-
ネジバナ咲き初め
(2006-07-02 10:01:34 | 在来種)
2006/6/30コース沿いの空き地(住宅用地)... -
2006/7/2現在のツバメ雛
(2006-07-02 11:05:18 | 野鳥)
2006/5/19我が家の去年のツバメの古巣を... -
マルバアオダモに似ているが
(2006-07-02 11:28:57 | 植栽・花木・草花)
2006/7/2今朝コース沿いの庭木の未だ蕾... -
ナツフジ咲き初め
(2006-07-03 10:34:13 | 在来種)
2006/7/3孝女満喜の墓・六地蔵付きの境... -
オオバコはどこへ行った?
(2006-07-04 10:40:47 | 在来種)
Y0氏のオオバコの記事を読んで、朝歩き... -
ニラ咲き初め
(2006-07-04 11:44:11 | 帰化or逸出or野化)
2006/7/4今朝久し振りの晴れの朝、ニラ... -
巣立ち間近のツバメたち
(2006-07-06 11:38:42 | 野鳥)
2006/7/6三羽居た雛が昨日もう随分大き... -
ヤブカンゾウ咲き初め
(2006-07-06 12:06:57 | 在来種)
2006/7/6昨年も咲いていた場所倉安川か... -
初めて観るキノコ・キツネノタイマツ
(2006-07-07 10:28:32 | 茸)
2006/7/7朝歩きのコースでキツネノタイ... -
オオユウガギク早秋の気配
(2006-07-08 09:53:41 | 在来種)
2006/7/8今日うす曇の天気、オオユウガ... -
ヒメモロコシ咲き初め
(2006-07-09 10:19:22 | 帰化or逸出or野化)
2006/7/9二三日前から花穂が出始め始め... -
今年もオオケタデが
(2006-07-09 10:38:56 | 帰化or逸出or野化)
2006/7/9倉安川遊歩道に昨年観察された... -
甘酢いナワシロイチゴ
(2006-07-10 11:23:38 | 在来種)
2006/7/10三日前色づいた蕾を持ったオ... -
初めて間近にコガネグモ
(2006-07-10 11:43:33 | 蜘蛛)
2007/7/10放棄水田の畦道、すっかり藪... -
マツヨイグサは終花を迎える
(2006-07-11 11:39:03 | 在来種)
2006/7/11マツヨイグサも朝歩きのコー... -
畦道にハキダメギクの行列
(2006-07-12 10:11:10 | 帰化or逸出or野化)
200/7/12ハキダメギク花盛り、住宅地に... -
ハグロトンボかアオハダトンポどちら
(2006-07-12 10:44:42 | 昆虫)
朝の歩きの用水縁で最近良く眼に付くカ... -
ヘクソカズラ今真っ盛り
(2006-07-13 11:35:03 | 在来種)
2006/7/13三日ぶりの坂のコース標高約4... -
水田に咲くアゼムシロ
(2006-07-14 08:59:51 | 在来種)
2006/7/14田の稲も日々株が太るこの時... -
漸くメマツヨイグサ咲き初める
(2006-07-15 09:45:01 | 帰化or逸出or野化)
2006/7/14マツヨイグサの仲間朝歩きで...