goo blog サービス終了のお知らせ 

不登校気味だったけれど・・克服!

小4で不登校。9ヶ月間の不登校を経て克服。継続登校が出来て無事卒業。親の対応を変えると子も変わることを実感しました。

もどかしい

2010年07月13日 08時39分13秒 | 息子:中2(2010年4月~)
土日両日クラブ試合がありました。
土曜日は行ったのですが
日曜日は朝からの試合でした。
7時半集合で起きたのが10分前…

学校に電話して体調悪くクラブ休むと言ってました。

頭が痛い

行っても応援だけで
つまらない


どうでしょう…


いつまでたっても
自分に甘い息子です

根性はないのかと
思います

小4で不登校…
小5で復学し
もうすぐ3年になる。

支援を受けるまで
間違い子育てをしてきた結果、支援を受け親が対応を変え
だいぶ成長はしたけど
弱いところは
まだまだ弱い…

もっともっと早く軌道修正したかった。

私はいつも
そう思います。
この世に誕生してからの10年は
当然ですが大きいです…

小さな時から
忍耐力や我慢することを学ばないと
後で苦労します。

きっと勉強面でも
苦労するでしょうね。

この現実に目を向け
立派に社会の荒波に出て生きて行けるように

今のうちに私は
頑張るのみです。

学校からのプリントについて

2010年07月03日 00時36分57秒 | 息子:中2(2010年4月~)
きのこさんから「親がサインしなければけいないプリントは
親も関係するから聞いてもよいですね?」と以前のコメント欄に
質問がありましたので・・

正しい解答は藤本先生に相談いただきたいのですが(笑)
私は、どうしているかというと・・・

私は、ほとんど「プリントを見せてね」とは言いません。
よほど、ちゃんと提出しなければいけない書類を提出してないのであれば
学校から℡があるだろうなと。また本人も提出するだろうなと考えています。

今は中2ですので、受験関連のプリントはないはずですし。
中3だと、また違ってくるでしょうけどね。


息子は、プリントは全く出しません。去年までは娘がいたので娘のプリントで
学校行事などを確認していました。

「出して欲しいなぁ」とか、
「提出するプリントがあれば、早めに出してもらえると助かるけど」と、たま~に言っておきます。

それでも、提出するアンケートなど未提出で終わったものも、数多いです。
本当に提出しなければならない書類、
例えばプールに入る許可書などは、
「明日までが期限だから書いてくれ」と息子から言ってきます。

私は今年度、学級委員をしているのですが
参観日の後に、PTA総会があったのですが、
息子がプリントを私に見せなかった為、当日の参観が始まる10分くらい前に
友達からのメールで参観日だと知りました。

たまたま休みだったので、参観には遅れてとりあえず行けました。

この後にはさすがに、

「お母さんは、学級委員をしている。学校に行かなくてはいけないことも多いので、
プリントはちゃんと、お母さんに出しね。本当に困るから」と
話をしました。

今、書いていて最近、中学からのプリントを全く見ていないなと思いました。


塾に通っていた時も夏季講習や、冬期講習の日程表を私には見せてくれないので
いつが講習かは不明でした。
ま、これは本人がわかっていれば問題なしですけどね。


目標としては

「自ら私にプリントを、その日のうちに出すこと!」

いつになるやら・・・

息子の作る夕食は?

2010年06月27日 00時38分09秒 | 息子:中2(2010年4月~)

大雨が降ったり、寒かったり
暑かったりの日々が続いていますが、皆さん体調はどうでしょうか?

私は先日、お腹が痛くなりました。
お腹は弱いので、冷えるとすぐに痛くなります・・・

子供達は体調はよいようです。主人も元気です。

息子は先日サッカーの試合を見ると早く寝て、
後半戦くらいに起きてみていたそうですが、娘に
「釣りに行く」と言い残し、サッカーは少ししか見ないで
近くの池に釣りに早朝から出掛けました。
私が起きた時には、まだ帰宅しておらず7時半くらに戻り、通常に登校しました。

今日の土曜日も朝、7時には起床して釣りに行き、昼前に帰宅しました。

さすがに眠かったようで、昼食を食べてからゴロっと寝転がり眠っていました。


明日、私は仕事で仕事帰りに友達に会う予定があり
夕食はどうする?と話になりました。
「千円くれたらスーパーに買い物に行き、何か買うから。
刺身を買って寿司を作りたい」と、息子。

さて、どんな夕食を作るのでしょうか?

一日だけの休みでした

2010年06月24日 22時37分14秒 | 息子:中2(2010年4月~)

先日息子は学校を休みましたが
翌日は登校。今日も問題なく登校しました。

たまに休みますね。
今学期はまだ二回目ですが、ダメですよね・・
まだまだ自分に甘い息子です。

しかも今から寝て今日のサッカーの試合を3時に起きて見るらしい。
娘も見ると言ってました。

試合が終わってから又寝るのでしょうが、ちゃんと起きて通常登校するのでしょうか?


