今年の夏も伊東園ホテル別館。そして、すぐそばの松川館の温泉お風呂に入浴。そこで、誰でも歌える無料カラオケ室(松川館に泊まったお客さんには、予約制の、無料・貸切カラオケ室もあるみたい)でカラオケ三昧。もちろん、お客さんが多いときは順番。そんなにたくさん歌えません。でも、順番で歌います。いないときは一人カラオケ独占。だいぶ歌ってました。もちろん宿泊先でも、十分歌った。うまくなったかなー?
今年の伊東市の花火大会は、8月22日の箸供養花火大会だけ。それも雨で中止の可能性も。午後から、天気予報も落ち着き、無事開催されましたが、一時は1回も花火見れないの?と焦った。対岸の熱海の花火も見れるけど(熱海の花火は雨天決行だそう)、あいにくの雨で海岸まで行くのやめた。
ホテルのパソコンからアップロードを考えていたけど、あいにく、いつも持ってきているUSBにさす機器持ってくるの忘れたから、まさにカラオケ、カラオケの日々だったかな。
箸供養花火大会。毎年、伊東で、旅館などで使った一年間の”箸供養”ということで、行われています。
なぎさビーチでは、打ち上げ花火の前に様々な催しが行われます。おみこしの練り歩き。フラダンショー。砂浜の神輿(これはいらない)。そして花火職人さんたちが、肩に担いだ、筒花火。他の花火はなぎさビーチで見たほうがいいかもしれないけど、この筒花火だけは、海岸で行われるので、なぎさビーチでなければ見れない。そしておそらく、珍しいよ。
そして最後に、今年は、伊東の、夏の花火最後の、打ち上げ花火が上がりました。
カラオケ三昧と、源泉かけ流しに近い温泉、近くに三つのホテルがあるので、お互いに自由に他のホテルの温泉に入れる。伊東の伊東園ホテル3軒は本当にいい温泉ホテルです。箸供養花火大会見られてよかった。よかった。
そっそく、正月の予約も入れました。
では昨年の、箸供養花火大会の様子を。
http://www.youtube.com/watch?v=187b-lZFUYg&feature=player_profilepage