ヒメリュウキンカが日に照らされて光っていました。3/11に写しました。ここは飛び地の株です。
密集してるヒメリュウキンカのところで、アシブトハナアブ♀を見つけました。2枚目の画像、脚が太いのが写って嬉しいです。目の間がより離れていているのが♀、目の間がくっつきぎみが♂です。アブ類は目に厚みがあって、蜂類は厚みが薄いです。3/11に写しました。
アシブトハナアブ←の参考サイトです。
3/10に撮ったヒメリュウキンカです。光ったのと半透明、それらしく写したいのですが---。
バイモ(アミガサユリ)です。小さな蕾が、見えてきました。3/11に撮りました。友達ブログでは開花したのも拝見しました。
北裏の白椿、自生です。最後の花?かもです。3/6に写しました。
白三重の椿です。白が綺麗です。細い芯です。12月から時々咲いていましたが、今が旬です。3/11に写しました。
木の芽(山椒)です。まだ1㎝ほど、先日、見付けた時から大きくなった気がしません。正月前に買っておいた水煮筍、食べてしまわなくてはでした。牛肉を甘辛く味付けして、筍を入れて、少し煮ました。筍ご飯を炊こうかなとも思ったのですが、、結局、ドンブリ風になりました。美味しかったです。小さな山椒でも口に入れたら味も香りも感じて、美味しいです。
6:28の室温は9.0度、湿度は69%、外気温度は5.6度、湿度は74%、風は西北西4.3m/sです。「くもり 昼過ぎ から 晴れ 所により 明け方 雨 北西の風 最高12度」予報です。昨日の最高は9.9度、最低は6.1度だったそうです。24時間雨量は30.5㎜です。
リュウキンカがさいてきましたね。
今年はまだ見ていません。
すごく増えますね
バイモはもう咲く時期なんですね~
山椒の芽も出て春を頂きましたか
ヒメリュウキンカです。リュウキンカは水辺に育つそうです。西洋原産の帰化植物だそうです。
kazuyoo60
◆hirugao様へ
余りにも小さな山椒の芽ですが、大きくしたくないので枝先のを摘みました。柔らかな山椒の味でした。水煮の筍でも美味しいです。ヒメリュウキンカの種は未確認ですが、帰化植物だそうですから、強くて、空き地を見つけるようです。
kazuyoo60
今、徳島にきていますが、うみべのほてるなのでとてもかぜがつよく、つめたいですヒメリュウキンカ、花ぐるまのでかける前日咲いていました
色々な花がこれからは咲く時ですね
楽しみです
ヒメリュウキンカですか。
鮮やかな黄色ですね。
元気がもらえる色です。
おはようございます。
アシブトハナアブもより暖かいところをよく知っているようですね!
ヒメリュウキンカの花弁は輝いていかにも温かそうです。
複眼の目が綺麗ですね!
花芯にすがる かわいく見らる (縄)
アブを花と共に見ますと黄金の虫!!
引き立ちて可愛く見られます!!
あのブンブンの羽音はどこから出るの(笑い)
北風が強く寒いです
ヒメリュウキンカがキラキラして綺麗です太陽が良く似合いますね
公園の池のふちに沢山咲いているのを見かけたことがありました
水辺で育つのですね
自生の白椿は素敵です
良く咲きますね
徳島の海辺のホテルですか。四国へ行かれるのは珍しいのかなと拝察です。
今日晴れ間が多ければ、春の花が目を覚ますはずです。
kazuyoo60
◆mcnj様へ
ヒメリュウキンカは帰化植物になっています。雑草よりも強いです。花が咲く葉は8-10㎝径ですが、1㎝の葉もびっしりです。夏は地上部が無くなりますので、今の草抑えには良いのかもです。葉も花もエナメルを塗ったようにです。
kazuyoo60
アシブトハナアブは何とか写せましたが、もっと小さいハナアブがホバリングしていましたが、下手で写せません。
外国高山の花が映ったのを見た時に、花の中が暖かいこと、虫が受粉に来ること、晴れ以外は花が開かないこと---、まだ寒い時期なので、高山と似た環境ですよね。ネットAIの答え、複眼の数は1万-3万個あるそうです。
kazuyoo60
◆縄文人様へ
アブも蜂も、ブンブン---、羽音の違いはあっても、その表現になってしまいます。ホバリングするハナアブも居ますから、高速で羽を動かしたら、あの音なのでしょう。まだ寒いですから、花粉や蜜をしっかり食べないと、生きられないでしょう。
kazuyoo60
◆えつまま様へ
ヒメリュウキンカは晴れた時しか花が開かないです。福寿草もでしょう。花たちも虫も賢く生きています。西洋原産、帰化植物、畑地性です。リュウキンカは水辺で咲くそうです。
椿たちは、自生株が複数で重宝です。まだ寒いですね。
kazuyoo60