昨日の5/30 家庭教育推進協会の関西セミナーが開催されました。
先生方のお話はとても分かりやすく、楽しい時間でした。
グループセッションもあり、有意義な時間を過ごすことが出来ました。
とても心に残ったことは、
今現在の日本では、少子化なのに不登校が増加している事
それに伴い「引きこもり」も増加している事
引きこもると仕事が出来ないし、そうなると日本経済はどうなるのか?
と、経済なんか全く無知の私ですが、心配になってしまいました。
早く家庭教育推進協会に、この状態をなんとかしてもらわなければ!と単純に
思ってしまった私です(プレッシャーには、思わないで下さい)
さて、私達が出来ることは、なんでしょうか?
私は不登校になった子供を育ててしまいました。
まだまだ問題点は多い息子ですが、とりあえず不登校からは脱出しました。
どのような言葉を発し、子育てをすると「不登校」になってしまうかは、わかっています。
逆に、どう子育てしていれば「不登校にならない」かも理解しています。
それを、これから貢献できればなと思いました。
昨日のお話にもありましたが、
不登校を未然に防ぐのが一番ですよね。
ならない子育て方法が、あるんだから・・・・・!!
息子が幼稚園に通ってる時で、よかったから知りたかったな。
小学校に入ってから、好きな子が
クラスの友達にばれてしまって、それが原因で
「今日だけ、学校休ませて」と言ってきた時に、知りたかった。
風邪を引いて、風邪なのに一週間休んだ時に、知っていたかった・・・
どこかの℡相談で息子のことは、ことある毎に、相談してたんだけどね。
もう過ぎてしまったことは、仕方ないのですが。つくづくそう思います。
出来ることから、少しずつでも何か社会に貢献できればよいなと思います。
話は二次会へ・・
家庭教育推進協会の二次会と、FHEの第2回目親の会を開催しました。
他機関の方々と、ご一緒させていただくことは、滅多にないことでしたので
とても良い機会だったと思います。19名のご参加でした。
今回、ちゃろさんと、ちーこさんとご一緒に幹事をさせて頂きました。
(お世話になりました。有難うございました)
私は場所の予約だけしたので幹事とは言えませんが・・・
先生方にも、ご参加頂きたかったのですがお忙しい為、とても残念でした。
FHEの藤本先生と訪問の先生方のご参加、有難う御座いました。
そして、ご参加頂きました皆様、有難う御座いました。
皆さんで楽しく交流出来ましたでしょうか?
また機会があれば、ご一緒させて下さいね。
辛かった時の話や、現在の様子などお話をして交流しましょうね。
そして、これからも一緒に頑張りましょう。
皆さんが笑顔で話しをされている姿がとっても嬉しかったです。
私も皆さんと一緒に笑って話が出来ている今のこの状況に感謝しなければなりません。
全く笑顔も失っていた時期もありましたからね。
これからも忘れずに「恩送り」して行きたいと思っています。
どうも有難う御座いました。
先生方のお話はとても分かりやすく、楽しい時間でした。
グループセッションもあり、有意義な時間を過ごすことが出来ました。
とても心に残ったことは、
今現在の日本では、少子化なのに不登校が増加している事
それに伴い「引きこもり」も増加している事
引きこもると仕事が出来ないし、そうなると日本経済はどうなるのか?
と、経済なんか全く無知の私ですが、心配になってしまいました。
早く家庭教育推進協会に、この状態をなんとかしてもらわなければ!と単純に
思ってしまった私です(プレッシャーには、思わないで下さい)
さて、私達が出来ることは、なんでしょうか?
私は不登校になった子供を育ててしまいました。
まだまだ問題点は多い息子ですが、とりあえず不登校からは脱出しました。
どのような言葉を発し、子育てをすると「不登校」になってしまうかは、わかっています。
逆に、どう子育てしていれば「不登校にならない」かも理解しています。
それを、これから貢献できればなと思いました。
昨日のお話にもありましたが、
不登校を未然に防ぐのが一番ですよね。
ならない子育て方法が、あるんだから・・・・・!!
息子が幼稚園に通ってる時で、よかったから知りたかったな。
小学校に入ってから、好きな子が
クラスの友達にばれてしまって、それが原因で
「今日だけ、学校休ませて」と言ってきた時に、知りたかった。
風邪を引いて、風邪なのに一週間休んだ時に、知っていたかった・・・
どこかの℡相談で息子のことは、ことある毎に、相談してたんだけどね。
もう過ぎてしまったことは、仕方ないのですが。つくづくそう思います。
出来ることから、少しずつでも何か社会に貢献できればよいなと思います。
話は二次会へ・・
家庭教育推進協会の二次会と、FHEの第2回目親の会を開催しました。
他機関の方々と、ご一緒させていただくことは、滅多にないことでしたので
とても良い機会だったと思います。19名のご参加でした。
今回、ちゃろさんと、ちーこさんとご一緒に幹事をさせて頂きました。
(お世話になりました。有難うございました)
私は場所の予約だけしたので幹事とは言えませんが・・・
先生方にも、ご参加頂きたかったのですがお忙しい為、とても残念でした。
FHEの藤本先生と訪問の先生方のご参加、有難う御座いました。
そして、ご参加頂きました皆様、有難う御座いました。
皆さんで楽しく交流出来ましたでしょうか?
また機会があれば、ご一緒させて下さいね。
辛かった時の話や、現在の様子などお話をして交流しましょうね。
そして、これからも一緒に頑張りましょう。
皆さんが笑顔で話しをされている姿がとっても嬉しかったです。
私も皆さんと一緒に笑って話が出来ている今のこの状況に感謝しなければなりません。
全く笑顔も失っていた時期もありましたからね。
これからも忘れずに「恩送り」して行きたいと思っています。
どうも有難う御座いました。