もし、体調が良かったらと思って有給をとっておいたのです
会社もクビになるし、少しでも有給消化したいので
朝起きると、大丈夫そうだったので行くことに決めました
場所は立川の昭和記念公園
めまいの発作を起こして以来の遠出です
今までは、町田か横浜までしか行けなかったので
電車の中ではずっと本読んでいました
横浜線で終点の八王子までだったので安心して本が読めました
不思議とめまいがしても本は読めるんですよね
本当に調子が悪い時は無理だけど
八王子に着くと、ホームにはガソリンタンクの列車??が止まっていました
普段、私が住んでいる町では見ないものなので、ちょっといつもとは違う遠い所に来たんだなといった感じがしました
それから中央線で立川に行きました
立川は確か高校生の時にKANのコンサートに来たような記憶が…
立川は意外と大きな町でした
20年前の記憶全く無しです
会場の昭和記念公園は10分ほど歩いて着きました


開場5分前くらいに着いたのですが、ほとんど並ばずに入れました
やっぱり来るなら平日だなと思いました
まんパク自体まだメジャーじゃないからかな?
まず食べたのは
牛たん炭焼利久 (宮城)の牛たん焼\900

評判良かったので楽しみにしていたのですが、私的にはイマイチでした
ボリュームも想像よりは無く、まぁ牛タンだからね
そんなデカイ牛タンも怖いよね
なると屋の若鶏半身揚げ¥980

鶏好きの私としては、これは食べねば!と思ったのですが…
まず、これは一人で食べるものではありません
家族で食卓で食べるおかずです
だって、鶏半身ですよ、馬鹿ですね私
女一人で鶏半身をかじる姿、我ながら恐ろしいと思います
食べるのにもかなり格闘しましたし、何より味もイマイチでした
いつもクリスマスに叔父さんが持ってきてくれる鶏の方がずーーーと美味しいと思ったのでした…
ハートランド・朝霧のジャージーソフトクリーム(バニラ) ¥400

普通にソフトクリームです
ジャージー感は正直わからなかったです
私の中ではこどもの国のソフトクリームがやっぱり断トツ1番です
あれを越えるソフトくリームは無いのか…と今回も思うのでした
さすがにお腹がいっぱいになったので一端開場から出て公園内を散歩することにしました






2時間ほど歩いてくたくたに疲れ切って開場に戻りました
そしてまず食べたのはこれ
リトルジュースバーのいちごけずり ¥450

美味しかったです
まぁ、くたくたに疲れ切ったあの状況下だったかもしれませんが…
でも、まあ、普通に美味しいと思いますよ
生フルーツゼリー mon Jellyのいちごの生フルーツゼリー ¥500

普通にただの苺の味しかしませんでした
まわりのゼリーには「レアシュガー」が使われているそうですが、ほんのり甘い程度
それでも暑さが治まらない私は再び氷
スノーアイスの抹茶みるく

これ、予想外に美味しかったです
抹茶地味ですが、この日食べた物の中で一番美味しかったです
お土産に
コロッケ倶楽部 (北海道)の男爵、焼きとうもろこ、チーズフォンデュ、かにクリームコロッケ

