明けましておめでとうございます
みなさまよいお年をお迎えのことと思います
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
又台風が接近しています。
先日大きな被害をもたらした12号と同じようなコースを進む雨台風15号。
大阪も今日はよく降りました。
夜のニュースを見ていたら、日本中水浸しかと思われるほど
各地で洪水がおこっているようです。
近畿地方では明日最も接近するとのことです。
今日はこんなものが届きました。
注文から3日で届きました。すごく早い。
編み物雑誌の「毛糸玉」に載っていたリストウオーマーの材料セットとレシピです。
細い糸でビーズを編みこんで模様を作る、ちょっと大変そうな作品です。
でも、編んでみたいという人がいて3人で注文しました。
3人で注文したので送料が無料になりました。ちょっとうれしい・・・。
またやることが増えました~~。
先日の講習会の仕上げもしなくてはならないし
来月の宿題も・・・。
そのほかやりかけがいっぱい!
涼しくなったし、頑張って片づけていかなくちゃね。
大型台風12号は本当にゆっくりと進んで
今朝やっと日本海に抜けたようです。
和歌山と奈良では雨による相当な被害が出たようです。
ここ大阪では風もなく雨も時折り激しく降ることがあったものの
たいしたことはありませんでした。
今夜のニュースで新宮市内が水浸しになっている映像を見て
少しびっくりしました。
というのも我が家の婿殿の実家が新宮なのです。
そんな折に娘から連絡が入り
新宮の実家と親戚はみんな被害なしで大丈夫とのことでした。
あ~よかったね~。
夕方雨上がりの庭の整理をしていたら見つけました。
昨年庭の隅に植えたみょうがです。
ななちゃんが走り回るので、本当に隅っこに
痩せた地面に植えたので無理かな~と思っていましたが
今頃ちょこっと出ていました。
さっそく
今夜の冷奴の薬味になってくれました。
本当にみょうがでした。お味も香りもね。
いや~もう少し良い場所にうえてあげればよかったね。こんなにおいしいのに・・。
健気なみょうがに感謝です。
9月になりました。
台風が近づいています。
台風本体は明日近畿に接近、四国に上陸の可能性が・・・。
なのに朝からすごい風が吹いています。
とりあえず家の周りの、風に弱そうなものを片付けました。
台風が過ぎると少し秋めいてくるのでしょうか?
方眼編みの簡単べスト2枚目が出来上がりました。
今回はキラキラのテープを前立てから襟ぐりに通してみました。
残りテープでコサージュを作ってみたけど
あまりにもキラキラなのでつけるのはやめておきました。
簡単に編んでアイディアデコレーションも楽しいものです。
古い古い友人たちが
私の遅いばぁばデビューを祝ってくれました。
何か理由をつけて集まろうというランチ会なのですが、うれしいことです。
場所は「梅田ジパング」。これはブリーゼブリーゼにあるなだ万のお店です。
33階からの眺望を楽しみながら食事ができます。
以前に紹介した「マルベリーストリート」の反対側の景色が見えるのです。
お天気もよかったので最高でした。
メニューはレディースセット
ハイ、今回は友人たちが「ほら、写真は?」と言ってくれたので
バッチリすべてとりました。
左上からあげ茄子の煮物とお浸し、涼しげな万願寺のスープ
真ん中の段左は、鱧の天ぷら甘酢あんかけ、右はお魚のゴマ香味焼き
アボガドのフライが添えてありました。
ご飯はトウモロコシごはん。デザートは福井産のトマトのシャーベット。
お味は勿論言うことなし。器と盛り付けが素敵で本当に目を楽しませてもらいました。
ランチのあとはイグレックカフェでもうしばらくおしゃべり。
まだ、別腹でケーキを頼むのはこれ習慣みたいなものかも。
ケーキよりインパクトのある動物のデコレーション。
おばばたちでも大喜びです。
私のはうさちゃんでした。今年はうさぎに縁があるのでうれしいわ~。
お腹いっぱい、おしゃべりもたっぷりできて大満足の1日でした。
みんなありがとう。
突然ですが、時々無性に食べたくなるものって誰でもありますよね。
私はその中の一つにゆで卵があります。
それも東京駅のキオスクで売っているのが好きなのです。
絶妙のゆで加減と塩味がたまりません。
先日、ふと思いついて新横浜から帰省する息子に
メールで頼んだら、あと2分で発車するから無理と断られました。
ムム~。残念!
新横浜のキオスクでも同じ卵なのですが
東海道新幹線のどこの駅までこの卵は売っているのでしょう?
新大阪のは昔ながらの堅ゆで卵に塩が添えられているものらしいです。
近畿圏は新大阪のと同じ卵なのでしょうか?
東と西の食文化の違い、境目はどこなのかな~?気になってきました。
卵の話で思い出しました。
先日、オムライスで有名な「北極星」に行ってきました。
古い民家を改装してある、いまどき街中に珍しい平屋です。
セットメニューのオムライス
期間限定のほうれんそうとエビのオムライスにエビフライがのっています。
ここはオムライス発祥の店と言われています。
発祥の由来はホームページで
懐かしいオムライスでとってもおいしかったですよ。
この2日ほどぐっと涼しくなりました。
我が家は、ベビーと娘たち家族が自分たちのマンションに帰って行ったので
また、普段の生活が戻ってきました。
とはいえ、近くに住む娘家族、なにやかやと用事があり
ベビーの顔は毎日見られます。
本当に毎日見るたびに変わっているようです。
もう、新生児じゃなくなり、一人前の(?)赤ちゃんになりました。
生まれたばかりのころの写真を見ると
大きくなったのがわかります。
本当にこの時期の成長は早いです。
可愛さもどんどん増してゆくのでしょうね~。
シニア情報生活アドバイザーの資格を取ってから
もう、3年がたちました。
特に何の役にも立っていない資格だけどね~。
更新の時期が来て、4月の末に1日講習を受けて
今日新しい免許証が届きました。
その写真がやだ~!めちゃくちゃ歳を取っている。
こんな免許証誰にも見せたくないよ~。
パソコンの知識もどんどん消えて行ってるし
人に見せることは絶対にないから、まいいか~?
気持ちだけは若いけど、どんどんおばあちゃんに漬かっていくシェルさんでした。