萬年神社/北海道音更町(Mannen Jinja,Otohuke Hokkaido Japan)
2015年5月16日(土)、音更町字万年にある萬年神社(まんねんじんじゃ)に参拝。畑の中にある中くらいの神社。銀色の鳥居、砂利参道。左に由緒看板、ポツリポツリと雨が降り出す。参道両側には花壇が作られている。ピンク色の八重ツツジが咲く。左に手水舎。奥にエゾマツ林を背にして赤屋根の社殿あり。右に拓心」の碑と「神護万年」の碑あり。左にトイレ。
獅子狛犬は、社殿の前に1対居た。
阿吽正常。小型。小さい頭、丸い胴体の横長体型。タレ耳、少ないタテガミ、尾は小さく先が沢山の渦を巻いている。奉納年は大正13年9月(1924年)。
-------------------ネットによると-----------------------------------------------
☆所在地
〒080-0344 河東郡音更町字万年西1線55番地
☆祭神
・天照大御神(あまてらすおおみかみ)
☆由緒
大正4年西1線7番地に本殿鳥居等御造営。伊勢神宮より大麻を拝授奉安し、天照皇大神をお祀りする。昭和2年無格社となる。昭和29年宗教法人となる。昭和39年現在地西1線55番地に御遷座、社殿等を御造営、現在に至る。
萬年という社名・地名に因んで、「愛は(が)萬年」というフレーズで、カップルの崇敬者が参拝に訪れています。
☆地名の由来
・音更町:アイヌ語の「オトプケ」(毛髪が生ずる)より。「川の流れが乱れた髪の毛のようだったから」という説と、「河川に密生する柳の様子が髪の毛のようだったから」という説が存在する。
---------------------------------------------------------------------------------
2015年5月16日(土)、音更町字万年にある萬年神社(まんねんじんじゃ)に参拝。畑の中にある中くらいの神社。銀色の鳥居、砂利参道。左に由緒看板、ポツリポツリと雨が降り出す。参道両側には花壇が作られている。ピンク色の八重ツツジが咲く。左に手水舎。奥にエゾマツ林を背にして赤屋根の社殿あり。右に拓心」の碑と「神護万年」の碑あり。左にトイレ。
獅子狛犬は、社殿の前に1対居た。
阿吽正常。小型。小さい頭、丸い胴体の横長体型。タレ耳、少ないタテガミ、尾は小さく先が沢山の渦を巻いている。奉納年は大正13年9月(1924年)。
-------------------ネットによると-----------------------------------------------
☆所在地
〒080-0344 河東郡音更町字万年西1線55番地
☆祭神
・天照大御神(あまてらすおおみかみ)
☆由緒
大正4年西1線7番地に本殿鳥居等御造営。伊勢神宮より大麻を拝授奉安し、天照皇大神をお祀りする。昭和2年無格社となる。昭和29年宗教法人となる。昭和39年現在地西1線55番地に御遷座、社殿等を御造営、現在に至る。
萬年という社名・地名に因んで、「愛は(が)萬年」というフレーズで、カップルの崇敬者が参拝に訪れています。
☆地名の由来
・音更町:アイヌ語の「オトプケ」(毛髪が生ずる)より。「川の流れが乱れた髪の毛のようだったから」という説と、「河川に密生する柳の様子が髪の毛のようだったから」という説が存在する。
---------------------------------------------------------------------------------