インどり屋のそうからあげ

を買いました
まだ、もう少し食べれそうだったので
サムライジェラートの玉露のジェラートとあまおうのソルベ

我ながらすごい組み合わせ
さっぱりしたものをと思ったらこんな組み合わせになってしまったのだ
で、味は普通のジェラート、ソルベでした
帰りは電車を間違えるというハプニングもありましたが、どうにか帰ることができました
お土産に買って帰った
焼きトウモロコシコロッケは美味しかったらしいです(父)
男爵コロッケはなんかネバネバしていてイマイチだったらしいです(母)
唐揚げは味が濃かったらしいです(母)
私はその日はもうお腹いっぱいなので何も食べなかったのですが、
次の日、チーズフォンデュ、かにクリームコロッケは両方ともとても美味しかったです
唐揚げはイマイチでした(時間経ってるし、前の日に鶏半身食べてるしね…)
会社もクビになるし、少しでも有給消化したいので
朝起きると、大丈夫そうだったので行くことに決めました
場所は立川の昭和記念公園
めまいの発作を起こして以来の遠出です
今までは、町田か横浜までしか行けなかったので
電車の中ではずっと本読んでいました
横浜線で終点の八王子までだったので安心して本が読めました
不思議とめまいがしても本は読めるんですよね
本当に調子が悪い時は無理だけど
八王子に着くと、ホームにはガソリンタンクの列車??が止まっていました
普段、私が住んでいる町では見ないものなので、ちょっといつもとは違う遠い所に来たんだなといった感じがしました
それから中央線で立川に行きました
立川は確か高校生の時にKANのコンサートに来たような記憶が…
立川は意外と大きな町でした
20年前の記憶全く無しです
会場の昭和記念公園は10分ほど歩いて着きました


開場5分前くらいに着いたのですが、ほとんど並ばずに入れました
やっぱり来るなら平日だなと思いました
まんパク自体まだメジャーじゃないからかな?
まず食べたのは
牛たん炭焼利久 (宮城)の牛たん焼\900

評判良かったので楽しみにしていたのですが、私的にはイマイチでした
ボリュームも想像よりは無く、まぁ牛タンだからね
そんなデカイ牛タンも怖いよね
なると屋の若鶏半身揚げ¥980

鶏好きの私としては、これは食べねば!と思ったのですが…
まず、これは一人で食べるものではありません
家族で食卓で食べるおかずです
だって、鶏半身ですよ、馬鹿ですね私
女一人で鶏半身をかじる姿、我ながら恐ろしいと思います
食べるのにもかなり格闘しましたし、何より味もイマイチでした
いつもクリスマスに叔父さんが持ってきてくれる鶏の方がずーーーと美味しいと思ったのでした…
ハートランド・朝霧のジャージーソフトクリーム(バニラ) ¥400

普通にソフトクリームです
ジャージー感は正直わからなかったです
私の中ではこどもの国のソフトクリームがやっぱり断トツ1番です
あれを越えるソフトくリームは無いのか…と今回も思うのでした
さすがにお腹がいっぱいになったので一端開場から出て公園内を散歩することにしました






2時間ほど歩いてくたくたに疲れ切って開場に戻りました
そしてまず食べたのはこれ
リトルジュースバーのいちごけずり ¥450

美味しかったです
まぁ、くたくたに疲れ切ったあの状況下だったかもしれませんが…
でも、まあ、普通に美味しいと思いますよ
生フルーツゼリー mon Jellyのいちごの生フルーツゼリー ¥500

普通にただの苺の味しかしませんでした
まわりのゼリーには「レアシュガー」が使われているそうですが、ほんのり甘い程度
それでも暑さが治まらない私は再び氷
スノーアイスの抹茶みるく

これ、予想外に美味しかったです
抹茶地味ですが、この日食べた物の中で一番美味しかったです
お土産に
コロッケ倶楽部 (北海道)の男爵、焼きとうもろこ、チーズフォンデュ、かにクリームコロッケ

インどり屋のそうからあげ

を買いました
まだ、もう少し食べれそうだったので
サムライジェラートの玉露のジェラートとあまおうのソルベ

我ながらすごい組み合わせ
さっぱりしたものをと思ったらこんな組み合わせになってしまったのだ
で、味は普通のジェラート、ソルベでした
帰りは電車を間違えるというハプニングもありましたが、どうにか帰ることができました
お土産に買って帰った
焼きトウモロコシコロッケは美味しかったらしいです(父)
男爵コロッケはなんかネバネバしていてイマイチだったらしいです(母)
唐揚げは味が濃かったらしいです(母)
私はその日はもうお腹いっぱいなので何も食べなかったのですが、
次の日、チーズフォンデュ、かにクリームコロッケは両方ともとても美味しかったです
唐揚げはイマイチでした(時間経ってるし、前の日に鶏半身食べてるしね…)