神社と狛犬見て歩き

主に北海道の神社巡り。最近全国の一宮巡りを始めた。

唐澤山神社/栃木県佐野市(Karasawayama Jinja,Sano-shi,Tochigi,Japan)

2017年05月29日 | 神社と狛犬
唐澤山神社/栃木県佐野市(Karasawayama Jinja,Sano-shi,Tochigi,Japan)
2017年5月15日(月)、佐野市富士町にある唐沢山神社(からさわやまじんじゃ)に参拝。唐沢山山頂にある大きな神社。曲がりくねった山道を登り、唐澤山レストハウスの駐車場に停車。レストハウスの親父さんにパンフレットをもらう。唐澤山城址と同じ場所にある。アスファルト参道を登る。右に天狗岩がある。猫が寝ている。右に唐澤山山荘がある。白い第1鳥居、石段。左に龍神宮。石段を登る。神橋を渡る。左に和合稲荷神社。石段は続く。境内はモミジ、シイ、広葉樹などの巨木の森。ウグイス鳴く。左に由緒板。参道をゆく。左に曲がり石段を登る。右に社務所兼御札授与所。左に手水舎。石段を登り、白い第2鳥居。更に石段を登り神門をくぐる。正面奥に薄青黒屋根の社殿。社殿左に休憩所、鳥居があり、道は昔城があった時に使っていたそうだ。現在は石段参道と神社ができてもう使わなくなったそうだ。
獅子狛犬は社殿前に居た。
参道に平行設置。左右ともに口中に玉を加えた中国獅子だ。耳は立ち、タテガミはウズを巻き、細い尾は尻の下。右像は玉を、左像は子獅子を前足で守る。奉納年は不明。
ポケモンGO:ジム×2、ポケストップ×4。
------------ネットによると-----------
☆所在地
 〒327-0801 佐野市富士町1409
tel:0283-24-1138
☆祭神
 ・藤原秀郷公(ふじわらひでさとこう)
☆由緒
 祭神の藤原秀郷は俵藤太(田原藤太)の別名でも知られ、下野国押領使として唐沢山に唐沢山城を築城し、秀郷の子孫の佐野氏が居城した。秀郷は平将門の乱を鎮圧して鎮守府将軍となったことから忠皇の臣とされ、秀郷の後裔や佐野氏の旧臣らが中心となって秀郷を祀る神社の創建が始められ、明治16年(1883年)、唐沢山城の本丸跡地に創建・鎮座された。明治23年(1890年)に別格官幣社に列格した。
当社より西2kmの佐野市新吉水町にある秀郷の墓所は、飛地境内となっている。
☆地名の由来
 ・佐野市:山と山との間に開けた野であることから狭野の転訛したものと思われ、かつては田沼町一帯をも含んで呼ばれていた。
  ①「さ(狭)」+「の(野)」で、「山合いの野」という地名か。「さ」は接頭語とも思われる。
  ②「さ」は狭いの意味で、唐沢山をはじめとした狭い山間部から南に伸びた野原という意味。
------------------------------------