goo blog サービス終了のお知らせ 

出羽ママの日記

 出羽ママのライフスタイルを
    楽しくブログに載せています。
  一緒に楽しんでください。

蕎麦街道...次年子

2005年05月26日 | 旬・食・感


山形は水が美味しい空気も美味しいそして美味しい蕎麦で名を知られている....
蕎麦街道..次年子.山の中の民家で独自の蕎麦を打って食べさせてくれる...その中でも大根汁で食べる七兵衛そば・・蕎麦は打ち立て食べ放題1000円なりママは何度か行ったけど、今の時期は山菜や漬け物など蕎麦が出来るまでに食べられる付け合わせが出てくる。きくらげのお浸しこれも珍しい...何と言っても大根汁で食べるのか珍しい、これがまた辛い大根らしいのだが甘くも感じられる。美味しかった〜。


七兵衛のマップです。見えません!

他にも山形は美味しい水と空気で育った美味しい物がいっぱい、蕎麦をはじめ山菜や果物、これから花が終わったさくらんぼ、かわいい実が沢山付いてました。6月中頃には真っ赤なさくらんぼに変身です。観光でさくらんぼ狩りに山形を訪れたら是非蕎麦も堪能してほしい。さくらんぼなら東根・天童・寒河江と・・・至る所に蕎麦のマップもあるはず山形に来たらチェックしてみてね!
ここでママのお進めの店をちょっと紹介
 大石田の蕎麦街道だったらこの七兵衛蕎麦だけど、天童や寒河江にも美味しい蕎麦が・・・天童には十割そばのあらき蕎麦屋(ここは黒くて硬めの太麺)九一そばのやま竹(ここはこしのある細麺で予約をすれば蕎麦懐石なども倉座敷で楽しめる)寒河江は慈恩寺蕎麦が有名・・隣町の谷地には冷たい肉蕎麦など珍しい・・いろは亭分店・一寸亭(どちらも美味しい)まだまだ美味しいところはいっぱいありますよー・・・・・(以上はママの好みに過ぎませんヽ( ´ー`)ノ 
 



あっ!蕎麦の写真撮るの忘れた...
ちなみにママは2杯半おかわりして食べましたオエップッ食べ過ぎです(笑)

途中に山菜の直売所があった..安かったし今朝採ったんだぁーとおばちゃんがついついのせられて、木の芽・あいこ・こしあぶら・と買ってしまったおまけに細い細竹もらっちゃた、山菜三昧だね!

旬を求めて.....。たらの芽発見!

2005年05月20日 | 旬・食・感

先日行ったドライブより朝日連邦が綺麗な風景....


空も山も綺麗・・・ママは下の方ばかり見ていた...
たらの芽・・・発見...


キャッホー!ちょっぴりだけど収穫
昔、わらびとかみず・うどなどなど山に採りに行ったことあるけど、最近は行ったことなかったし、
ドライブの途中で採れるなんて嬉しいこれでこしあぶらがあったら感激だね、天麩羅にしよっと!

旬の味再び

2005年05月10日 | 旬・食・感
今日買い物に行ったら、こしあぶらみっけ、孟宗でっかい、ん~孟宗もそろそろ終わり近い・・これは食べなければ・・・フフフッ夕飯はこしあぶらの天麩羅に孟宗と昨日のわらびがまだあるので煮物にしました。こしあぶらもだいぶ大きくなって・・・でも美味しいヽ( ´ー`)ノ 

山菜到来初ワラビ

2005年05月08日 | 旬・食・感
ヽ( ´ー`)ノ わーい今朝取れたてのわらびを頂きました。出羽ママは今年初わらびです。さっそく灰汁抜きしました、ん~早く食べたい~まだ食べれないのでどう調理して食べようかなぁ!やっぱり生姜でおひたし?みそ汁もいいね・・・そんなぁ先部はできないから(笑)これから山菜の季節なので毎日が楽しみだわ・・・昨日はこしあぶらの天麩羅食べたよ、てっいうか食べたかった、未だ早いと思ってたらもうけっこう大きくなってる、こちそうなったんだけど家でも食べなきゃ~~山菜大好きママです自分は取りに行かないのにね

寒さらし蕎麦

2005年04月28日 | 旬・食・感
今日はこの間約束してきた寒ざらし蕎麦を食べに、茂三郎へ行ったよヽ( ´ー`)ノ も~お~~超おいしい~しかも少し待って打ち立ての寒ざらし蕎麦だよ!出羽ママ・感激・歯ごたえ・味・香りが全然普通の蕎麦とは違うの・・美味しかったぁ~また来年まで食べられないのね、ママの為に特別寒ざらし蕎麦の粉をキープして頂きありがとうごさいます、茂三郎の旦那、また食べに行きます。

旬の味

2005年04月16日 | 旬・食・感
今日も天気がいい、一日・日が立つことにどんどん春らしくなってくる、ママの花粉症は依然猛威を増している。だが負けてはいられない、少しづつ家の中の植木を外に出してたっぷり水をかけてあげた。植木達は喜んでいるみたいにあっという間にぐんぐん花芽を延ばし咲こうとしてる、ママも嬉しい、遅れてごめんねって感じ!そんな中、孟宗を頂いたヽ( ´ー`)ノ 孟宗も随分大きくなったのね!これからは山菜の時期になる、ママは田舎育ちなので山菜は大・大好き・・毎日でもいいなぁ、先日はうこぎのおひたし食べた旬の香りする、孟宗はさっそく米ぬかで湯がき孟宗汁(こんにゃく・油揚げ・豆腐・豚肉)と一緒にみそ汁で食べる、これが美味しいのよ、明日は孟宗ごはんもして食べよう~

蕎麦のつづき

2005年04月15日 | 旬・食・感
昨日行った山形の蕎麦屋・茂三郎は素材と味に拘った山形ではママ一押しの蕎麦屋です。普通の民家でちょっと隠れ家的な店なのです。店主いわく拘りがあるようで面白い、いつも打ち立ての蕎麦をだしてくれる、蕎麦が出てくるまでの間、蕎麦茶と蕎麦を揚げたカリカリッとしたおつまみを出してくれるそれがまた美味しい、そうビールのつまみにいいかもヽ( ´ー`)ノ で蕎麦を食べてお茶をお代わりすると店主いわく(せっかく蕎麦を食べに来たのだからお茶でなくそば湯をおかわりしてくれ)と進める。まるほど!気さくな面白い店主だ。蕎麦はめんの細さといい歯ごたえといい蕎麦の風味と出羽ママは好きだなぁ~寒ざらし蕎麦が楽しみだ

山形の蕎麦・更科

2005年04月14日 | 旬・食・感
わーい、やん・・来てくれてありがとうヽ( ´ー`)ノ ママは昨日やんにだめだしされて、ちょっとおちこんだでも今日は気を取り直し、昼は蕎麦を食べに行って来た、ひさびさの美味しい蕎麦ヽ( ´ー`)ノ そろそろ寒ざらし蕎麦が食べれるかなぁと思って、知る人ぞ知る隠れた蕎麦屋(
茂三郎)に行ったのだが・・・今年はまだだった今月の23・24日に寒ざらし蕎麦まつりとかで、その二日間しか食べれないそうな・・・てなこと言われちゃうとどうしても食べた~~い・・なので予約してきました。普通の蕎麦とは違う、香り高い本物の蕎麦を食べてるって感じなの、ホントに美味しい年に一度の期間限定だけど、是非食べてみてほしい、なので今日は更科蕎麦を食べてきました。美味しかったぁ~~