goo blog サービス終了のお知らせ 

gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

スモモを採りました♪

2015-07-10 09:31:20 | Weblog

スモモ・スターキングデリシャスです。数年ぶりの大豊作です。数日前からぽたぽたと実が落ちています。一部は熟してきたようなのと、昨日10時過ぎから晴れてきたので脚立に登って採りました。まだ一部採っただけですが。シャワーして頭も洗って、さてどうしましょう。

1人では食べきれないほど採ったので、思いついて例の彼女に、「これから来てもらえる?]と電話しました。15時前に来てくれたのかな、子供のように次々と食べて話して。(爆笑)

メインはスモモ50個です。梅サワー2リットル、紫蘇入り500mm、梅の塩果汁が1リットル、木の芽味噌少々、梅の砂糖煮30個ほど、冷凍していたブラックベリー大袋。彼女もいろいろ買ってきてくれました。

ここからは彼女が欲しがったので採取です。ブラックベリーの苗、青紫蘇の苗、株分けのヒメワレモコウ、斑入り葉のミズヒキ苗、イタリアンパセリ苗、オレガノ苗ほか。50度湯の効果を話しました。花後の赤い装飾花が綺麗だった山アジサイとミント類を花土産に用意しておきました。ヨウシュヤマゴボウも食べるゴボウの花も見せたら、活けていたゴボウの花を持ち帰るというのです。

我が家の雑草園、彼女には楽しいようです。足元が悪いのに行きたがります。これがスモモ、これがブラックベリー、熟したのを摘まんでましたよ。なのに、アビオスの花を見せるのを忘れましたが、テーブルにアビオスの花と葉を見せたいと採っておいたので再度は行きませんでした。もちろんそれも持ち帰りました。

先日、すばる様のブログでアビオスの花を拝見していたのに、雨続きで見に行かなかったのです。それなりの花房の数です。葛の花を小さくした花です。今年もアピオス芋が食べられそうです。栄養が高いようで美味しいのです。60リットルの鉢植えにしています。地植えにしてこれ以上の雑草園になるのを避けるのも目的ですし、地中の芋の場所は鉢中ですし。(笑い)

先日からかなり引いたポリゴナム(ヒメツルソバ)です。常緑植物にも葉の交代時期がありますね。赤い葉が綺麗だったので写しました。大きさは違っても、葉の模様がミズヒキに似てる気がします。

クレマチス・HFヤングです。四季咲きの大きな花のクレマチスですが、ツル先に小さな花が固まって咲いています。面白いので撮りました。

沖縄は台風暴風圏内ですね。台風銀座とも聞きますが、なるべく被害が出ませんように。台風は自身では動けない?、太平洋高気圧の周りを進む?と気象予報士。太平洋高気圧が弱まって北東へ移動するような?、台風11号が本州めがけてになったら怖いです。

9:30の室温は25度・湿度は72%です。曇りで最高31度予報です。


25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スモモの豊作 (桜台のスミレ)
2015-07-10 09:49:49
おはようございます。
スモモの豊作うれしいですね~。
同じ趣味を持つお友達の訪問は楽しいです。
あっという間に時間が過ぎてしまいますね。
たくさんお持ち帰りで今日はお友達植え付けにきっと大忙しです。
昔の自分が思い出されます。(笑)
返信する
◆桜台のスミレ様へ (◆桜台のスミレ様へ)
2015-07-10 10:10:51
◆桜台のスミレ様へ
電話の時に、「くるくる付きのを持ってきてね、重いから」。
そうそう最後に、甘酒も一口です。すぐに会わない時間が消えてしまいます。
ヒメワレモコウの説明をしていたら、株分けで欲しいというのですよ。(笑い)
kazuyoo60
返信する
こんにちは (多摩)
2015-07-10 11:43:57
たくさんのスモモ。美味しそうですね。クレマチス、いよいよ夏到来ですね。
返信する
Unknown (スバル)
2015-07-10 12:03:29
こんにちは。
スモモ、豊作羨ましいです。
買って食べているスモモとは違う味がするのでしょうね。
ほんと、羨ましい!!
今日も買ってこようと思ってます。
返信する
◆多摩様◆スバル様へ (◆多摩様◆スバル様へ)
2015-07-10 12:54:47
◆多摩様へ
スモモは数年に1度の豊作です。雨続きで実全体がカビに覆われてるのもあります。
実をもいでくれる人とヤッホーです。剪定も段々困難になってきます。(苦笑)
kazuyoo60

◆スバル様へ
私もたらふく食べたいと思って植えたのです。木が大きくなって採るのも大変です。落ちたり虫で傷んだのは人にやれませんし。もいでくださるなら、どうぞですよ。
kazuyoo60
返信する
Unknown (masumi)
2015-07-10 13:09:48
スモモの豊作うれしいですね。
どんなふう調理しようかしらと考えるのも楽しみですね。
今年も素敵な色合いのクレマチスが咲きましたね。毎年楽しみに拝見しています。
返信する
◆masumi様へ (◆masumi様へ)
2015-07-10 13:15:37
◆masumi様へ
沢山実ったので、傷物は捨てても良いのですが、もったいないと思ってしまうのです。砂糖をまぶして果汁を絞ります。
クレマチス・HFヤング、株が古くなってきて、春以外にも咲くようになりました。
kazuyoo60
返信する
スモモ (菜桜)
2015-07-10 13:18:58
kazuyoさま 今日は~♪
自家製のスモモ沢山の収穫ですね。
1週間前のニュースで 広島県の倉橋島でスモモの出荷が当たったと聞きました。
自家製とは凄いですねぇ~

クレマチスの青が新鮮です。
それにしても蒸し暑いですね。
返信する
◆菜桜様へ (◆菜桜様へ)
2015-07-10 13:25:01
◆菜桜様へ
かなり以前の台風で未熟な実が沢山落ちた時以来の大豊作、当たり年になりました。となると、採るのも配る先もなのですよ。大部分は木に残っていますが。
一人で味見はさほど食べられません。果物大好き人間だから狭い雑草園に植えこんだのですが。
kazuyoo60
返信する
スターキングデリシャス (まっちゃん。)
2015-07-10 14:17:06
こんにちは、まっちゃんです。
スモモ、豊作おめでとうございます。
残念ながら、私、スターキングデリシャスという
品種は分かりません。
熟すとそんな色なんですね。
我が家では、梅酒につづき
スモモ酒も造りました。
何しろ、私、飲兵衛なので、、、。

本日も朝からどしゃぶりの大雨でした。
今は、久々の太陽です。暑いです。
これからはより暑くなります。
お互い気を付けましょう。
返信する

コメントを投稿