goo blog サービス終了のお知らせ 

BMW320iツーリング顛末記

初めての外車【BMW E91】とのお気楽日記!(駆け抜けられない年金生活)

茶Ron 花あかり

2011-07-25 07:04:12 | その他
山中湖周辺での富士山撮影ですが、以前から気になってた喫茶店に入ってみました!

場所的にはなぜこんな所に・・・?? と、とても気になります。

観光客が通る場所でもなく、わかりにくいし、不思議なお店です。

お店の名は「喫茶 花あかり」です。

駐車場から。


このたたずまいが何ともいえませんね!


正門から見たお店。


正門脇の水車が粋です!


玄関扉はごく普通の家ですが・・!


玄関は入ると靴を脱いでスリッパで家に上がります!


中はでかい梁で建築費が相当かかってそうです(笑)

この照明は明治時代のものです! 欲しい!!


室内からは富士山が眺められます。
お店の奥様の話だとここから富士山が見えるからこの場所にしたのだとか!


薪ストーブがあり冬に来たいな!!


洋間あり!



和室あり!



和室には陶芸家の方が置いててくれてる器もあります!


地下のギャラリーありと見てて飽きません!


和室のタンスが粋ですね!


このタンスは、映画「TAKAMINE」の主人公長谷川初範演ずる高峰譲吉博士の
妻役のナオミグレースさんのお母さんのタンスを預かってるそうです。

長谷川初範さんはこのお店のすぐ近くに別荘をお持ちで時々お店に来られるそうで運がよければ本人に会えるかもですね!!


おっと忘れてはいけない!

お店の奥様が作る美味しい手作りケーキです。
今日は寒くてかえってケーキが崩れてしまったのでサービスで二品いただきました(^o^)



コーヒー500円、ケーキ400円ですがケーキセットだと800円です!
とても美味しかったですよ!


ブランチがなんと650円ですので相当お得だといえます!!

山中湖にお越しの際は是非お立ち寄りください!!
おすすめです!!








LEDシーリングライト購入

2011-07-21 18:49:44 | その他
室内蛍光灯が紐を引っ張っても照明が切れなくなり壊れてしまいました。

そこでエコなLEDシーリングライトに交換することにしました。

電気屋で在庫を聞いてたら欲しい物は在庫が無く、結局一番安い物を買うことになりました(笑)

購入したのは東芝ライテックの角形LEDシーリングライトです。

取り付けもすごく簡単でカチッとはめるだけ!


取り付け直後の色合いがこれ。白色です!


青を強調した色合い!


黄色い色合いに!


超ピンぼけですが豆電球ももちろんLEDです!


LEDは10年は保つそうですが切れたら本体ごと交換になりそうですのではたしてエコになるかどうか??

とはいっても電気代がこれで少しは安くなるかも!!

ネスカフェ ドルチェ グスト購入

2011-06-19 09:28:09 | その他
帰省旅行の高速代や食事代が予想より浮いたのでこんなものを買っちゃいました。

お隣のうちでご馳走になったコーヒーが美味しかったので我が家でも欲しかった、
 ネスカフェ ドルチェ グスト
を購入です!



どんなものかというと

家庭で手軽に美味しいカフェラテやカプチーノが楽しめるところでしょうか!

これからカプチーノを作ります!!

どこか虫っぽい形をしてますが背中に水をセットして、
まずミルクカプセルをセットし頭のレバーを横に倒すと、


ミルクが出てきます!


次にコーヒーカプセルをセットし、


頭のレバーを横に倒しコーヒーを抽出します。


ハイ、これだけで美味しいカプチーノのできあがりです。


少し模様をつけて・・ハートのつもりです(笑)


カプチーノ以外にも全部で9種類のコーヒーが飲めます。


今回のカプチーノが1杯100円弱でチョコチーノは110円弱で飲めます!

当分はこれにはまりそうです(^^;)

怪しげな雲!

2011-03-18 21:49:26 | その他
会社の帰りに見た空は怪しげな雲が!
東西南北に雲が走ってるのでいやな雲だなと思ってたら富士山にかかる雲も怪しげでした。
震度1の地震があったりして・・余計な心配かもしれませんが・・・(汗)
今夜は注意しないといけないな。


我が会社は製造業ですが東北にある2つの工場は機械が壊れてしまい、その分我が工場は頑張らなくてはならず3連休はなくなり休日の日曜・月曜出勤となりました。
リーマンショック以来久しぶりの休日出勤で体が持つかなと心配です!!


