始発の5時04分に乗って
JRを乗り継いで、7時10分に青梅線の
御嶽駅にやっと到着

駅からはバスに乗り込み、
ケーブル下まで約10分
ケーブルは滝本駅と御岳山駅の標高差423メートル、斜度25度を
6分でいっきに登る

ケーブルを降りて、ちょっと急な傾斜地を
登ると、5万株のレンゲショウマのある群生地


レンゲショウマの写真を撮ったり、
その可憐な姿に感動したりしてたら
あっという間に30分が経っちゃった
さて、ここからは御岳山の山頂にある
武蔵御嶽神社に向かいます
山頂までは、階段が300段以上もあり
標高差約100メートルなんだけど、
猛暑の中なんで、やっぱり汗がふきでる
関東百名山(929メートル)


安全ハイキングを祈願して、
ここからロックガーデンコースに向かいます
長尾平の分岐から
約20分急な下りが続きますが、
辿り着いたところはマイナスイオンが一杯

どう、涼しそうでしょう
吹き抜ける風は自然のクーラーみたい
今日、東京では電力消費量が限界を超えそうだなんて
云ってるけど、なんとかして
ここの空気を都心まで運べないものかな
皆んが、ちょっとは涼しくなったところで、
この後は後編につづきま~す


<後編につづく・・・・・>
JRを乗り継いで、7時10分に青梅線の
御嶽駅にやっと到着


駅からはバスに乗り込み、
ケーブル下まで約10分

ケーブルは滝本駅と御岳山駅の標高差423メートル、斜度25度を
6分でいっきに登る

ケーブルを降りて、ちょっと急な傾斜地を
登ると、5万株のレンゲショウマのある群生地


レンゲショウマの写真を撮ったり、
その可憐な姿に感動したりしてたら
あっという間に30分が経っちゃった
さて、ここからは御岳山の山頂にある
武蔵御嶽神社に向かいます

山頂までは、階段が300段以上もあり
標高差約100メートルなんだけど、
猛暑の中なんで、やっぱり汗がふきでる

関東百名山(929メートル)


安全ハイキングを祈願して、
ここからロックガーデンコースに向かいます
長尾平の分岐から
約20分急な下りが続きますが、
辿り着いたところはマイナスイオンが一杯

どう、涼しそうでしょう
吹き抜ける風は自然のクーラーみたい
今日、東京では電力消費量が限界を超えそうだなんて
云ってるけど、なんとかして
ここの空気を都心まで運べないものかな

皆んが、ちょっとは涼しくなったところで、
この後は後編につづきま~す



<後編につづく・・・・・>