きょうは ノラニンジン と ブラックレースフラワー のお花です。
庭で一番旺盛、バラの肥料を吸い取って大きくなってるのでしょう
ノラニンジンは 別名 ワイルドキャロットともいいます。
ブラックレースフラワーの種も頂いて今年はノラニンジンと混在になりました。
これでは種採りすると混ざってしまいそう。。
ノラニンジン
小さな白い花のかたまりが何個もまとまってる
一つ一つが繊細でレース模様にみえて綺麗です。
アップで
早く咲いたのは ↓ のように丸まってしまいます。
ノラニンジン
そして ブラックレースフラワーです。
ノラニンジンに混ざって咲いてる(種は別々に蒔いたのですが)
調べてみるとブラックレースフラワーも元はノラニンジンだとか?
ノラニンジンの中には赤の濃い花が咲くことがあるようで
それが ブラックレースフラワーと云われてるようです。
一株に白と黒の花が咲いてるわけではなく、ここに数株密植
白と黒 どちらも細かなレース模様が綺麗です。
アップで
ブラックレースフラワー
ぱーと手のひらを広げた様に咲いた花が 咲き進むと
だんだん手の平をすぼめるように花が包まれてしまいます。
植物の技は凄いですね!!
ブラックレースフラワー
きょうは 関東も梅雨入りしましたね。
ノラニンジンの開花 少し早いのでしょうか?
「花の中心に赤い花」 我が家のノラニンジンにもたくさん見られます。
真っ白い花の方が好みなんですが少ないです。
ブラックの方にも濃い黒っぽいのが ポチッとあります。
虫が居るのかと思うくらい虫も多くきてます。