gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

ヤコウボクとペンタスなど♪

2024-08-01 06:48:58 | Weblog




ヤコウボクです。1-2枚目は7/31の朝6時に撮りました。夏至(2024.6.21)よりは夜明けが遅いので、花が閉じきっては居ません。暗くなって咲いて明るくなると閉じます。5日ほど繰り返して散ります。夜香木、名前の通りの良い香りです。3枚目は7/28に写しました。



ペンタスです。花数は少なくなりましたが、咲き続けています。6/25に写しました。



セリの花です。7/28に撮りました。友達ブログで拝見して、我が家は黒い小さな幼虫が食い荒らしたので、咲かないかと思っていましたが、一部で咲いていました。



デュランタ・宝塚の花期、今年は長いです。なかなか咲き出さなかったのですが、数年冬越しして、株が大きくなったのでしょう。7/25に写しました。先日の切り花、水切りが下手で、上がってくれませんでした。



7/28の自生ムクゲです。機嫌よく咲いています。



7/25の自生ムクゲです。シベの先を写したいのです。人の目のように全部を綺麗に写せません。写真の良さでもあり弱点と思います。

6:48の室温は29.6度、湿度は63%、外気温度は25.4度、湿度は73%、風は南南東0.3m/sです。「晴れ 北西の風 後 西の風 最高37度」予報です。昨日の最高は36.0度、最低は26.4度だったそうです。24時間雨量はゼロです。

昨夕にヤコウボクを切って、夜に花を写す予定が、この暑さと疲れで失念、これから切ってきます。

スイレンボクとイチジクなど♪

2024-07-31 06:45:04 | Weblog


スイレンボクです。小さい花ですが、2輪咲くときもあります。7/25に写しました。



7/28、イチジクの初採りです。仏壇に供えて、7/29と7/30に食べました。甘いです。この2個だけが走り、次のはまだ熟しません。左手前は食用ホオズキ、トマト味で美味しいです。袋がベージュになると実が熟しています。


ヒオウギです。1枚目は7/26に、2枚目は7/28に撮りました。今年は日当たりが良くなって、株がしっかりしています。




モミジアオイです。赤の色が冴えて、モミジ型の葉も好きです。7/25に写しました。



カワラナデシコもぼつぼつ咲いてくれます。大好きです。7/25に写しました。



ベビーサンローズ=ハナツルソウです。斑入り葉のも買いましたが、1年余りで消えました。多肉植物の雰囲気は、殆どしないですが、寒さで凍ったら、枯れます。多年草です。7/25に写しました。



カラミンサです。ハーブです。7/25に撮りました。①乾燥させたカラミンサを入浴剤に②葉をハーブティーにと、ネットです。学名:Calamintha Nepeta です。小さい花ですが、写ったら可愛い模様です。



黄色っぽいモンシロチョウです。クフェアに止まりました。モンシロチョウ幼虫の食草はキャ ベツや菜の花類ですが、我が家にも近所にも無さそうなのに、どこで生まれて、我が家に来たのやらです。7/28に写しました。

6:45の室温は30.3度、湿度は72%、外気温度は28.5度、湿度は68%、風は西北西2.5m/sです。「晴れ 時々 くもり 北西の風 後 北の風 最高36度」予報です。昨日の最高は34.4度、最低は27.0度だったそうです。24時間雨量はゼロです。

セミとカミキリムシなど♪

2024-07-30 06:22:50 | Weblog


7/28までに、通路横で見つけたセミ殻です。集めてみようと思ってから、何日分かな?、7/18ごろから10日ほどかと思います。
左端はアブラゼミです。右側にもアブラゼミが混じっているかもですが、ほぼクマゼミです。木に水を掛けたり、鳴き声だったりの任意判定ですが、今年のセミの8割はクマゼミ?と思います。がこのセミ殻とは比例しないです。分からないところで羽化したのも居るはずです。最初に見つけた、ニイニイゼミのセミ殻は、行方不明です。



7/26に見つけたクマゼミのセミ殻、細い柳の枝に2匹も、同時なのか後日なのかは?ですが、数個固まっていた時も記憶の端にあります。



7/28、水やりしていたら、足元でガサゴソです。見つけたのがアブラゼミの♂です。先日までに、クマゼミの♂♀は載せました。



吸蜜口の元部分、アニメ怪獣ですよね。立派な共鳴版を持った♂ですが、鳴きませんでした。草の汁も吸うかもですが、硬い木の川を刺す力が有るのですものね。



一応写し終えてから、傍に止まらせました。2-3枚撮らせてくれたうちの1枚です。


ハマナデシコが咲いて来ました。好きな花です。7/26に写しました。葉に照りが有るのも好きですし、微妙なピンクが綺麗です。



ゴマダラカミキリです。発生時期が終わっていると思っていたのに居たのです。モデルの後は勿論、即です。今年は5匹ほどしか見付けられなくて---、来年も発生確実、困ったことです。4/28に写しました。




