
大阪歴史博物館
http://www.mus-his.city.osaka.jp/
大阪歴史博物館は遺跡の上に立っているのです。
さっそく入ってみると床にガラスが張っていた。


ホントだ

チケット(¥600)を買ってエレベーターで10Fへ
上から古代、戦国、江戸、現代へと階を下りていきます
意外と外国人の方が結構多いのですよ。
それに学生たち、宿題をやっているみたいです


お~~ 大阪城が見える 上から見ることないのでいい感じです
しかし、広いな~
曜日によっては夜のライトアップも見られますよ
後ろのビル群は大阪ビジネスパーク。

東大阪方面、山を越えると奈良県です。


古墳時代からの土地の変化です。
赤い点が大阪歴史博物館の位置です。
大阪はその昔、海だったというのはこういうことだったのですね
なるほど・・・

それでこの地域に主要な城や寺などが多かったのですね

実際にここから南に下ると天王寺まで、四天王寺などの寺などが多くそんざいします。

埴輪(はにわ)などが発掘されています。


難波京が一番古く、次に藤原京(右下)、平城京(右)、長岡京(右上)、平安京(右上上)と都が開かれている地図です。

難波京にはこんなイメージだそうです


当時の様子の実物大の模型です
ふ~ん・・・
全く歴史など興味なかったのですが、こうしてみると面白ですよね

このあと、現代まで続きます。
では、またあした
