時よ止まれ そしてお前は美しい

メーデー前夜の4月30日の夜、魔女たちがブロッケン山で集い、彼ら神々とお祭り騒ぎをする

隣と善をなし、隣を伴となす

2006年11月05日 23時00分52秒 | ひとりごと
中国アフリカサミット会議開催、中国、対アフリカ経済援助を倍増 - 大紀元日本

日本からの円借款から出ているお金?
50億ドルの融資・信用供与や約100億ドルの債務を
免除できるような国だったら日本から施しはいらないんじゃない?

人権侵害など相互の内政を問わない姿勢については、
欧米などから批判がでているが、
中国側は「誰が批判しているのか。アフリカは感謝している」
(劉建超・外務省報道局長)と反論したそうです。

誰が批判しているのかわからないなんて重症です。
なんて可哀想な国なんでしょう。
アフリカが何も言わないのは人権抑圧をしている
中国と同じ独裁国家だからですよ。

昔、安部首相は円借款供与への反対論があることに関して
「援助は国民の税金を原資としており、国民の信頼がなければ
持続的な支援は難しい。意義などを国民に説明していく」と述べていました。

今はどう思っているんでしょう?
中国に円借款供与をしたいから国民に説明してたんですね。
何か後ろめたいことがあるのでしょうか?
こんな疑惑があるのに。↓
ODA白書:対中円借款停止、軍事費流用疑惑

それにしても中国は怖いですね。
アフリカ53カ国のうち中国は48カ国を集め、
米・欧と対抗できる勢力を作るために朝貢させています。
こんな国なんだと頭に留めておかなければなりません。

中国・アフリカがサミット 北京に48カ国首脳集結(朝日新聞) - goo ニュース
「友情、平和、協力、発展」のキャッチフレーズって(笑)
と思った方はここをクリック↓

日記@BlogRanking






コメントを投稿