
このスイカはF1です。3月の自家苗づくりが失敗したので、地元の種苗屋で買い求めたものです。ですから今年限りのスイカで来年用の種取はできません。

花が咲いてから7月20日で1か月になり収穫予定です。今年は自然栽培ですのでそれを学んでⅠ株で3個までの収穫にしました。去年は取れるだけ取っていましたが、あまり多いと味、栄養が落ちるので思い切って打ち止めにします。ですから最高のスイカができると信じます。
収穫 スイカも、メロンも収穫のタイミングが大切です。スイカは、収穫した後に追熟はあまりしません。花が咲いてから35~40日ほどで、実の付け根の巻づるが枯れてきたら収穫時期です。完塾のサインが出たら、雨の当たる前に収穫します。
食べ方 スイカは井戸水などで冷やしてから食べるとおいしいです。(
冷蔵庫の氷で冷やせば良いか?)冷蔵庫の中では冷えすぎてしまうので、食べる1時間前に冷やします。逆にメロンの甘みは主に果糖なので、冷やすことで甘みが増します。メロンは果肉をカットしてから凍らせておき、アイスにして食べてもおいしいです。

3週間ほど前に鳥につつかれましたので寒冷紗をかぶせて、防御した。しかし摘果がやりづらく又、管理もしにくいので今日外した。その代り鳥、人間に見つからないように
わらをかぶせました。これで見つからないことを祈るだけです。この画像でもよく見るとスイカが見える。

プリンスメロンもこんなに大きくなりました。
メロン類は甘い香りがし、ヘタの付け根に離層ができたり、お尻が固くなってきたら収穫時です。メロン類は追熟させると甘くなるので、収穫後1週間ほど追熟させます。