goo blog サービス終了のお知らせ 

erizabusuのつぼ

部屋の中でニャンズとのやりとり♪
“つぼ”にハマった事or感じた事or思った事などを綴っています(#^.^#)

今日1日

2009-06-11 22:36:04 | 「日常」
私の今日1日


5:00起床。


5:59にコンビニへ出勤。


出勤時は、は全く降っていなかった。


その後、ドシャブリになり、外は真白


案の定、来客は少なかった・・・


9:00にバイトは終わり。


あれ?
雨が止んでる・・・


ラッキー


日頃の行いが良いのかしら



帰宅後、洗濯物を部屋干しして、9:30から内職開始


“必殺仕置人”と“西部警察”をチラ見しながら、内職


ホントは、没頭してやりたいんだけど、何故か母が必ずTVを付けているので、気になってしまう・・・


ちょうど、12:00に内職1箱が終わった。


計算通りだ


昼食をとってから、14:30まで仮眠


それから、昨日弾き始めた曲をもう1度練習



今日は、昨日と違って、指が良く動く


15:30から、年少の生徒のレッスン


幼稚園が始まった時は、眠たくてグズッてしょうがなかったのに、最近は慣れてきたのか、超元気


でも、16:00になると、
「ママ、早く帰ろ~
とグズりだす・・・


どうやら、今はレッスンが終わると同時に、睡魔が襲ってくるようだ


でも、レッスンまで、ちゃんと起きていられるようになっただけ、えらい


帰ったあと、また時間が空いたので、自分の練習


16:30から17:30まで生徒が2人来る。


それから、また時間が少し空いて、自分の練習


18:00に、出張レッスンのため移動


18:15から18:45まで、1件。


それからまた移動して、19:05から19:45まで1件。



この最後のレッスンのお宅で、母親と話していたら、何故か、“大地讃唱”の話が・・・


この“大地讃唱”は中学の合唱で良く歌われる。


昔、私も苦労して弾いた曲だ


懐かしい


楽譜を久々に見て、ちょっと弾かせてもらった



こんなに、厄介な曲だったっけ


弾いていたら、いろいろ思い出してきた。


手が小さかったから、だいぶ音を省いて弾いたり、和音がなかなか読めなかったり・・・


そして、合唱の発表で弾いた時に、間奏を思いっきり間違えて、恥ずかしくて、悔しい思いをしたことまで思い出した・・・


ま、それも含めて、すべて青春の思い出だけどね・・・


20:00過ぎに、帰宅。


夕食を取って、お風呂に入り、そして今の時間に至る。



さてさて、じゃ、今日の“つぼ”はと申しますと・・・?


なんだっけ???



でも、きっとこれが私の平凡な1日なんだろうと思う



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なまってる・・・(-_-;)

2009-06-10 21:40:37 | 「私」のこと
今朝、10:00頃、内職のおじさんが来た・・・



15:30にくるんじゃないの


慌てて、母が
「内職、まだ出来てない


と言いに出て行く


「内職、取りにきたんじゃないよ。不良品が出たから、見せにきただけ・・・」


不良品
それって、私の用じゃないの


でも、良かった


私が出した不良品じゃなかった。
(他に出たので、その例を見せに来ただけだった)


私がやっている下請けの工場は、なかなか優秀だそうで、他の下請けと比べると、不良品の出る数が断然に少ないんだって


で、来月から、全面的にこの内職を任されたそうで、凄い数(9万個と言っていた)をこなしていかなければならない


今でも、目一杯なのに、一体どんな忙しさになるのだろう・・・


でも、仕事がないよりはいいよね。


出来る限り頑張ろうっと




そうそう


この間から、盲目のピアニストさんがTVで騒がれてるでしょ?


