goo blog サービス終了のお知らせ 

管理人こばちゃんの今日一日!

夏には波乗りを嗜み『飲(酒)・飼(犬)・乗(波)・撮(電車)』を
地で楽しむお茶目なオールドサーファー

このお店には二度と来れないかも・・・

2010-09-04 | 【6】A級グルメ
まいど おおきに!!  大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。



最近、当ブログのカテゴリーをややわかり易く内容を分けて見ました。


食べ歩いたりおいしい物を食べるのが好きでやはり食べ物に関する


件数が多くなってきたため「こばちゃんは食道楽」をもっとわかり易く


分けてみてそこから見えてきたものは・・・


やはり【A級グルメ】ちゅうのが少ない。


ってことはあんまり高いものを食べに行っていないことが浮き彫りなったので、


少々見栄を張り以前行った“お高いお店”= “普段個人ではいけないお店”



バックナンバーながらUPしてみたのでご了承ください。




さてそれは去年の年末、ISOに基づいた弊社の来期(今期)の経営方針を決める、

マネージメントレビュー(経営会議)の後、連れて行ってもらったお店が・・・ここ↓

その場所は・・・なんとツイン21の38階“東天紅”  


その店名前を聞いただけで声が裏返りそうです。


嫁はんにいうと「冥土の土産になったなぁ~」と言います (行ったもん勝ちや!)


さて、その“東天紅”へ高速エレベーターで一気に38Fへ! 

緊張しながら入店。。。その窓から見える風景にテンションUPっす!
なんじゃこりゃ!!


38Fから見る大阪にも「秋」がきています。


38Fから地元京橋を案内してくれる営業部のT元部長
(この風景を見てテンションが上がらない人はいないと思います)
いやがうえにもこれから出てくる料理に期待がかかります。。


カメラマンはこばちゃん・・・エレベーターで上昇するに合わせてテンションも上がりまくり!
まったく「おのぼりさん」状態でした。


テーブルのメニューを見ますが・・・この店のでの味が想像できません。
あ~小市民~♪



まず運ばれてきたのがこれ・・・
【秋を彩る六種冷菜飾り盛り】
全部、品がありうまかったけど僕はイカとサーモン。


お次が・・・
【北京ダック】  うまうま!!


【気仙沼産フカヒレのスープ】
マロニーとちゃいまっせ!  これもうまかった~


【車エビのエビチリ】
この色合い・・・この歯ごたえ・・・最高っす!  うまうま!!


【牛ロースと季節野菜の辛子焼き】
もうアルコールが入り「ええ こんころもちや!!」 しかし酔いが回ってもうまいっす!


【鯛の強火蒸し香草風味】
油が適度にのっていて、ふっくらしていて うまうま!!


【あんかけ焼きそば】
この塩加減・・・Qoo! たまらん・・・今日の料理の中で一番うまかった!


このあとはデザート。。。
【ココナッツ風味蒸し菓子】
回りに絡まっているココナッツがそそりますね。 おい!オレこれ食ってへんでぇ~  


【東天紅特性杏仁豆腐】 ラストオーダーっす。
これも俺食ってへんで!
今からあらためてみたら、うまそうやん。。
あ~もったいねぇ~ 俺2品も食ってへん!  心残りです。
 





どうですか・・・僕でもこんな店に行ったことがあるんです。。。いいでしょう。。






でも、おそらく死ぬまでに自分の懐で行ける日は来ないと思います。。。


それにしてもホンマにいい思い出になりました。



お~おいしかった。


ごちそうさまでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
中華のフルコース (てっきゅう)
2010-09-04 18:23:40
こばちゃんへ

 「東天紅」でのフルコース料理いいですね!私は以前勤務していた会社の年に一回あった親睦会の会場がTVCMで有名な肥後橋にある「徐園」でこばちゃんが味わったフルコースの内容には負けますが、フルコースを味わった事があります。
 私も経験がありますが、前菜からうまうまの料理のオンパレードなので、最初から全力で飛ばしてしまい、最後に出てくるこれまた、うまうまのデザートに手が出せないほどに、満腹してしまうんですよね~!
 もっとも、次回からは私も学習してうまうまの前菜はほどほどにすることを覚えたら、うまくデザートまでたどり着く事が出来る様になりましたよ。
返信する
まいど おおきに! (こばちゃん)
2010-09-06 16:57:07
てっきゅうさん。

まいど! ご無沙汰しております。

お元気ですか。。。

熱中症にならんようにご注意くださいよ。


週末は野暮用と波乗りが忙しくなかなかお誘いできませんが、

一旦offシーズンになりましたら、また一杯行きまひょか。

さて、こんときの「東天紅」ですが、質より量の比重の方がが高い

僕ですが、いやぁ~おいしかったなぁ~・・・

ココでの食事は僕にとってマジで冥土の土産になりました。

次回行けたとしても、このお店の1Fにある「丼や」が

精一杯かもしれません。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。