オフタイム チョット散歩

自転車散歩をしていましたが、最近は乗っていないのでチョット散歩にタイトルを変更しました。それ以外でいろいろ書いています

四天王寺 その2

2012-07-11 | 大阪
四天王寺さんにきて驚いたのは広さで、こんなに広いとは思いませんでした

中心伽藍をでると無料の休憩室があります。



ジュースやコーヒーなどが飲むことができます。
奥に進むと。







六時堂
1623年の再建で重要文化財
昼夜6回 、諸礼讃をするところから六時礼讃堂と名付けられたそうです。
本尊は薬師如来です。灯篭を片づけていました。



石舞台



お庭があるのですが、時間切れで入れませんでした





亀井堂
中に入っていくと亀井堂の霊水は金堂の地下より、湧き出る白石玉出の水で、六時堂・金堂・北鐘堂にて 回向(供養)を済ませた経木を流せば極楽往生が叶うといわれています。





すぐ隣に亀井堂不動があります。



ここが大阪であることを忘れます



虎の門



太子殿と太子奥殿

聖徳太子をお祀りしているところです。

いや~~ 素晴らしかったです。ここ上町台地が大阪城あたりまで伸びて寺社などが立ち並んでいるのがわかるような気がします。

天王寺の駅から700mぐらいなのでショッピングのついでに寄ってみてくださいね!


  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四天王寺 その1

2012-07-10 | 大阪
天王寺とは四天王寺の略称とは聞いたことがあるものの、よくこの前を車で通るのですが、実際には行ったことがありませんでした。

時間が空いたのでこれはと思い、寄ってみました



四天王寺聖徳太子建立の寺であり、日本仏教の最初の寺として有名です。

この鳥居も木作りから1294年に現在の石造になったそうで重要文化財と書いてありました。

何でも、安芸宮島の朱塗りの木の鳥居、金峯山寺:銅鳥居と並んで、日本三鳥居の一つとされているそうです・・・知らなかった(^^;)



なんで高校生たちがこんなところにいるのだろう??と思っていたら四天王寺中学校・高等学校がある。府下ではトップクラスの学校でここにあるとは(^^;)

ここを卒業した石川佳純さんが卓球でロンドンオリンピックに出場するそうです



弘法大師修行像

弘法大師の月命日、毎月21日は俗に「お大師さん」と呼ばれ、境内に露店が並び、たくさんの参詣の方が来られます。・・・

それでか~~よくいっぱい人が来ているのはこの為だったのか



なんでもこの黒い石を1回回すと般若心経を一巻唱えたことになるらしいので回しました



西大門



右には阿弥陀堂があり、後ろのビルは建設中の近鉄のビルです。完成すれば日本一の高さになります。



西大門をくぐると中心伽藍があり、その手前には七夕の笹があり、LEDで夜はいい感じになっているようです。



お願いごとが短冊にいっぱい書いてありました。



中心伽藍に入ってみました





史跡(白鳳時代の排水溝の史跡)



金堂五重塔(ここは上に登ることができます)



都会の真ん中にあるのに知らないことばかりです





金堂西の井戸は竜の浮かび出る底なしの井戸です。

わかりづらいのですが竜が映っています


つづく



  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青洲の里

2012-07-05 | 和歌山
2~3年前ぐらいに朝のTVで華岡青洲(はなおかせいしゅう)のことをやっていた。

今から200年も前、麻酔薬がない時代に開発したそうです

それから40年後にヨーロッパでも開発されたのを考えるとすごいなあと思います。

世界初の全身麻酔を使った乳ガン摘出手術に成功した華岡青洲が作った住居兼診療所「春林軒」に行ってきました。



場所は和歌山市と橋本市の中間ぐらい。

むかし、和泉山地を超える国道があるようなのですが、県道を通って山越えをした時に未舗装で車1台分の幅しかない道でUターンもできなく大変な思いをしました

そんな事から橋本市か和歌山市方向からしか行かないのでなかなか来る機会がありませんでした。







なんとミュージアムの手前には和歌山県立看護学校があります。

なんかわかるような気がします(^^;)