凄いよねぇ~~~


愛知県芸術劇場コンサートホールで、コンサートがあるらしく、一度聞きに行ってみたいなぁ~と思ってたの・・・


そしたら、すでにチケットは完売・・・とニュースで言っていて・・・


残念



“ショパンの革命”か・・・(常にその曲を演奏してるシーンが流れていて)


以前、チョロっと弾いてみたくて、譜読みの段階までやってたなぁ~~~


久々に、弾いてみようと思ったら、ありゃりゃ・・・


指がもつれて、あかんがね・・・


しょうがないので、ハノンを1番から10番まで、弾き続けて・・・


少し指がほぐれてきたので、ショパンの弾きやすい曲から順に弾いて・・・


また、“革命”の練習に取り掛かった



没頭



むむ・・・?
さっきよりは、マシか・・・


しかし、相当なまってるなぁ~~~


1時間ぐらい弾いて、やっとほぐれてきた段階だ。


その間は、外には騒音状態だったかもしれないが・・・



やっぱり、毎日時間を調整して、弾かないとダメだね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ム・カ・デ~~~Σ(゜□゜;)

2009-06-09 22:05:16 | 「ピアノのLesson」
今日は、曇り空



東海地方は、今日の11:00に梅雨入りしたんだそうな。



でも、雨は1滴も降らなかった・・・



昼から、隣の畑で草を刈っている音が、“ガーーーー”と聞こえてきた。



雨が降る前に、刈ってしまいたかったんだろう。



その音はレッスン中までも続く・・・
(大騒音とまではいかないが)


3人目のMちゃんが終わる頃、4人目のOちゃんが、部屋へ入ってきた。



ドアを閉めたとたん、天井から“ポトッ”と何かが落ちてきた・・・



・・・・・



ムカデ
(5㎝ぐらいの、小ぶり)



なぜ
一体
どこから



多分、隣で草刈りやってたから、避難してきたんだろう・・・



とにかく、2人に



「静かにしてて絶対動いちゃダメだよでも、どこに行ったか見張ってて・・・



と言い残し、この2つを取りに猛ダッシュ
      
      


これは、我が家でムカデが出た時にいつも使っている、“ゴミ箱”と火ばし”



この“火ばし”でムカデをつまんで、底の深い“ゴミ箱”に受ける。



慌てて部屋に戻ってみると、



「先生~ムカデが、棚の隙間に入っちゃったぁ~~~



なぬ
棚の隙間ぁ~~~



棚の隙間とは、ここである・・・
      
      


でも、ほっておくわけにはいかないから、この黒い棚を少しずらして、ウネウネしてるムカデを“火ばし”ゲット



捕ったどぉぉぉ~~~



と、ゴミ箱に入れて、一目散に水道へ



熱湯をかけて、無事に退治致しました



2人の生徒に、



「ムカデ、どうしたの?」



と聞かれた。



「熱湯をかけて、殺したよ



「熱湯って、何?」



・・・・・・・・・・



そうか・・・
2年生の子って、“熱湯”って言葉はまだわかんないんだ



「あっつい、お湯の事だよ



しかし、この子たち、なかなかおりこうさんでした

花マルあげなくちゃねぇ~~~




そして、私は後から気が付いた・・・


1階にいる母にして、“ゴミ箱”と“火ばし”を持ってきてもらえば良かったと・・・



慌てるとそこまで頭が回らないんだよねぇ~~~



きっと、またムカデが出ても、私は同じことをするだろうな














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸じゃないよ

2009-06-08 21:03:43 | 「ピアノのLesson」
                        
                  このした写真。

            カゴに入っている、毛糸じゃないですよ~


                  

                  正体は、
       



             毛の長い猫でしたぁ~




今日の、レッスン先のIさん宅の猫、シュガーちゃんです



この猫は4年ほど前に、Iさんに保護されたのです。



レッスンに行く度にどんどん、大きくなり・・・


そして、レッスンの時には、大抵、そばでこうやって寝てます



しかも自分より小さいカゴの中に、無理矢理入って・・・
(カゴが壊れるよぉ~)


それでも、小さい所に丸くなって寝るのは、猫の習性でしょうか?
(我が家の猫も、そんな感じ)


どんな、夢をみているのかな?


今、生徒は“おどるこねこ”という曲を練習中



踊ってる夢でも見ているのかな?



幸せそう



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコ・・・ですか?

