gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

ベルガモットとヤブカンゾウ[E:tulip]

2009-06-30 08:28:33 | 日記・エッセイ・コラム

090628monaruda1 090628monaruda2


090627monarudo 左が6/27、上の列が6/28に撮っています。ベルガモット(タイマツバナ)、モナルダとも言います。赤に多少遅れて藤色が咲きます。こちらの方が細身です。咲き始めのも好きなのです。


090627sijimijpgimg_5900 090628monsiro


左上はヤマトシジミ、右上はモンシロチョウです。じっとしていてくれたので撮れました。ヤマトシジミはモンシロチョウの1/3くらいの大きさかな?。もちろんトリミングしています。


090629momiuri 090629yabukanzo


左上、半白キュウリの木の芽味噌和えです。子供のころから馴染んだ味です。昨日の昼に作って、こんなにわずかですが、とても美味しかったです。

右上はヤブカンゾウ、今年は早いのかな?、咲きだしました。1日花がもったいないです。綺麗に咲いたでしょう。新芽(葉)の酢味噌和えは絶品です。蕾の乾燥品(金針菜)は、中華材料です。昔買って食べましたが美味しいです。

テレビ放送から----。単細胞生物も私たち人間も、ATGC、地球上の生命はこの遺伝情報を共通に持っているそうですよ。 DNAの塩基は4個の組み合わせです。アデニンA、チミンT、グアニンG、シトニンC です。で、その最初の1つの細胞がルカ(LUCA)と呼ばれているそうです。この番組楽しかったです。こちら参考サイトです。 http://www.nhk.or.jp/frontier/archives/20090318.html

間抜け顔の牛ラインを使ってみたくなりました。半年経ちますね。


嬉しい初収穫[E:tulip]

2009-06-29 09:40:05 | 日記・エッセイ・コラム

090628itijiku1 090628itijiku2


090628kyuri イチジクです。、水やりをしながら、ふと見上げると高い場所に赤みが見えます。手の上に小さなイチジクの葉を置いて実を載せてパチリです。未熟気味でしたが、採ってキュウリと一緒に仏壇に供えておいたのを今朝食べました。完熟していない分、甘みは少し足りませんが美味しかったです。今まで初冬に枝を全部剪定して冬越ししていましたが、そのままにしたら、今も実がなるのが分かって、しかも大きめの実が--。うん十年間違った剪定をしていましたよ。

キュウリは頭の方にもっと黄色みが出るまで置いても良いのですが、初なりで、弱い株が可哀想なので採りました。次はいつ採れるやらなのです。奥の方の若いのは糠漬けにしています。手前のは昼に食べる予定です。


090627gobou_2 090627yamagobo


左上はゴボウの花のその後です。もちろん食用のゴボウです。そして右上はヨウシュヤマゴボウです。有毒の雑草ですが、主茎を1つだけ、しかも枝茎を払って、わずかだけ残しています。春には無数に近い芽が出ましたが、一生懸命に引きました。狭くて狭くて、それでもわずかに残したいのです。この花も画像にすると可愛いでしょう。茎もピンクが出るのです。


090627gura1 090627gura2



2種類目のグラジオラスです。昨年、一昨年と球根を買ってませんので、沢山はありません。咲いてきたら追いかけています。

今曇っています。午後から雨になりそうです。


ギボウシたち[E:tulip]

2009-06-28 09:39:14 | 日記・エッセイ・コラム

090627gibosi1 090627gibosi2


090627gibosi3 090628gibosi


ギボウシ3種です。上の列は同じギボウシです。大きな葉のギボウシと斑入り葉のも咲きだしています。少なめの斑が入る、もう1種が咲く時期です。残り1種は8月末に咲きます。

これが咲くと、アジサイが汚くなってくる、まだ残り花が少しあります。先日も咲き終わりのを少し切りました。アジサイ類は花後すぐの剪定が良いそうですので、大きくしたくないお方はどうぞ。


090625tokei1 090625tokei2


別のツルに咲いているトケイソウ・セルレアです。 3種持っているうち、これが一番古い品種のようです。手に入れた順番は2番目ですが。


090627budou さて、これから、どれほどの確率で実が残るでしょう。傷だらけですよ。巨峰です。3房は確認しています。何粒食べられるかな?。大きな枝が枯れたりして多難です。

今日の奈良は曇っています。室温は28度です。


やっぱりオオシオカラトンボです[E:tulip]

2009-06-27 10:31:38 | 日記・エッセイ・コラム

090627oosio1 090627oosio2


090627oosio3 090627oosio4


090627oosio5 090627oosio6


今朝7時前です。もしかしてとトンボを探しましたよ。クワイの葉の裏に2匹、ヤゴの上にしがみついています。そのままでは撮りにくいので、茎を折り取ってきました。私の手に上に乗ったトンボ、羽根の付け根が黒いでしょう。これが、オオシオカラトンボの特徴です。羽化したてでは塩辛の見事な色(オス)はないのです。雌雄の別は不明、それに、腹がぐにゃぐににゃ、折れては可哀想ですから、そっと触っていましたよ。手はほぼ垂直にしています。木に移動させました。かなりの時間、このままにしていましたが、やがて飛んで行きました。何枚撮ったかな?。


090526yuri 090527yuri


スカシユリ系のユリです。左上が 6/26、右上が6/27先ほど撮ってきました。咲き始めの黄色っぽいのが薄れて来ているようですが、淡い黄色が綺麗です。


090526monto モントブレチアです。沢山退治?して、それでも咲いてくると喜んでいます。今朝、生け花に切りました。


090627tomato1 090627tomato2


黄色のミニトマトです。最初のが熟してきました。私はこの長めの黄色いトマトが好きです。右上は先日の食用ホオズキです。ミニトマトは大きめです。食用ホオズキは普通サイズかと思います。

Windows 7 が出るのですね。昨日たまたまネットで知りました。私のHome Premium なら、アップグレード¥7,777とMicrosoftからもメール(2009.6.26 23:14)です。皆様どうなさるのかな?。


キツネユリのほうが[E:tulip]

2009-06-26 09:47:22 | 日記・エッセイ・コラム

090625groriosa11 090625groriosa12


グロリオサです。普段何気なく出てくる名前ですのに、グロリオサが出てこなくて、キツネユリが頭に浮かびましたよ。変なものですね~。和名がキツネユリです。サイズは違っても、バイモユリノように葉の先端が傍の何かに巻き付く性質があります。カールが可愛いでしょう。

今、買った時の鉢のまま、植えかえようと思っていたのに花が咲いてしまいました。昨年はくるくると巻きつけて売っていましたが、今は直立で咲いています。ダメかなと期待薄でしたのに花が咲いただけでも嬉しいです。


090523satuki 090625sarubia


左上は半八重のサツキです。日当たりが悪いので、あまり花を付けませんが、大きめの花です。

右上は自生したサルビア・スプレンデンスです。この部分、虫食いが無くて良かったです。


090523budrea 090625petyunia


左上はブッドレア・ブルーダイヤモンドです。案外小さな穂でしょう。今仏間にほかの花と一緒に入れています。

左上は先日買ったペチュニアです。白の出方が微妙に違って面白いですよ。