goo blog サービス終了のお知らせ 

管理人こばちゃんの今日一日!

夏には波乗りを嗜み『飲(酒)・飼(犬)・乗(波)・撮(電車)』を
地で楽しむお茶目なオールドサーファー

ちょっと自慢。

2007-04-26 | Weblog
今朝のラジオで聞きました。

大阪も自転車を免許書制度にしよういう話。

僕が育った岡山のある地方都市の小学校は、僕が小学校のときから

学校で自転車の講習があったうえに自転車に乗るのにヘルメットをかぶってました

暑い時期などはノーヘルメットで乗ることもありましたが、それが見つかると

学校でえらく叱られた覚えがあります。。。

しかしその当時は「田舎くさ~」としか思えませんでした。

自由にノーヘルメットで自由に自転車くらい乗らしてくれ!と思ってました。

が、ここにきて大阪でもその動きを考えていることを聞いて、「ヘルメット」を

かぶるのはうっとうしいけど、自転車で走るときのルールや安全規則は覚えて

いて損はないと思います。

僕はそのおかげで大した事故や、怪我なく今に至っているのだと思います。

「大」とまではいきませんが、この話に僕は賛成です。。。



ポスター 会社案内 チラシなどの印刷の用命は印刷会社 恒和プロダクト 大阪へ!
ポケットティッシュ(8w)片面カラー印刷封入 発送費、税込み1000部 @/16.5

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
無駄な事は何も無い?・・・ (kako)
2007-04-26 19:29:06
小学生のの時のヘルメット着用も無駄
では無かったと云う事でしたか?
世の中無駄な事は何も無いって云う事ですね
身を守るのは他人では無いものね
返信する
Unknown (ままっち)
2007-04-27 10:17:19
この間中学を卒業した下の娘の学校はヘルメット着用が義務でした。(通学の時ね)

そしてこの辺りは み~~んなヘルメットをかぶって登校しているんです。中学生までだけど。

初めてこれを聞いた時はビックリしたけど○木県ってほんとドライバーのマナーが最低なので これはこれで自分を守る手段としては有効なんだなぁって思いましたよ。

私のブログにも書いたけどこの娘はついこの間事故に遭ったしね。本人の不注意ですけれど。

きちんとした運転のマナーって自転車にも必要だと思います。
返信する
思い出す・・ (こばちゃん)
2007-04-27 19:56:36
kakoちゃん、ままっちさんへ。

あの当時「ださいし、かっこ悪かった。」田舎くさくて。。。
でも今になってそれが間違いではなかったことを感じます。
しかし、ホンマに自分の身は自分で守らなあかんもんね。

大人の僕らも気をつけんとあかんね。。。

ところでままっちさん◎木県ってドライバーのマナーが悪いの?
とか何とか言っても大阪のおっさんやおばはんの方が絶対に
悪いはずや! 自慢するわけじゃないけど。
だいぶん昔に千葉県に半年間出向してたとき、千葉県のドライバーのマナーの良さにはびっくりしました。。。

ところで自転車の免許証って大人にも適応されるんやろうか?
「俺自転車の免許ももってるでぇ~~」って・・・かっこわる~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。