2009-06-07 21:42:00 | 「私」のこと
今日は、すっごく良い天気でしたね

午前中に、ゆっくり掃除したよ

梅雨入り前だから、布団も干した


猫のトイレ掃除も、猫たちと会話(?)しながらやって・・・


花壇にたっぷり水をあげて・・・



それから・・・・・



・・・・・溜まってる内職に没頭



これがなければ、ゆっくりした休日なんだけどなぁ~~~



急ぎじゃなくても、あるとせかされてる様な気になる・・・




TVを見ながら、ダラダラと内職・・・



“エコ”の番組がやっていた



“エコ”かぁ~~~



子供達が、「ゴミのポイ捨てはやめましょう」と言っていた。


あれ?
まさにこの間、私が言っていた台詞だ・・・



「森を作りましょう」と、植林の人たち・・・



あれ?
この間、偶然にも、ブログにグリムスの木を設定した



「エコバックで買い物しましょう」



これは、スーパーで、袋が有料になってから、仕方なくマイバックを持って買い物している



なんだ
一応、私もエコしてるじゃん



皆さんも、“エコ”してますか?




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通い続けた場所

2009-06-06 22:55:33 | 「うた」のこと 
今日は、2度目のブログ

15:00に、内職を1箱やり終え、それから30分だけ、仮眠

それから、自分のメイクをしがてら、中2の姪っ子のアイメイクをやってみる。
(ダンスの発表会があり、メイクが多少必要なんだそうで・・・)

私と似たり寄ったりの目をしている。

自分のは当たり前のようにやるが、人のは初めて

随分と印象が変わり、非常に面白い

また、今度やらせてほしいものだ


さて、上にしたのは、中村区にある稽古場です。

私達は、主にこの場所で稽古をしているが、ここが取れないと、各区の小劇場や、個人的に貸しているスタジオ等です。

・・・実は、私は今日稽古に行ったわけではないのです

この間のオペラで使用した小道具をTさんに預かってもらっている為、それを受け取りにいったの

このTさんは三重県の人。

岐阜からはかなり遠いので、で話して、今日、この稽古場で受け取る事になった。

この小道具は、小さい赤の折りたたみ式の丸テーブル。

実は、以前、姉から誕生日プレゼントに貰った物なので、やっぱり早く手元に戻しておきたくて・・・

で、舞台用に細工されたのが、これです。



おしゃれに着飾っているでしょ~~~

周りの柵は、100均で買った、花壇用の柵で、折って細工をしてあります。

このTさんの発想に拍手


思い出として、このまま取って置こうと思う

そして、SARAHさんが面白い写真を持って来ていた。

8年前の練習風景の写真。

3人ほど、大きく変わっていたけれど、他のメンバーはあんまり見た目は変わらず

この頃は、“好き”という気持ちだけで、がむしゃらに張り切ってやっていたなぁ~

でも、年を取るにつれて、“好き”という気持ちだけでは出来ないと言う事が、解ってきて・・・

体力的・経済的・精神的余裕が、欠けていると、舞台にはなかなか立てないんだよね


しばらく、私は“無期限休暇”という形をとらせて頂くことになった。

この通い続けた稽古場に、戻るか戻らないかは、もう天に任そうと思う。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドクリームなんだけど・・・

2009-06-06 09:28:40 | 「私」のこと
今日は、7:30に目がパッチリと覚めてしまった。

土曜日の朝は、いつものんびりと起きるのに、何故だろう・・・?


しかし、寝ているとき、すっごく寝汗をかいた

そういえば、昨日一日ダルかったから、少し熱でもあったんだろうか?

レディースデー前って、微熱がありません?

多分そのせいかな?


