今回ターゲットになったママの大腸君
チョー美人計画
オーバーホールして
容疑を晴らせとさ
そのミッションの結果は
黒なのか
ふぅ
はたまた
白なのか
ド
キ
ド
キ
・
・
・
シロだってよ
ふん
大騒ぎの常習犯め
サムママ
毎度いくじなしでお騒がせしております
宣言したからには引き下がれぬ
いやでもやらねば
と、自らの首をしめて「大腸内視鏡検査」に挑んできた
まずは
未体験の方のために
痛いのか
痛くないのか
ここが問題
サムママだけか
とりあえず
全身全霊挿入に気持ちを投入していたサムママの感想ね
始まる前に
どのような状態でカメラが挿入されて
どこでどんな風にカメラは立ち振る舞うのか
とても丁寧に説明をしてくれた助手の先生
そんでもって
リラックスのために笑いもあったり
なごやかな雰囲気の中でスタート
カメラを操るのは院長先生
助手の先生は耳元で優しく
『ここ一番辛いとこね』って声をかけてくれ
サムママはその時のために手に汗握る
痛さが来る・きっと来る~
と、待ち構えている間に
『はーい着きましたよ』
と院長先生の声
すでに終着点・盲腸のあたりに到達していた
あれれ
予想外
けっこうチョー特急じゃないの
先生コーナーの手前で減速した
やるな~
飛ばし屋は嫌いじゃないぜ
先生の腕はA級ライセンス並なのね
聞いていた予定時間より速い到着に
サムママの緊張はここで一気にとかれた
助手の先生はあんなにサムママに念を押していたはず
一番の難所を抜けるときはお腹を押すこともあるからと
痛かったら遠慮なく言ってねとも
ってことは
全然痛くなかったんだ
院長先生はカメラを巧みに操りながら
到達点からバックをしながら念入りにチェックしていく
先生は映像を見ながらこと細かく説明してくれた
大腸君&盲腸君
小腸君にもちらっとお邪魔してお肌の違いにへぇ~と見入る
美肌の大腸君と違ってブツブツ荒れてる小腸君
それが魅力なんだけどね
ときには『これなんだと思う?』と
腫瘍と見間違えるようなところ指して
『えっ!?、腫れてるの?』というサムママに
『これは誰にもある大腸と小腸の間の唇みたいなもの
皆どきっとするんだよ~』
と驚かせたり
なんで潜血反応でひっかかったのか
その疑問さえ出ないほど
チョー美人
じゃないか
思ってた以上に汚れなき大腸君
(画像あるけど見たくないっしょ)
今回もう一つやってよかったことは
盲腸君の隣りに憩室があるとのこと
これはある人とない人がいる
っていうか普通はないものだが
あっても別に問題はないんだって
もし右下の腹が痛くなったらそのときは
憩室の存在を言えば痛みの判断材料になるからって
カメラで見ないと存在わかんないものね
あとは問題な~し
これにてミッション終了
大手を振って
飲む姿が目に浮かぶだろ
ココロオキナク
ノメルノハ
センセイノオカゲ
痛くなかったみたいだし案ずるより生むが易しだったんだ~
来週はヨガ来れそうだね
ご心配かけました
経験した知り合いに聞くと痛かったよーと皆言ってましたが
なぜかまったくするっとスムーズにいきました
先生の腕がよかったのだと思います
結果も問題なかったし
来週は元気にヨガできそうです
これからも健康な身体作りのために頑張ります
よろしくお願いします
で、やっぱ下からカメラは挿入されるんすよね?(未経験)
でもでも、お酒はほどほどに。
by飼い猫の大便じゃない代弁w
私も1回やったことあるけど、下剤を飲むのが大変という人が多い。
ビールで鍛えてるから、飲むのは慣れてる?
カメラ挿入という尋問に耐えたおかげで
容疑がはれました
心配かけちゃったね
この検査、極端に言うと下の口から空気を入れて
膨らませながらカメラが進んでいきます
なんかすごいよね
そのときサムママの頭をかすめたのがカエルさん
ちなみにカメラは猫の大便くらいの太さかな
肉食アルコールは大腸ガンになる原因らしいので
これを機にヨーグルトでも毎日食べます
たかじーさんも経験者でしたか
下剤
途中うがいしながらお口直ししました
もう少し辛口にしてもらいたい感じ
大変だったのは前日の空腹に耐えること
病院から渡された検査食だけでは
あまりの空腹からサムの白い腹がうまそうで
食らいつきそうになるほど
晩酌抜きも辛かった
飲んでよい飲み物リストにコーラが入ってたので
がぶ飲みして我慢しました