アーバンタイム

日々の暮らしで思う事、ダイビングログ、ライフログ、BOOKS

クラゲの寿命

2008年05月31日 | Weblog
自然界のクラゲの寿命は明確には分かっていませんが、
発生から消滅までの推定寿命で
ミズクラゲ、エチゼンクラゲが 8ケ月程度
アカクラゲが7ケ月
アンドンクラゲが 6ケ月
猛毒のハブクラゲも 5ヶ月
淡水に住む マミズクラゲは1ケ月
ハネウミヒドラクラゲは なんと数時間

傾向としては小型のモノが寿命が短く、大型のものが長くなっています。
クラゲの寿命は1年以内と短いため、水管分岐数、平衡石内の微細輪紋、平衡石数が用いられます。
これらの数が時間の経過とともに増加していきます。平衡石内の微細輪紋はアンドンクラゲでは
研磨することにより日々単位での成長の記録が分かります。

短命なクラゲ類ですが、ただ一つ例外があります。
ベニクラゲです。このクラゲは若返りを行うことができます。
通常クラゲは、優性生殖 受精→プラヌラ(幼生)→ポリプ→ベニクラゲと成長します。
退化し始めたベニクラゲはなんと又ポリプにもどり再度ベニクラゲとして蘇ります。
またこの蘇りサイクルを何回も行います。ベニクラゲを半分に裂いてもその両方が若返ります。
若返りの原因はまだはっきりとは分かっていませんが、テロメア分裂によって短くなったモノを
酵素等で修復しいつも同じ長さに保つようなシステムがあるのではと考えられています。
人間もこんなことになったら、かなりややこしいことになるのではないでしょうか?


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« gooあしあと追加しました。 | トップ | パラオ ジェリーフィッシュ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クラゲの (エンジェル)
2008-05-31 07:51:12
若返りサプリができたらいいなあ。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事