我が家では家内が勤務する会社の関係上ローソクに困ることはありません。
写真の一番左のは24時間も火が長持ちます。
真ん中のランタンは横浜のIKEAで形が気に入り買ったものですがこんなところで役に立ってます。

ローソクは地震が来ても倒れない太くて安定したものを買いましょう!



私の田舎は熊本ですがこの地でも電池、懐中電灯が売り切れで品薄のようです。
別に自分の家用ではなくて親戚の家に送るためのようですよ。
我が家にも妹から携帯電話の充電器とインスタントラーメンを送ってくれました。
ありがたいことです(感謝;)!
これでガスは来てるので停電時の食事には困らないです。
いつもインスタントラーメンばっかりを食べてると思わないでね(^_^;)



地震ビックリしました!

2011-03-15 22:50:15 | その他
お隣の富士宮市が震源地みたいです。
縦揺れでビックリしましたが揺れてる時間は短くものが少し落ちたぐらいで大きな被害はありませんでした(ホッ;)
しかし今夜は眠れそうにありません!!

まだすこし余震が続いています。

yakutaさんすぐのメールありがとうございました。
返信しようとしましたがもう通じません(汗)
このブログにて御礼申し上げます!!

長時間の停電!

2011-03-12 12:00:41 | その他
昨日の大地震でこちらは長時間の停電となりました。

どうやら福島原発の影響がこんな遠くの地方にも影響があったらしいのです(はっきりとは分かりませんが)。

昨日の午後3時頃から今朝午前3時頃まで停電しました。

道路では警察官の信号での誘導員数が足りず一般の方が交通整理をやる有様でした。

今回の停電で思うことはオール電化は災害時はかえって不便だということです。

今の住宅はほとんどが電気を必要とし電気がないとエアコン・ファンヒーター・調理器・風呂・トイレ等々全部が止まり不便で仕方ありません。

季節柄暖房が止まるのは困りました。
我が家はかろうじて古い電気を必要としない石油ストーブがあったので暖房には困りませんでしたが近所の方や甥っ子はオール電化なので暖房がなく寒い夜を過ごしたみたいです。

携帯は電池が少なくなり充電も出来ず使用を控えてました。
昔は固定電話は災害でも通じると言いましたが我が家は光電話なので電気がないと全く使えませんでした。
便利なものも災害時は無用の長物となってます。

皆さんのご家庭は大丈夫でしたか!




先日のムスタングへのコメント頂いた方には申し訳ありませんが返事を書き込む前に災害が発生してしまい返事が出来る状況ではなくなりました。
お詫び申し上げます!!

今回の大地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

スタッドレスタイヤ&広角レンズ購入

2010-12-12 19:26:33 | その他
本日は某所でスタッドレスタイヤを購入です。

といっても、私のタイヤではありません(笑)

会社の同僚の紹介で安く買えるというので姪っ子の軽自動車用のスタッドレスをアルミホイール付きで購入です。
姪の自動車は軽のくせになんと165/55-15インチのタイヤを履いてます(汗)
安くするため155/60-15に落とすことにしました。

このサイズを某ショップの自動後退で買うとタイヤだけで1本17000円ほどしますが、な・な・な・なんとアルミ付きの4本で3諭吉ポッキリで購入できました。
165/55-15でもアルミ付きで4諭吉でしたが・・・(激安;)

あまりの安さにお店に行くまでどこのメーカーのタイヤかわかりませんでしたがダンロップのDSXとわかりホッ(内心東南アジアのタイヤかと心配してました)としました。


ランフラットタイヤも普段は扱いませんがご要望があれば取り扱うとのことです。
今度からここでタイヤを買うことにします!!

今回はあまりに安く買えたので場所はちょっと教えられません!
気になる方は私に連絡ください(゜ー゜)


さて私の購入品はカメラのレンズです!
この方のような本体を買い換えることもできず広角ズームレンズにしました。

シグマの発売したばかりの8-16mmにするか10-20mmのF3.5にするか最後まで悩みましたが明るいレンズにしてみようと10-20mmF3.5にしました。


お店でレンズを受け取り早速試し撮りです。

こちらは普段使ってるタムロンの18-250mmズームの18mmで撮ってます。
広角と見比べてみてください!


こちらはシグマの10-20mmズームの10mmで撮ったものです。
明らかに写る範囲の違いが段違いです。
が、特に周辺部になるほど建物が斜めってます(汗)
しかし空の写りぐあいなどは広がりがよく感じられます。
来週は箱根でカメラシュギョーにいかねば(へへ;


それにしてもマクロはペンタックス、望遠ズームはタムロン、広角ズームはシグマと一貫性と節操がありません(汗;笑)

今度は本体の買い換えに向かってまた少しずつ貯金しなくては!!