で、いつも5:00に無理矢理起きるのに、今日は好きな時間にパッチリ目が覚めたから、頭の芯までスッキリしてる

髪も、“寝癖”がいい感じに付き・・・

あ、実はこの間の“オペラ公演”で髪を切ってから、朝のヘアーアレンジの仕方が変わって・・・

夜、お風呂上りに、タオルドライした髪に、したのを付ける。
          
実は、これ、ハンドクリームなの

私が通っている美容院で取り扱っているものなんだけど、舐めても大丈夫という、無添加もの。
      
1つだと、こんな感じ
                


私は、普通の整髪料を付け、髪が顔に触ると、すぐに顔が荒れるので、結構こういった物も気を付けなくてはいけない。

でも、これなら安心して、付けられるという訳

おっと、話は戻って、ヘアーアレンジの仕方

お風呂上りに、これ、一つを髪全体に、“グチャグチャ~”(ルシードLのCMのように)と付け、後はドライヤーで、空気を入れながら乾かす。

最近では、空気を入れながらというのは面倒くさいので、ドライヤーを1番“強”にして、下から上に向けて、乾かすと早い事が判明

そうすると、爆発した凄い状態になるんだけど、後は手で、適当にアレンジ。

朝になると、枕で抑えられ、良い感じになっています。

後は、少し水で濡らして、軽くアレンジするだけ
(寝像によっては、朝、時間がかかってしまう日もあるが・・・)

で、今日は良い感じに、寝癖が付いていたので、楽だったというわけ


今のこの髪型には、このハニージェルが必須です



さて、溜まってる内職でも始めるかぁ~~~







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇る記憶・・・

2009-06-05 22:41:54 | 「私」のこと
今日は、久々に雨がちゃんと降りました

昨日までは、降るのか降らないかという曖昧な天気だったので・・・。

ちょっと、寒い


今朝のバイト先で、“ゴミポイ捨て”で注意したBくんが来店。
(素直に白状した子)

Bくんと話してたんだけど、雨の日は自転車は大変らしい

B:「傘を差して、学校までの坂道を登るのは、大変さすがに自転車を漕いで坂道を登って行けないから、自転車をひいて傘を差して登って行かなきゃいけないんです・・・
と嘆いていた・・・。

私:「そうだよねぇ~~~。大変だよねぇ~~~
(と“ゴミ・・・”の話に関しては、お互いなかった事のようだ。)


雨の日に出歩くのが億劫になるのは、“傘を差して”という違う作業をしなくちゃいけないからねぇ~~~


そういえば、昔、傘を差しながら自転車に乗って、学校の部活に行こうとした事がある。


蘇る、あの記憶・・・



どう思ったか、傘を持ちかえようとした私・・・


どうなるかわかりますよね?


見事に、コケました・・・

周りに誰もいなかったのならいいけど、同じクラスの男の子が私の前を自転車で走っていて・・・。


振り向きました・・・


目が合っちゃいました・・・



・・・・・・


穴があったら入りたい気分とはこの事だ・・・


あまりにも、恥ずかしかったので、そのままクルリと方向転換して、自宅に帰り、歩いて学校まで行きました・・・

多分、怪我はしていたんだろうけど、恥ずかしさの方がいっぱいだった。


あの事件以来、雨降りに傘を差しながらの自転車は全く乗っていません





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリのように・・・

2009-06-04 22:22:58 | 「日常」
どうやら、私の周りに起きていた問題は少しずつ解決に向かっているようだ。


昨日の“ゴミポイ捨て”問題。

今日は、「僕はやってない」と言いきったAくんは堂々と来ていたが、その他の2人は来ていなかった・・・

必ず毎朝来ていたのに・・・

少し、きつく言い過ぎたかな・・・???

でも、一人ぐらい、怖いお姉ちゃんがいてもいいだろう。
いや、怖い“おばさん”か・・・



いじめにあっているKくんの問題。

今日、レッスンがあったのだが、Kくんの前ではオープンに話せず・・・

でも、チョロっと聞いた話。

母親:「今週になって、いろいろとまだ問題はありましたが、落ち着いてきました

との事・・・

とりあえず、ホッとしている所です



そして、実はもう一つバイト先で大きな問題があったんです。

あんまり公には出来ないことですが・・・

この間、棚卸があった時に発覚した事。

タバコがかなり取られていたそうです。
(多分、店内の誰かだろう・・・)

金額にするとかなりの額

オーナーと店長はかなり頭を抱えていて・・・


でも、取られやすい環境にしていた自分たちも悪い。

隙があったのだ・・・


ということで、いろいろと相談して、タバコの在庫の棚には鍵をかけ、徹底的に防犯を心がけている。

ただ、朝と昼はとにかくタバコの購入客が多い。

だから、店長に指名された人だけ、鍵の管理をすることになった。

仕方ないけど、新しく入った店員には、教えないようにして・・・。

ここまでして取られるようであれば、また考えなくてはいけないが、とりあえず対策はこれでとどまった。


しかし、同じ職場で、誰かを疑ってかからないといけないのは、ホント悲しいですね・・・

今までにこんな問題はなかったから、ホント、ショックで・・・


どうなっている?
今の世の中・・・


昔、何かで聞いたことがある。

“太陽に向かってまっすぐ立っているヒマワリのように、君はまっすぐに堂々と立っているか?”