昨日からテスト一週間前でクラブがなし。
帰宅時間も早いので、息子は釣りに行ったり遊び三昧。

言う必要性はないかと思いましたが藤本先生に
全く勉強せず。夜も遊んでいる。と相談しました。

テスト前とわかっているなと命令にならないように忠告程度にとアドバイスを頂き、
主人から、ちくっと釘をさしてもらいました。

今日は主人と二人で久しぶりに飲みに行きました。
なんと、主人が行こう、ビール飲みたいと誘ってくれました。
め、珍しい・・・

短い時間でしたがいろいろ話をしました。
主人もお酒を飲むといつもよりかは、おしゃべりになります。
息子のこととか、いろいろと話をしました。

たまには、二人で話しをすることも必要かなと思っていた
タイミングだったので、よかったと思います。


今学期2回目の欠席

2010年06月23日 00時22分02秒 | 息子:中2(2010年4月~)

日は変わりましたが今日、息子は休みました。

理由は

その前日の夜に階段から滑って落ちて足の指を痛めました。
歩くのも痛いと言ってましたが、その日はまあ、普通に過ごせました。

朝、なかなか起床せず。
起こしに行くと
「学校休む、足の指痛い」と言いました。

「足、痛いくらいで学校休むん?」と聞き返しました。

「歩かれへんくらい痛い、どんだけ痛いと思うねん」らしきことを言ったので
シップをはっている足の指をシップを外し見ました。

変色もしていず。腫れてもいず。

「腫れてないから捻挫でも骨折でもない思うけど」
と、しつこく私も言いました。もう、息子は学校に行く体制ではありません。

それについては何か反論していましたが、私も仕事に行く時間が迫っているので
自分の準備をし始めました。

息子がシップを貼りに2階リビングへ降りて着ました。

「歩けないって言ったけど、歩いてるやん」と、また余計なことを言いました。
息子はキレてハサミを壁に投げていました。

私は仕事に行き、主人と藤本先生にメールをしました。


息子は交通事故に合い、粉砕骨折をして2週間入院。退院して翌日から学校に松葉杖で通ったことは、もう忘れたのでしょうか?


主人が先に帰宅して
「病院は?」と聴くと
「もう痛みは引いてきたから、病院は行く必要はない」と返答。

主人からは

「朝痛くて、夕方に治るような痛みで学校は休めないだろ。骨折したら、一体どれくらい
学校を休むことになるんだ。もう、こんなことはあかんで」と釘を刺してもらいました。

気まずそうな顔をして「わかった」と返事をしたらしい。


本当に痛みはあっただろうけど結局、さぼりですよね。

まだまだ自分に甘い息子。もっと自分に厳しい男になれよ!

あ~。もっと頑張れよ。それくらいで休むなよ・・・
もっと、皆頑張ってるだろ。
お父さんも、お母さんも、お姉ちゃんも、しんどくても頑張ってるのにな。

もっと、もっと自分に厳しく頑張れる息子になって欲しいと切望しています。


弁当箱のストレス…その後

2010年06月18日 17時33分14秒 | 息子:中2(2010年4月~)
翌朝
娘には私が八つ当たりしてしまったのは悪かったけどママも人間で体調が悪い時もあり、普段から言わなくても、せめて自分の洗濯物を洗濯機に入れることや弁当箱を帰宅後すぐに出して欲しい
朝から6時まで仕事してるから決められた手伝いもないんだから気持ち手伝ってくれると嬉しいし助かる
など話をしました。

息子にも
言わなくても弁当箱は出してくれると助かるわ
など話をして回収

2人とも気持ちよく登校しました。


もう間違った対応しないようにしないとねと
またまた反省しました。

弁当箱のストレス

2010年06月18日 01時58分37秒 | 息子:中2(2010年4月~)
今日食事が終わり
食器を洗う。

息子の弁当箱がありません…たまに声を掛けますが今日は掛けませんでした。

息子が気がつき

弁当箱洗っておいてな
お母さん
と言いました。

もう洗い物が終わったから自分で洗ってねと言ってしまいました。

そこから息子の反発です。

なんだかんだ
攻撃されました。

私も多少の反撃をし

結果
息子は自分で洗いましたが

洗わせてしまいました。


最後には

うざい死ねの言葉…





もう明日からは
誰とも話したくない


その前ですが主人ともケンカになったし

洗濯物を洗濯機に入れないことで注意する(ヒステリー気味に言いました)と娘にも


そんなんやから子供に嫌われるねんと言われる始末

今日は散々…

私の対応が間違ってしまった結果です。

体調もよくなかったので
(言い訳にしかなりませんが)最悪でした。

3年前の今日は

2010年06月14日 22時42分47秒 | 息子:中2(2010年4月~)
もうかなりの時間が経過しましたが
3年前の今日は
私は初めて藤本先生にお会いした日でした。