キマダラカミキリです。去年も今年もイチジクで発生、かなりの数を退治しました。もう発生は終わりと思っていたのです。上のゴマダラカミキリだけでなくて、こちらも来たのです。あらまあです。モデルの後は、もちろん即です。

6:22の室温は30.7度、湿度は71%、外気温度は27.4度、湿度は80%、風は南南東2.1m/sです。「くもり 朝晩 晴れ 所により 昼過ぎ から 雨 で 雷を伴う 西の風 最高35度」予報です。昨日の最高は36.0度、最低は25.6度だったそうです。24時間雨量はゼロです。

トケイソウとシオカラトンボ♪

2024-07-29 06:21:34 | Weblog


トケイソウ・セルレアです。しばらく前から花数が少ないです。暖かい地方の花ですが、セルレアは冬も常緑で強いです。この酷暑はセルレアにまで影響かもです。7月に花数が少なくなった記憶が無いのです。1枚目は7/24に、2枚目は7/25に写しました。



トケイソウ・インセンスです。1枚目は6/25庭内で、2-3枚目は6/26に雑草園で撮りました。軒下に置いた鉢から、床下に根が伸びて、更に内庭から雑草園と地下茎が伸びています。一旦根付いたら、少々のことでは枯れないと思います。ツルを手繰るのはさほど大変ではないので、花を咲かせても良いところはそのままにしています。



7/26、石畳にシオカラトンボが止まったのです。焼けた石畳がなぜ良かったのか?、保護色になるから?---、ダメかとは思ったけれど数枚パチリでした。結果、どの画像も使えません。たまたま、傍に捕虫網が有って、振ったら入ってくれました。




シオカラトンボです。指で押さえて、1-3枚目です。2枚目は副性器が写っています。♂です。成熟前は、♀の名前=ムギワラトンボの名前の通り、♀に似ているのです。3枚目、胸横も写してみました。



顏も写そうと思いました。ネットAIによると、成虫のエサは、ガガンボやカ、チョウ類、トンボ類だそうです。ガガンボは、蚊を大きくしたような虫です。やぶ蚊が一杯です。沢山食べてね。



十分な枚数を写し終えたので、ユーパトリウムに止まらせたら、しばらくじっとしていました。シオカラトンボの羽は透明で、オオシオカラトンボの羽は付け根に黒い部分があります。

6:21の室温は30.1度、湿度は70%、外気温度は26.7度、湿度は78%、風は南南東1.3m/sです。「晴れ 時々 くもり 西の風 最高37度」予報です。昨日の最高は37.2度、最低は27.0度だったそうです。24時間雨量はゼロです。

サルスベリとルドベキア・タカオなど♪

2024-07-28 06:24:35 | Weblog



一番ありふれた色のサルスベリです。機嫌よく咲き続けています。7/24に写しました。



7/26の夏空です。右端の1本は飛行機雲に見えたのですが---。サルスベリは青空背景だと、より綺麗です。上空北側に往復航路が有ると思います。が、左の雲は??、飛行機雲が分散しているように見えたのです。真上の航路は無かったと思っているのですが---。



ルドベキア・タカオです。頑丈な株になって咲いています。勿論、水やりは欠かせない、これが疲れ果てるのです。我が家では、周りからの落ち水はゼロ、井戸水と揚水ポンプのおかげで、我が家の花たちは、やっと生きています。ポンプの故障も心配です。



こちらは、宿根ヒマワリ・イエロークイーンです。水を欲しがりますが、それ以外は手間要らず、通路横なので、通路確保のために株が広がらないようにしなくてはです。せっせと咲いてくれます。7/24に写しました。




クマゼミの♂、通路に飛び出して目の前に落ちたのです。間抜けな子です。じっとしていたら見つからないのに、私が通る気配がしたら、ガサゴソと音を立てて、見つかった蝉たちも過去に居ました。先日は♀のクマゼミだったのです。7/26に写しました。
1-2枚目は指で押さえて、数枚撮った後に、3枚目は、里芋の葉の上に乗せてパチリ、暫く、じっとしていましたよ。
蝉の吸蜜口の上部、アニメの怪獣と思ってしまいます。次はアブラゼミを捕まえましょうか。(笑い)

6:24の室温は30.9度、湿度は76%、外気温度は25.7度、湿度は84%、風は南南東1.1m/sです。「晴れ 時々 くもり 西の風 後 北西の風 最高36度」予報です。昨日の最高は35.9度、最低は26.1度だったそうです。24時間雨量はゼロです。雨が欲しいです。欲しくないところに降って、困らせなくても、雨の神様~~。