清水で洗ってからまくと良く揃って発芽します。

60センチくらいの畝を作りスジまきにします。

◆ ほうれん草は一夜水につけておくと発芽が揃うそうです。次回からそうします。


◇ 毎日エンドウを食べています。うまいから飽きがきません。他のおかずは体が要求しません。一汁一菜で満足です。


サツマイモの植え付け

2013-05-17 18:03:44 | サツマイモ
サツマイモの苗を植えました。A店で1本22円 X 30本=660円でした。
種類は紅東です。
苗を3日くらい前に予約しておきました。
あと70本くらいは、出てきた茎をさし木で増やします。
ですから早く植え付けがしたいのです。
◇ 水をたっぷりとやりました。元肥は2週間ほど前に土一面に鶏糞をばら撒いてあります。
   例年よりも多目の肥料です。


ごぼうの種まき

2013-05-14 11:26:53 | にんじん・ごぼう
トキワごぼうをまきました。春~秋まきができる。3月始め~5月末と10月始め~10月末

1.2メートルくらいになる。

固定種

◆種まきは、芽が出るまでは土を乾かさないようにする。


◆種まきした後、土をかけ敷きわらをし乾燥を防ぐ。 → こちらの方がよいか?


◆何回かに分けて間引きをする。小さくて弱そうな苗をひきぬく。最終的には15センチくらいの間隔にする。
中耕をおこない、根際に土寄せをする。