goo blog サービス終了のお知らせ 

管理人こばちゃんの今日一日!

夏には波乗りを嗜み『飲(酒)・飼(犬)・乗(波)・撮(電車)』を
地で楽しむお茶目なオールドサーファー

またも名店の灯が消える

2010-05-13 | ●俺は食い道楽?
まいど おおきに!!  「環境にやさしい印刷」大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。
【水なし印刷・ノンVOCインク・FSC認証紙・FMスクリーン】



開店から約65年になる大阪の「食」の有名店がまたも店じまいをするとのこと。



終戦の昭和20年11月、バラックが並ぶ大阪・梅田の闇市で、程さんの両親が創業し、

焼ビーフンや肉ちまきなどの台湾料理を提供して人気を集めた「台湾料理 龍潭」
(現在は梅田第3ビルB1に店舗をおく)


普通台湾の焼ビーフンに使用しないニンジンを使用し、

台湾でも人気になり逆輸入“台湾焼ビーフン”としても有名になったのだとか。



  ↑ 恥ずかしいながらココまで全て受け売りですが、

実際 この方は今までにも良くTV・Radioなどにご出演されていたので、

僕は最初「料理研究家」だと思ってました。

しかし、まだ行った事はありませんが以前第3ビルでお店を発見したとき、

「中華店の大将なんや」と初めて認識したのでした。




台湾料理おいしいから今年の9月末までには1度行かねば・・・



ところで今までに「こばちゃんブログ」で取り上げた「店じまい」した大阪の有名店

・船場 吉兆
・くいだおれ
・水了軒    

と、きて今回「龍潭(リユータン)」

それぞれにどのお店にもいろんな思い入れがおありなのでしょうか。

しかしその閉店理由として“食品偽装、不人気、対応の遅れ”など、

どう考えてみても「印象が良くない」

でも今回の「龍潭」の閉店は程さんの体力問題。 

ご本人曰く:「これは発展的な店じまい」だそうです ← マジで惜しまれるよなぁ~



今度給料もらったら「焼ビーフン」食べに行こう!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。