あの日は
暗闇のトンネルから
抜け出したい一心で
最後の望みを掛けて
主人と向かいました。

あの日までは

市の教育委員会の相談所にも通いました。
何軒も何軒も病院にも通いました。
色んな相談所に何ヵ所も電話もしました。
カウンセラーに相談しました。
占いに行きました。先祖の供養状態もみてもらいました。
息子を山村留学させようと何軒も問合せしました。
フリースクールも探しました。
漢方薬も注文しました。
もうこれでもかと
出来る限りのことはしました。

何もどうにもなりませんでした。
もう疲れてました。

もう死んでしまいたいと何度も思いました…


ブログを開始して
家庭療法を教えて頂き
私は藤本先生に導かれました。

先生にお会いし
翌日には支援を依頼しました。

3年後の今日
仕事で疲れてくたくたの私は生きています!

暗闇のトンネルから抜け出すことは出来るのです。

子供らも何もなかったように今、生活をしています。

息子はワールドカップを見ると開始を楽しみにしています。


今日という日まで
一筋縄で来れた訳ではありません
沢山の山あり谷ありで未だ続くでしょうが、
いろんな経験をもとに
越えて行かないとね。

藤本先生に
たどり着くこのブログを初めたこと
かなり勇気が入りましたが私の人生を変えました。

書き込みをして
家庭療法を教えて下さり 励まし続けて下さった方々を忘れてはいけません。

そして
これからは
今、支援中の方々や同じ経験をしてきた方々に少しでも参考になるように努力も忘れずにと
気持ちをあらたに
肝に命じております。

クラブをさぼる

2010年06月13日 22時29分19秒 | 息子:中2(2010年4月~)

この土曜日は私は仕事でした。
息子は昼からクラブがあったらしですが、昼からのクラブはいつも
行っているので、気にもしていませんでした。

会社の食事会があり、夜の10時ごろに帰宅しました。

息子がクラブをさぼったと知ったのは寝る寸前でした。

何故行かなかったかは、聞きませんでした。

日曜日、朝からクラブで以前は雨でもクラブがあった為、息子をおこしましたが起きません。

何度も起こしましたが
「めんどくさい・・」と言い、起きませんでした。

私は仕事が休みだったので
息子と会話途中、

今日は雨だったからクラブはなかった。
以前は雨でもクラブはあったが
雨でクラブをしていて中三の父兄から
雨でクラブをして風邪を引いて、受験に差し支えがあるから
雨のクラブは中止にして欲しいと依頼があった為、
雨のクラブは中止になったと聞きました。

じゃあ、何故朝には「めんどくさい」と言ったのかと質問すると
眠くて寝ぼけていたと・・・あと雨が降っていたのは、雨の音でわかっていたので起きる気はなかったと。

息子は朝が弱くて、ありえる話なんですが・・・

少々納得いかない状態の私でしたが
藤本先生に事情を説明し、今日はクラブはなかったけど
昨日はさぼっています。父親対応は、必要ですか
とメールしましたが「様子を見ましょう」との返事でした。

クラブの顧問の先生の一人がずっと不在(理由は不明)な為、
週一の月曜の朝練も当分ありません。

しかし、息子は以前主人と約束した「日曜夜は10時就寝」を守って
10時前には床に就きました。

今日の夕食時に
「昨日は何故クラブを休んだ」と聞くと
「走ってばかりで、しんどい」と言いました。

サッカーは走ってなんぼのもんやろ~と思いましたが

「しんどいことから逃げるのはどうかと思うけどな」
とアイメッセージでは伝えましたが。

だるいことや、しんどいことから逃げるなよ!と、声を大にして言いたいですね。


ケンカで負傷

2010年06月07日 00時07分35秒 | 息子:中2(2010年4月~)
5月31日の月曜日です。

私は休みで家に居ました。息子は帰宅してすぐに
手のひらが痛いと私に見せました。

どうやらクラスの男子とケンカして
なぐった手が痛いと

またトラブってるのかなと不安でした。
余りにも痛い為に病院に行くつもりでクラブを休み帰宅しました。

すぐに行きつけの整骨院へ1人で行きました。

手のひらの筋肉と毛細血管が傷んでるらしく
テーピングされてました。
次の日はクラブが終わってから病院に行ってました。

4日ほどテーピングしてましたが金曜日にテーピングは取れました。

土日もクラブがあり時間は3時からでしたので
ちゃんと行きました。

明日の朝練は又ないらしい…
主人との約束も守り日曜日は10時には寝ました。

男はケンカやケガはつきものですが
又友達とトラブルがあるのは多少心配な私です。