

今日のお弁当は細かめの種類に分けてみました

*ミートボール
*枝豆とごまきんぴらのかき揚げ
*タケノコとピーマン炒め
*スクランブルエッグ(キュウリ入り)
*プチトマト
です

ミートボールは、よく売られてる定番のものなので、温めただけ。
枝豆とごまきんぴらのかき揚げは、“そのままおつまみに!!”とラベルが張ってあったもので、フライパンで少し炒めただけ。
スクランブルエッグにしても、タケノコとピーマン炒めも、簡単なもの。
今日は、時間短縮作戦となりました

後は、どうやって盛りつけようかと思ったら、こういう感じになりました。
さて、どうして時間短縮化と申しますと、“座”の小道具で足りないものや探し物をしに買い物に行きたいから・・・

通し稽古をやっていると、“これは必要かな?”とか、“ちょっと、見た目が・・・”とかいろいろ出てくるんです

演技や歌唱力はもちろん必要ですが、小道具関係の見栄えも舞台では必要。
見せるという事は、ホントいろいろと大変ですね

さて、昨日の稽古は全体に流れが良くなってきて、順調


みんなそれぞれ、役どころの心情が掴めてきた様子(私も含め)。
後は、“それをどう詰め込んでいくか?”
です。
そういった面では、お弁当作りと共通するものはあるなぁ~

“中身は出来た。後は、どう盛り付けるか?”
みたいな・・・???
さて今日も、もうひと踏ん張り、頑張ります

