goo blog サービス終了のお知らせ 

耳栓と精神安定剤と少しの音楽

アニメ、スイーツ、本、音楽、
聴覚過敏、母子CM関節症、腰椎脊柱管狭窄症
について書いています

せっかくの家族での外食、でもめまいが…

2013-04-26 22:48:25 | 聴覚過敏症、耳管開放症、めまい
今日は仕事から帰ってから、家族で外食をしにららぽに行った

我が家では外食することはめったに無い

めずらしく父が「ゴールデンウィークに外食でもするか」と言い出したのである

でも、聴覚過敏の私は人の多い所で食事なんてとんでもない

人が多いだけでもめまいがするのに、たくさんの食器の音なんてしたらとてもじゃないけど無理

連休前の今日ならまだ人も少ないし大丈夫かと思ったのだけど…

駐車場から出て、ショップの建物に入ったとたんにめまいがきた

人はそんなにいないし、アナウンスとかもなくそんなにうるさいわけではないのに

でも、確かに、調子の悪い時はららぽは鬼門である

入っただけでめまいをおこしたことは何度もある

原因は不明だ

でも、今日は久しぶりの家族での外食

そんなことは、我慢してフォーシュン(フードコート)へ

私は前にテレビで見た「キャンティ」洋食屋さんのオムライスを

父は「梅蘭」の海鮮やきそば、母は韓国料理屋で石焼きビビンパを頼んだ

オムライスはイマイチだった

海鮮焼きそばも不味かったらしい

美味しかったのは母の石焼きビビンパだけらしい

でも、お焦げが噛めなかった言っていた

だったら、石焼きでなくて、ただのビビンパにすれば良かったのに…

それからヨーカドーで買い物をして帰った

腰痛持ちの父はららぽ内を歩き回るのが困難だ

いつも休み休み椅子に座って歩いているのだけれど

料理も不味いし、足は痺れるしもう来ない!と怒っていた

私も食べているときには、めまいに加え頭痛、聴覚過敏も酷なってきた

本当に最悪な状態だった

精神的にもきていたのかな…

なんせ、クビになることを聞いたばかりだったし

それでも駐車場に行って車に乗り込むとかなり状態は楽になった

やっぱりららぽは鬼門なのか





今日から昭和大学横浜市北部病院のメンタルケアセンター&耳鼻咽喉科

2013-04-17 23:03:30 | 聴覚過敏症、耳管開放症、めまい
今日から昭和大学横浜市北部病院である

メンタルケアを予約していたにもかかわらず、その時間なぜか耳鼻科へ…

「メンタルけあ予約しているんですけど」と言っても電話しておくので大丈夫と言われてしまった

耳鼻科の最初の診察はあっという間に終わり、聴力検査へ

これが待たされた1時間近くかな

その最中にメンタルから終わったら来て下さいと呼ばれるし

そしてメンタルに行くと今度はそこで1時間以上待たされた

予約の意味あるの??

予診は研修医の子がしてくれた

今の状態と生まれてから今までの事を1時間半くらいかけて話した

それからまた、かなり待たされてメンタルの診察を受けた

30分くらいかな

でも、あまり話は聞いてもらえなかった気がする

聴覚過敏だって言っているのに声はデカイし

わざと不快な音は立てるし

こっちが悩んでいることを「考えすぎだと」一言で片付けてしまうような感じ

とても不安になった

薬は副作用があるのでドグマチールが無くなった


それから耳鼻科に行った

今までいろいろな病院で言われた病名

メニエール、突発性難聴、良性頭位発作性めまい症

それに自分が音響外傷を疑っていることも話した

その理由としてライブにかなり行っていたことと、耳鳴りがだんだん酷くなっていったことを話した

でも、音響外傷は直後に発症するからまず可能性は無いと言われた

やっぱり関係ないのか…といった感じ

耳鼻科の薬は無くして、メンタル任せにしたい感じを受けた

でも、メチコとトリノシンは飲んでいる方が少しは良いと言ったので出してもらった

あと、耳鳴りの漢方も出してもらった


それから、メンタルで言われた

心電図、尿検査、血液検査を受けて終了

ほんと大きな病院は一日がかりだなと思った


メンタル、耳鼻科ともに不安になった

この病院で良いのだろうか…

労災の方がまだマシだったんじゃないかと思えてくる

何より、またあのメンタルの先生と話すのが憂鬱だ



結局、処方してもらったくすりはこちら

耳鼻科

アデホスコーワ顆粒10% 朝昼夕 毎食後 1包
メクチール錠500μg(先発:メチコバール錠500μg)朝昼夕 毎食後1錠
ツムラ牛車腎気丸(ゴシャジンキガン)エキス顆粒 朝昼夕 毎食前 1包