ミュージアムには展示室とお土産を販売しているところや食事をするところがありました。

当時の手術道具や書物が展示されています。



桃の畑を通っていきます



春林軒



入ってすぐ右側にあるのが門下生の部屋。医者を育てていたのでしょうね。

昨年年末にいった萩市の松下村塾みたいです。



春林軒 主屋

台所や手術室、接客室などがありました。
そのとなりは病棟と裏には看護婦宿舎などがあり、今の病院の原型のようでした



生地なのはわかるのですが、なんでこんなところで??という感じです

根来があり、その向こうには紀州の殿様がいるし、高野山もあるからなのかな?
などと考えたりしますが、静かだったのでしょうね(^^)

是非、時間のある方は根来寺と青洲の里に行ってみてくださいね



  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根来の里 その2

2012-07-04 | 和歌山


こんな感じでぐるりと散策してきました

植物公園緑化センターまでは上りで山の上にあります。

後から自転車で来ていたオッチャンがこれから先がきついんや。
「エッ?電動でっか??」
「はい」 途中でバテてはった



車が止めれますのでここからのスタートでもいいかも



一気に下り坂です



途中にあるのが上岩出神社



とにかく池や川が多くのんびりとした農村の雰囲気です。

さらにず~~と緩やか下りが続いています





途中、畑や民家の中にお寺がありました。 大日寺

これから下りをやめて横切るように走っていきます。東~西

次に観光案内地図に載っていたのが荒田神社
南から北へ北上していきます。





荒田神社 詳細はよくわからないらしいですが、きれいに復旧されていました

さらに北上していくと金田家門長屋というのがあるのらしいがよくわからなかった



近くには来ているものの・・・
でもこのあたりの家はそうとう立派な家ばかりだった。



大門です。デカい!約17mあります
本来は堺や和歌山からくる人たちはこの山門を通って根来寺に行くようです


高野山も大門がありその奥が寺院があります。



山部権現
根来寺の総鎮守社。
開山・覚鑁上人は国難を払うことを祈願して鎮守社を祀った。仏・菩薩・明王の垂迹神が奉安されています。


律乗院

最後に根来寺に着きました。


せっかくここ、和歌山まで来たので寄りたいところがありました。
華岡 青洲はなおか せいしゅう)の里へ行きます17kmぐらいです


つづく




  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根来の里 その1

2012-07-03 | 和歌山
久々にポタに行ってきましたよく考えてみると今年初めてになります
暑いしやめておこうかなと思ったのですが、頑張っていってきました



今回の場所は根来寺周辺。和歌山市内から北西の方向で和泉山地のふもとにあります。

今の若い人たちは知らないと思いますが、仮面の忍者赤影が戦ったのが根来忍者です。

河岸段丘の地形で意外と山のすそ野にあり水が豊かな土地柄です





なんか忍者が出てきそうです(笑)



常光明真言殿(じょうこうみょうしんごんでん)

ここのお庭がキレイです







名草御殿



季節的にアジサイがキレイに咲いていました。



なんかおちつきます(^^)



こんな感じであちこちに水が流れる地形です。



奥に進むとあるのが大師堂(重要文化財)1391年建立

真言宗を開かれた弘法大師空海をおまつりする大切なお堂です。
創建は本尊像と同年代で、豊臣秀吉の根来攻めの時も焼失をまぬがれた根来寺で最も古いお堂だそうです。

天井には曼荼羅が描かれていました。



隣にあるのが大塔(国宝)1547年建立
真言宗では、塔は大日如来のシンボルだそうです。高さ40メートル。日本で最も大きな木造大塔で国宝に指定されています。



中はこんな感じで円形で中に仏像がありました



大伝法堂(和歌山県指定文化財)

本尊三尊像(大日如来・金剛薩埵・尊勝仏頂尊)は宗祖覚鑁上人が大伝法院を開山以来の御尊格であり、新義真言宗の法灯を伝える根本尊像で、重要文化財に指定されているそうです。でっかい仏像が3体ありました。

当然こんなことは知らないのですが、たまにはネットで調べて書いてみました

阪南市にお住いの方としゃべっていたら、家から車で20分ぐらいで行けるそうで、春の桜や秋の紅葉はいっぱい人が来るそうで、なかなかいいところです。

大門があるのですがポタの最後に出てきます。 さあ、暑いけどがんばろう!

つづく



  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする