東京パンダ通信。

閃いたその瞬間シャッターを切った。
そして永遠の記憶となる、消え去り往くはずのシーン。

ゴム草履で歩くと足が地面をつかんでる感触があると思う

2005-07-24 | 雑談
午前中コンサルティング会社からの200ページ以上のレポートを自宅に持ち帰って読んだ。会社から資料を持ち出す場合は資料の持ち出し許可を上長にもらわないといけなくなり、わざわざハンコをもらって自宅に持ち帰ったものだ。
ちょっと小難しい資料は会社のデスクで読んでも頭に入らないので自宅で読むのがいままでの習慣だったわけだが、いまは会社の方針で基本的に資料の持ち帰りは厳禁になったためいちいち許可をもらって持ち帰らないといかんわけです。もちろん自宅のパソコンからは仕事関係のドキュメントはすべて削除するようにお達しが出て削除済みです。もはや自宅では資料を作成することもできません。
本日はプールが休み。午後はGAPで買ったゴム草履を履いて本を持って散歩に出た。かなり涼しくて歩くにはとても気持ちがいい。近所の三和やドンキとかをふらふらしてからコンビニでビールを2本買って公園のベンチで読書。日曜日はこれに限りますね。
ヘッドホンで最近ネットで買ったチャーリー・パーカーを聴きながらベンチで過ごす日曜の午後というのはホンマ快適であります。缶ビールを缶のまま飲むのはあんまり好きじゃなかったんだけど、このごろは嵌ってますね。オイシー!
だんだん暗くなってきたのでゴム草履でテクテク歩いて帰った。そういえばゴム草履を履くなんて小学生以来だと思う。ペタペタと跳ね返ってくる音が子供の頃の記憶を呼び覚まします。靴よりも裸足に近いからアスファルトの温度とか粒のゴツゴツとかが伝わってくるし。底がよく曲がるので地面を足の裏でつかんでる感じもなんだか面白いね。ゴム草履って一度履くと病み付きかも。

ヨモギの霧に揺れる思い

2005-07-23 | 雑談
今日の午前中は歯医者の予約が11時に。毎朝6時半に鳴り始めて9時に切れるタイマー仕掛けのラジオがまだ鳴ってたので9時前だと思って余裕で寝ていた。トイレに起きたらもう10時50分だった。歯医者に30分くらい遅くなりますと電話した。慌てて朝飯も食べずに出かけた。プールの道具を持って出ようと思ったが水着が見つからなかった。
昼食はウェンディーズのチーズチリポテトが食べたかった。チキンサンドとハンバーガーも食べた。例の映画の通りファーストフードはカラダに悪いとはいえ月に一度くらいはいいだろうと。なので7月分は本日終了。8月になったらモスのナンが食べたいな。夏限定メニューなので今だけなのよ。
プールに行ったら気温が低いためか天気が曇ってるためか、まぁ夏にしては空いてた。普通に泳ぐことができたのでゴキゲン。ウォーク500mに泳ぎを500m。明日は競技会のため水深が深かった。それで明日はプール一般開放なし。せっかく夏なので外のプールにでも行ってみようかしら。
プールの帰り夜は家族がいないということなので外で食事をしようと思ってついでに温泉に来た。原遼「そして夜は甦る」を持参。露天に入ったりサウナに入ったりして過ごす。しかし何がいいのかと言えばヨモギサウナに尽きる。韓国産天日干しヨモギ100%というここのサウナは、ほんとにヨモギ饅頭の中に自分が入ってるような気になります。鼻の穴からヨモギの霧を吸い込んでるとアロマをたっぷり満喫できますね。ヨモギ→水風呂→ヨモギ→水風呂を何度も繰り返す。
そんなヨモギまみれになっている最中になんだかぐらぐらしてる気がしてきたので、自分のカラダがもしや心臓麻痺の兆候でも示しているのかと思いサウナの外に出た。でもまだ揺れてるので座ってみたが、まだ揺れてる気がしたので水風呂に入ってみた。揺れが収まったので気のせいかな?と思いましたが、後で食事をしながらテレビのニュースを見たら東京が大地震だったのね。電車や地下鉄や首都高が止まっちゃうくらいにスゴい揺れだったとは思ってもいませんでしたわ。
塩野菜ラーメンと枝豆と生ビール(小)で夕食。その後は本を読みながらリラックスチェアでうとうとと寝た。起きて「そして夜は甦る」を読了。もう一度風呂に入って帰った。世間の喧騒から離れて平和に過ごしてるわたしです。

午後のプールを見て目を疑った

2005-07-18 | 雑談
今日は午後2時過ぎにプールへ行った。駐車場がとても混んでたので嫌な予感がしたんだけど、50mプールのプールサイドに着いた時には我が目を疑った。ホントここは豊島園かよみうりランドのプールじゃないのか?と思うくらいに通常は泳ぐエリアに人がびっしりうろうろとしていた。これじゃまともに泳げない。
よく見れば子供がいっぱいいて友達と横に広がって手をつないで歩いたりしてる。親子連れなんかものんびりと泳ぎを教えてたりする。端のところには何人もが立ち止まって休んでる。ほんとにこれじゃどうやって泳ぐの?という感じであった。
もう諦めて今日はウォーキングだけでいいやと思い、横歩きやら後ろ向きやらいろいろバリエーションで歩いて8往復800mウォークした。でも泳ぎたくてうずうずする気持ちが抑えられずクロール200mと平泳ぎ200mだけ軽く泳いだ。
人は暑くなると水が恋しくなる。そういうもんなんだな。

姿なき蚊に刺されつつ公園で

2005-07-17 | 雑談
午前中はプールでほどほどに500m泳ぎ、午後はあまり日がカンカン照りでもなく風も適度にそよぐ故に近くの公園のベンチで読書してます。風に誘われてという感じでしょうか。
徒歩で行く途中にいなげやで缶ビール2本を買ってなるべく揺らさないようにてくてく歩いて公園へきました。
ベンチに座って本を読んだりウトウト昼寝したりしながらこの時を一人過ごしてますが、ふと足や腕が痒いなと思ったらもう5箇所も蚊にやられてました。全身いろんなとこ痒いっす。
「帰りにビーフシチューのもと買ってきて」という電話と共に至福の時はこうして破られたのであった。今の願いはうち帰ってムヒ塗りたい。

「スーパーサイズミー」は「リング」より怖いホラー映画だ

2005-07-17 | 雑談
しかし昨日見た「スーパーサイズミー」なんだけど、マックばっかり食べてると体がおかしくなると言ってもやっぱりマックは選択肢のひとつなのであって、他のものをバランスよく食べつつマックも食べるかどうかは当人の判断に任されてるわけだから肥満児が会社を訴えるのはお門違いな気がしますが、しかしレポートされて見た学校の給食の問題はぜんぜん別だよね。生徒には選択肢がないわけだから。もっと大きな問題です。
給食は1日3食のうちのたったの1食だよと言う事もできますが、昼食は1週間に5回もあるわけだし、朝夜の2食をちゃんと食べているかどうかわからないわけだから、やはり映画に映されたアメリカの学校の現実は非常にやばいものだなと思います。
マクドナルドのハンバーガーばかり食べてて太って肝臓がいかれて健康を害するばかりか、精神的にも倦怠感に苛まれ落ち着きがなくなり情緒不安定になっていく主人公でしたが、長年スナックや甘いジュースやピザにポテトやハンバーガーのジャンクフードばかりを食べさせられてる生徒たちもその影響は確実にきてしまうでしょうね。酷い食生活の悪影響から精神的にいかれて勉強なんかやってられない生徒がいっぱい出来上がりそうです。あの食事からは。
これがたまたま映画でレポートされたアメリカのごく一部の学校だけの話ならいいんだけど、どこも似たようなものならば、こんな偏った栄養状態で育つ子供がろくなことをしないのは非常に納得がゆきます。コロンバイン高校みたいな大虐殺だってかるーくやっちゃうんだろうね。
そういえば昨日たまたま同時に見たハリウッドメジャーアクション映画の「パニッシャー」や「マイボディーガード」ですが、何が問題かといえば慈悲なく悪人を殺しまくることよりもむしろ、主人公がぜんぜん死なないことのように思います。至近距離から銃で胸の真ん中を撃たれても死なないのは映画の中だけの話なのに、あんな感じで撃たれても大抵は死なないんだから軽い気持ちで撃ってみようと思う子供が増えるのは仕方がないことでしょう。
情緒不安定な人間を作ってしまうような酷い食事と簡単に銃を撃ちまくる映画を見てて、アメリカはますますバイオレンスの国になっていくわけですね。
イラクの世直しする前にやることはいっぱいあるだろうに。最精鋭の特殊部隊を育てるよりも普通に落ち着いて学校で勉強して冷静に考えることができる子供を育てる方が重要だよなぁ。そうやって判断力のない国民を育む事で企業のいいなりになる消費者を育ててるのだとしたらほんとに怖い社会です。
「スーパーサイズミー」でわかったアメリカの学校の事実はこれこそホラーとも思えるくらいだった。この先あんな食生活で育つ子たちが何をやるのかを考えると「リング」よりもほんとよっぽど怖いわ。

DVD3本連続でテレビの前にかじりつく

2005-07-17 | 雑談
レンタルで借りた「スーパーサイズミー」「パニッシャー」「マイボディーガード」の3本をプールから帰って昼飯にカレーを食べてから自宅で見た。
「スーパーサイズミー」を見るとホントウにアメリカ人の食生活はヒドすぎると思いますね。特に憤慨したのは学校の給食。甘いジュースにチョコレートにスナック菓子にポテトフライなんてのをお昼に食堂で食べてました。
学校と契約した業者が大手食品会社のレトルト食品ばかりを並べるのでこうなるそうです。二人に一人が肥満というデブの国になってしまったのも、すべて自由な企業社会が進んでいった結果なわけです。大手食品会社と外食産業が国民をどんどん太らせて、片や製薬会社はダイエットを売り物にするというどこまでもお金をむしりとる構図ですね。マクドナルドを食べて太っていく主人公なんかよりも、子供の頃からこれほどひどい食生活を送らせて平気でいるアメリカ人の常識というものに大いに疑問符が浮かぶ映画です。企業社会をどこまでも広げた結果は決してよいものじゃないという証拠なんですね。
「パニッシャー」はきっとこの後シリーズで続くのだろうけど日本人好みじゃないね。こりゃ。
「マイボディーガード」はダコタちゃんがやっぱり可愛くて、がんばってクロールの練習してるとこなんかよかったですけどね。でもなんかお話はいまいちでした。

気管支系やや不調のため泳ぎは軽く

2005-07-17 | 雑談
なんとなく気管支の辺りに違和感がある。力いっぱい泳いで呼吸が早くなってる時に息が詰まったらまずいので今日はウォークだけにしようと思ってプールへ行った。
600mウォークしたがまだ休憩時間までけっこうあるし、案外空いてるので軽く泳いでみた。平泳ぎを100mにクロールを100mしたがまぁ平気だった。でもこれくらいで止めておこうということで帰路へ。
昼飯は家に一度帰り娘とカレーを食べに「COCO一番屋」に行った。10倍辛いカレーを食べてみたいと言ってたので連れて行ったわけだが、怖気づいて普通のカレーのハーフサイズを食べてた。
んで自分はチキンと夏野菜のカレーにしました。毎年このシーズンに出る夏野菜のカレーはいつも美味しいです。オクラがよくカレーに合うんだよね。
まぁそんな娘のココイチデビューでしたが次は辛いのに挑戦です。

娘の英検三級二次試験

2005-07-10 | 雑談
ここは東京都の西の果て高尾にある拓殖大学。なぜか英検の試験会場がここで、娘に頼まれて車を運転して連れてきました。まさに大自然に囲まれた緑豊かな環境です。他にはなにもありませんけどね。
二次は英語の面談です。今週は会社から帰ると試験問題集の中のカードを使ってシミュレーションやってくれと頼まれて、英語の音読やら質問やらの練習に付き合ってやりました。面談ごっこみたいなもんですね。
カードと関係なく自分自身のことなんかも聞かれるので、その練習と称して普段あまり聞かないようなことを英語で娘に答えさせたりしたのが結構楽しかったかな。ここまで来る車の中でもずっと英語で話続けてみました。
来月はアメリカと香港からゲストが来る予定なのでちょうどいい練習ですね。案外話せるじゃんなんて思ったりしてます。車の中で待ってるけど、今日は暑くなりそうですね。長時間のアイドリングは東京都条例違反ですがクーラー効かして待ってます。

午後はずっぽしいこいの湯

2005-07-09 | 雑談
昼過ぎからいこいの湯に来ました。そろそろ髪の毛カットしようと思ったので。ちょっと喉から胸にかけてゼロゼロする感じもあるのでプールで泳ぐのは止めとこーと思いましたしね。
お天気がどんよりしてるためかいつもよりだいぶ空いてました。駐車場がかなり空いてるのは珍しい。床屋さんもいつも名前を書いてから15分後とか20分後に来て下さいと言われるのに、席が空いてるのでたぶんすぐにやってもらえそうだったから、まずは温泉に入ってから後で床屋に行こうと思いました。
お昼はまだ雨が降ってなかったので露天風呂でのんびりしてました。それからヨモギのミストサウナに何度も入って鼻の穴や口からヨモギのエキスをいっぱい吸い込みました。ヨモギの香りがなんともいい気持ちにしてくれます。自分がカラダの内側から緑色のヨモギ饅頭になっていくようでまったりします。ヨモギサウナと冷水浴の繰り返しははまると止められませんな。だんだん肌が緑色になってくるかもしれません。
しばらく温泉に入ってから借りた浴衣を着て床屋に行きました。予想通りすぐにやってもらえました。毎回違う理容師さんに当たるんだけど今回は若い女性でした。別に仕上がりがどうこういうのはありませんが。今回も別に問題ありません。カット終了後にまた温泉に入りなおします。
切った後の髪の毛が付着した頭と体をスグに洗い流せるのが温泉で髪を切る醍醐味と言っていいでしょう。すぐに全身から洗い落とせるのはほんとに気持ちのいいものです。置いてあるのが爽快感のリンスインシャンプーであったのもそこんとこを強調してくれます。爽快です。洗い流した後はまたヨモギサウナ三昧しながら、だんだん腹が減ってきたので上がってレストランに行きました。
塩野菜ラーメンを注文して食べました。けっこううまかったです。食後は2階のリクライニングチェアに座ってハードボイルド小説を読んでましたが、だんだん眠くなってきたのには何も抵抗できず寝ました。そんなこんなで6時頃まで一人温泉。帰りは雨が降ってました。お肌はスベスベです。ヨモギのおかげ。まだ鼻の奥にオモギの香りの記憶が蘇ってきます。

ランチタイムの偶然

2005-07-06 | 雑談
昨日いつもよく行くそば屋でマッツーンとランチを注文して待ってたら、隣の空いた席に座ったのはちょいと太めのお二人。真性M(?)のK原とインド辺りじゃ美人かものT嬢じゃぁありませんか。
その偶然に驚き笑ったのもつかの間、二人が見ていたかのように我々と同じ物を頼んだので二度笑いました。
写真の通り「鴨せいろ二枚」と「かき揚げせいろ三枚」です。まったく同じ伝票が並んでます。
せいろ二枚がどっちで三枚がどっちかは想像通りですが、K原もT嬢もまだまだ育ち盛りね。