私は、人に恥じないよう、そして自分に恥じないよう、堂々と立って生きて行きたいと思う。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

許せること、許されないこと

2009-06-03 22:28:24 | 「バイト」のこと
バイト先での話。

以前にもしたことがあるんだけど、ゴミをポイ捨てする、近くの高校1年生の男の子たち。

入学して、間もなくポイ捨てが酷くて、1度注意した。

注意した子たちは、ゴミをちゃんとゴミ箱に捨てて行くようになっていたんだけど、その他の子たちは、相変わらずポイ捨て

で、もうそろそろちゃんと言おうと思って、ゴミ箱のゴミを処理しがてら外へ・・・。

そしたら、以前注意した男の子達3人の足もとに、パックジュースなどのゴミが散乱している・・・

と、そこへ学校の先生が居合わせた。

何か言ってくれると思ったら、

「おはよう

の一言・・・

こんなにゴミが散乱しているのに、その事に関しては全く触れず店内へ入ってしまった・・。

しょうがない・・・
私が言うしかないか・・・


私:「ゴミは、捨てるようにと言ったはずやが・・・?」

A:「僕じゃない

うん。
このAくんは、いつも約束をちゃんと守ってゴミ箱に捨てている姿を見る。
それは、ちゃんとわかっている。

でも、それじゃ解決にならない。
現にその3人の足もとにゴミが落ちているんだから・・・。

このAくん以外の2人が同じパックジュースを購入したのは覚えている。

この2人だというのは分かっていた。

でも、Aくんだけ、ひいきするわけにはいかないでしょ?
友達との関係もあるしね。

しょうがないから、

私:「誰や?」

3人:「・・・・・」

しばらく、沈黙・・・

B:「すみません僕でした



ちゃんと素直に白状したか

でも、「僕“でした”」って・・・

思わず、噴き出しそうになっちゃったけど、いかん
ここは、ピリッとしてないと・・・

私:「常識はわきまえないといかん

3人:「すみませんでした


と、今日はキツめに注意しておきました。
(私の口調は、この辺りの方言なので、自然とキツクなっちゃうんです)


それから、ゴミをゴミ捨て場に捨て、戻ってきてみると、先ほどの先生が買い物を済まし、店内から出てきていた・・・

先:「お前らそんな所にたむろってないで、早く学校行けよ~~~


私と高校生の雰囲気に違和感を感じたから言ったみたいなんだけど・・・


先生
私は別にそんな事を言って欲しくないのよぉ~

高校生が、店の外にたむろってようが、楽しそうにしているから、そんな事は注意する必要はないの

ただ、常識的な事を教えてもらいたいだけなのよ


ま、いちいちこういう事を告げ口する気にもならないんだけどね・・・

なんだかなぁ~~~


最近は、当り前の事を当たり前に出来ない子をよく見かける。

でも、それを見て見ぬふりをする大人にはなりたくないなぁと思うだけ・・・。


許せること、許せないことってやっぱりあるよね。

今回、居合わせたのが、またこの間の子たちで、中には約束をちゃんと守っている子もいる。

だけど、守ってなくて、また同じことを繰り返している子もいる。

何故、捨てている友達に、ちゃんと注意が出来ないのか?

自分だけ、
「僕はやってない」

と言いきれるのか?

友達が怒られても、僕は関係ないと思っているのか?

ま、大した問題ではないと気になっていないだけのような気がするけど・・・。


多少、疑問が残る出来事でした。


が、明日からは“この子たちは”大丈夫だろう・・・

・・・と願いたい






















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする