goo blog サービス終了のお知らせ 

オフタイム チョット散歩

自転車散歩をしていましたが、最近は乗っていないのでチョット散歩にタイトルを変更しました。それ以外でいろいろ書いています

スマホ用グリップ

2025-03-29 | 買い物
ミラーレスの一眼レフを買ってからすでに7年ぐらいたっています。

新しいものがほしいな~と思っているのですが、日常持ち歩くのは大変です

かといって、コンデジも今更買うのにも・・・

何故、一眼にこだわるの

自分なりに考えた居たら、撮る時のシャッターを押した満足感

プロではないので、ほとんどがオートで撮影しています

それならコンパクトで良いものがないかなと思って探していてもレンズの長さがあるので鞄に入りにくいのです

それならばということでiPhone Pro16 MAXにしました

それにしてもスマホで20万以上は高いなとおもいました

「オイオイパソコンより高いんかい?」

それで、モバイルバッテリーと同時に買ったのがPGYTECのスマートホングリップとリングライトです

https://pgytech-japan.com/

なんか人気で予約待ちで3週間かかった



やっと来たというかんじです



プレートとグリップが分かれていて必要な時に簡単にセットできます

また、このグリップも3000MAのバッテリー内蔵でシャッターボタンは取り外せて遠隔で撮ることもできます。



取り付けたらこんな感じです

リングライトは普段使わないとしても、スマホとほぼ暑さは変わらないので、パンツの後ろポケットに十分入ります

レンズやカメラやその他のバッテリーなど1㎏を持つ歩くよりも、断然軽いのでおすすめです

普段はそんなに必要ではないかもしれませんが、ちょっとお出かけにはスマホグリップだけ持っていけば何とかなります

これはなかなか良かったなと思います



  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
旅行・観光ランキング

モバイルバッテリー

2025-03-13 | 買い物
九州と先月、東京に行ってきたときにバッテリーがなくなりそうでやばかったです。

薄型の2000MAのを持っているのですが、ケースのカバーでケーブル刺さらなかった(カバーを取ればいいのだが)。
そのほかを持ってきていなかったのでちょっと失敗

よく考えたら、モバイルバッテリーは持ってはいるものの、バッテリー残量が20%ぐらいなら5000MAで十分です。
いろいろ考えて買ったのがこれです




MATECH MAGON Ultra Slim5000 京都の会社なので安心!

7㎜の厚さ

装着すると





軽いしこれだけで1日は十分です

それと旅行に行くのならコンパクト良いと思いiWatchも充電できるのはないかなと探していると見つけたのがこれです





KINIVAのiPhoneとiWatchが充電できる充電器

中身はこんな感じ



丸くて薄いのを広げると





これだけで十分です。すごくシンプルです

ちょっとした旅行用に持っていくセットです↓





上の丸いのが巻き取り式ケーブル隣はコンパクトな30WのAC電源充電器

今まで端末ごとの充電器とケーブルを持ち歩いていたのから解放されます

本当に便利になってきましたね




  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
旅行・観光ランキング

MOFT

2025-03-08 | 買い物
最近、時々ですが外出することも多くあまり荷物を持ちたくないので、購入した商品がこれです



MOFTというメーカーので、iPhoneのマグフェイスに取り付けて使います。
左の白いほうが最近出たメモ帳です




ペンの予備も買いました


小分けになったメモ帳です


開くとこんな感じです
真ん中のは折り畳みのボールペンです



スマホは2台持っていて一つはビジネス用で、iPhoneはプライベート用なのでここに取り付けてメモ帳代わりにします
メモをちぎって、右側にストックするところがあるのでそこにためておきます。
TODOリストとかもあるので、簡単なメモ帳です。



これは以前から持っていました。
スタンド兼交通系ICカードやクレジットカードが1枚入れれます。
非常に薄いので便利です



こんな感じでタテ、ヨコで画面が見れます


なんと薄い中にももう一つ工夫があります

座っていると目線が上にくるので、首が痛くなりません。
しっかりとした素材で中に金属が入っていると思います。

先月新幹線で東京に行ったのですが、テーブルで安定していましたよ。


詳しくは↓
https://www.moftjapan.com/


  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
旅行・観光ランキング

宇佐神宮

2025-02-27 | 旅行
別府で地獄めぐりをした後に帰路に向かうのですが、途中で宇佐神宮に寄りました



30分ちょっとで到着



宇佐神宮(うさじんぐう)は、日本全国にある八幡社の総本宮として知られています。

この神社は725年に建設され、約1300年の歴史を有しているそうです

とにかく敷地が大きかった





2つの鳥居を通ってやっと入り繰りまで来ました。







この鳥居をくぐって本殿に向かいます



一部を修復していました



ここから見える山がご神体みたいで、なんかすごかったです

人口的にも少ないのに駐車場は大きくたくさんの人が来るのでしょうね。

そうそう、こういう神宮はとにかくでかいな~とおもいました。



帰り道

駐車場まで来たころおなかがすいたのでちょっと食事。
ネギが有名らしくネギ焼きそばとお好み焼き





美味しかったです



ガソリンを入れて帰ってきたら10時ぐらいでした

当分仕事が忙しいので4月ぐらいに関東方面に旅行に行こうと思います

まめに更新できるように頑張ります!!


別府地獄めぐり

2025-02-20 | 旅行
翌朝、朝食をとってから別府の地獄めぐりに行きました

駐車場はそれぞれあって、平日なら大丈夫でした

まずは血の池地獄

地中の酸化鉄が溶け込んでいるためで、なかなか見ごたえがあります。しかし、中国の方が多すぎる





すぐ横にあるのが竜巻地獄

いわゆる間欠泉です





30~40分間隔で、約5分間熱湯と蒸気が噴き出します

噴出時には、高さ約50mにまで達するほどの勢いがありますが、天井を付けて高く上がらないようにしています。

土地が広いのなら米国のイエローストーンほどの広大な土地があれば良いのになあ~と思いました

次に来たのが海地獄







硫酸鉄を多く含んでいるため、このような色をしていると言われています。ブルーできれいです



すぐ横に赤い温泉が・・・?





坊主地獄 これもすぐ近くにあります
約95度という高温で、熱泥がポコポコと沸騰しています

観光MAP


一通り見たので帰路へ

つづく


  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
旅行・観光ランキング