バリボーのうちわ

2005-07-06 | 雑談
某テレビ局さまからもらいました。
ちょっと大きいし、かさばるのでいらないなぁと思ったんだけど、この写真と同じのを娘に送ったら欲しいという返事が戻ってきちゃったので持って帰るとこです。
ほんとにこんなもんいるんかいな?とか思いつつ。
この写真でうちわを持ってるのはスティーブです。顔を隠してると二枚目だな。

喉が痛いので自宅三本立て

2005-07-03 | 雑談
今朝もやはり喉が痛かったので大事をとりプールはお休み。都議会議員選挙に行ったあとは自宅でDVDでも見て過ごそうと思いビデオ屋へ。新作を三本借りて今日1日で全部一気に見た。
「ボーン・スプレマシー」はボーンが記憶を失う前の自分を見つけることと、組織が追い掛けて来るこことをうまくダブらせててよくできたストーリーです。舞台がインド、イタリア、ロシア、アメリカと移っていくのは007みたいですね。前作と同様にぼろいクルマ(今回はモスクワのタクシー)を使って高速ドリフトしたりぶつけられながらカウンターあてたりのカーチェイスが秀逸です。
「オーシャンズ12」はいつ面白くなるんだろうと思いながら最後まで根性で見ましたが、さすがに登場人物が多すぎて名前がわからない。誰のことを話しているのかがよくわからないので筋を見失いがちです。登場する人の人名録を片手に見ないとだめでしょう。
「ミスター・インクレディブル」はCGアニメーションもここまできたかという質感がすごいですね。筋肉や衣服の揺れとか動きが本物よりも本物らしいです。爆発の表現もよくできてます。絵柄のディティールを見ているだけで飽きませんね。お話はさておいて。日本語吹き替え版で見たんだけど、たぶんこういう作品はその方が楽しめる気がします。
今晩はF1フランスGP。お昼の「なんでも鑑定団」からテレビ漬けの1日であった。

宇宙戦争う~ん・・・

2005-07-03 | 雑談
世界同時に封切されたばかりの「宇宙戦争」見てきました。
トム・クルーズは逃げてばかりだし、ダコタ・ファニングはパニック症候群でキーキーわめいてばかりで鬱陶しいし、宇宙人には為す術もないしで、とにかく取り付く島がないと言っていいのでないですかね。
劇場の予告編とかテレビのコマーシャルとかで姿を見せない宇宙人がどんな姿形なのかどうしても見たくて、映画館で見る日が待ち遠しかったんだけど、今はちょっとがっくりしています。スピルバーグ作品だけに期待してましたからね。まぁ会社の人たちには「絶対タコ宇宙人だと思う」とか言われてましたが。
宇宙人との戦いだけではなく親子の絆を描きたかったというトム・クルーズのインタビューがあったけど、確かに親子の愛はいっぱいです。でももっと結末につながるラストのストーリー展開はなかったのかなぁ。そうなったことの説得力はあるんだけど、そこに到った道のりを描いてよスピルバーグさんという残念感で、最後物足りなさいっぱいです。
感想とか聞かれたら「・・・」かな。宇宙人の姿はまぁ見てみてね。

喉がちょっと痛かったがプール

2005-07-02 | 雑談
一昨日の朝は前日のロシア料理で飲んだワインで酔ったまま寝たためか朝起きると喉が痛かった。酔っ払って口を開けて寝てて乾いてしまったのかもしれない。昼間はなんともなく特に風邪をひいたわけではなさそうだった。昨晩は飲まずに帰宅したが今朝もちょっと喉が痛かった。暑いと口を開けて寝てしまうのだろうか?
しかし土曜日はやはりプールに来るのだった。でもなんだかカラダは重かった。真冬のプールには絶対に来ないタイプのガキんちょたちが50mプールで手をつないで泳いだりするのも煩わしく、あまり長く泳ぐ気にはならなかった。
だものでウォークを400mに泳ぎも400mで終了。混んでくると泳いでる最中に手が触れたり蹴られたりが頻発しますのでヤル気も削がれますね。なんか他のことしようかなと思ったりします。夏の間は。
とりあえず明日は朝イチで来てみようなどと思うのであった。