メンタルケア

メイラックス錠1mg 夕食後 1錠

聴覚過敏、めまい酷くなる

2013-03-27 20:47:08 | 聴覚過敏症、耳管開放症、めまい
朝から耳鳴りが気にはなっていたのだけど

ロッカーの鍵を開け閉めする音、ドアを閉める音

スピーカーからの放送

トイレの鍵を閉める音

が耳に刺さった

耳栓をしても気になる昼休みの周りの声

そして自分の声、自分の食べる音

バスの中で騒ぐ子供の声

家に帰ると、今まで聴いていた音量では聴けなくなっていた


そして、今日スーパーに買い物に行くと状況は最悪だった

耳栓をしても音は耳の神経を刺し続けた

めまい(ふわふわ感)と頭痛(頭を押さえ込まれるような圧迫感)

聴覚過敏に関しては一番酷かった時にかなり近い



酷くなった原因は正直わからない

ただ、ブログでも書いているように、調子が少し良くなったからといって

最近音楽を毎週末に耳が痛くならない程度の音量で聴いてはいた

久しぶりの楽しさだった


それと、寝不足

これももう自業自得なのだけど、やっぱりちょっと調子が良くなったからといって

休みの前に夜更かしをしたり、昼頃まで寝ていたり

そんな事をしていたら、とうとう日曜の夜は一睡もできないような状態だった

また、睡眠のリズムを壊してしまったのだ

最近は睡眠薬を飲まなくても寝れるようになっていたので調子にのっていた

一度乱れると、もう夜に眠ることが難しくなっていた

でも、睡眠薬はなるべく飲みたくはなかった

昼間にまで眠気が残るので仕事に影響するため

なので、飲むのは休みの前だけにした


それと、花粉症で鼻をかみすぎが影響しているのかもしれない

他の聴覚過敏の人のブログを見た所、風邪、鼻づまり、アレルギー、副鼻腔炎の時に症状が酷くなるとあった

確かに、今まさに花粉症で軽い副鼻腔炎になっている

それに鼻をかんだ時に、耳がおかしくなる感じ(空気が耳の方へ抜けるような)

せのせいか、耳管開放まで復活してるし…


わからないけど、それらのことが重なって今のこの状態になっているのかもしれない



次からは病院も変わる

このタイミングで調子が悪くなるのはホント困る


もう、本当に何もかもが嫌になる






耳鼻科&心療内科

2013-03-18 22:42:32 | 聴覚過敏症、耳管開放症、めまい
耳鼻科

めまいは相変わらず、良くなったり悪くなったりの繰り返し

前回薬を変えたせいか、聴覚過敏は酷くなってしまったので薬を元に戻してもらいました

今回処方された薬は…

アレジオン錠10(実際飲んでいるのは後発のヘルボッツ錠10) 朝食後1錠

ツムラ五苓散エキス顆粒(医療用) 毎食前1包(2.5g)

メチコバール錠500μg(実際飲んでいるのは後発のメコバラミン錠500(ツルハラ)) 毎食後1錠

トリノシン顆粒10% 毎食後 1包(1g)



心療内科

めまいは相変わらず、良くなったり悪くなったりの繰り返し

ドグマチールの量を減らしたせいか聴覚過敏は酷くなっている

でも、減らしたおかげで異常な過食は治まっている

不正出血や生理不順は変わらず

体温はずっと低いまま

耳鼻科でも薬を変えたので、それを戻してもらい、とりあいずドグマチールはこのままの量で継続


仕事でのミスは相変わらず多い


「音楽は聴けてる?」と聞かれたので

ライヴのDVDを買って観て久しぶりに楽しい気持ちになったことを話した


今回処方された薬は…

メイラックス錠1mg 夕食後1錠

ドグマチール細粒10% 夕食後 1包(0.3g)


先生には特に話しはしなかったが、物忘れがホント酷くて困る

今日も病院の診察券を無くして焦った

まぁ、見つかったから良かったけど

自動受付機から取るのを忘れていたらしい



今日で労災病院は最後である

耳鼻科、心療内科共に紹介状を書いてもらった

来月からは昭和大学横浜北部病院に行く

その後どうなるかはわからないけど